【夕顔322-2】入試に出て来る用言の活用☆学習院大 | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔322-2】入試に出て来る用言の活用☆学習院大

第一志望の大学に必ず受かるという信念を持ち、

目標に向かってラストスパート! 頑張っていきましょう!

源氏物語イラスト解釈ラブラブ

 

【これまでのあらすじ】

天皇(桐壺帝)の御子として産まれ、容姿・才能ともすぐれていた光の君は、幼くして母(桐壺更衣)を亡くし、臣籍に降下、「源氏」姓を名のり、左大臣の娘(あおい)の上を正妻にもらいました。一方、帝の後妻である、亡き母によく似た藤壺宮(ふじつぼのみや)への恋慕、そして、中流の女空蝉(うつせみ)との一夜限りの情事、プライドの高い六条御息所(ろくじょうのみやすんどころ)との逢瀬…。光源氏は尽きせぬ恋を重ねていくのでした。

ただ今、「4.夕顔」の巻です。17歳の光源氏は、五条にひっそり住まう夕顔の君に恋をし、彼女を廃院に誘いますが、夕顔は物の怪に襲われ急死してしまいました。部下の惟光(これみつ)命じて夕顔の葬儀を終え、光源氏は失意のまま二条院へと戻ります。

 

【今回の源氏物語】

服、いと黒くして、容貌などよからねど、かたはに見苦しからぬ若人なり。

   ↑

夕顔322イラスト訳はこちら

 

「夕顔」の巻 をはじめから読む⇒

『源氏物語』の登場人物はこちら⇒

『源氏物語』の目次一覧はこちら⇒

 

 

―――――――――――――――――――――
 ☆ 古文オリジナル問題~学習院大バージョン~☆

―――――――――――――――――――――

服、いと〔 A 〕して、容貌など〔 B 〕ねど、かたはに見苦しから〔 C 〕若人なり。

 

問)空欄ABCには、順に「黒し」「良し」「ず」が入ります。それぞれ適切に活用させて入れなさい。

 

照れ  チュー  びっくり

 

今の時期は、

センター試験の勉強が主になってしまい、

難関私大の一般入試対策が

おろそかになってしまう受験生が多いです。

 

 

でもね。

あと2ヶ月もすれば、

私大入試も大詰めになりますよ!

滝汗滝汗滝汗

 

 

 

このブログで、

毎日3分だけ、

 

確実に取れる記述問題

確認していきましょう!

ウインク

 

 

 

今回は、学習院大学2012年度の入試バーションから☆

 

 

 

びっくりあらま、活用なんて、初歩の初歩じゃん!

 

ニヤリかんたんにできそうね♪

 

 

 

…なんて思いきや

 

 

無間地獄に突入!

などということに?!

滝汗

 

 

 

 

容貌など〔 B 〕ねど、

   矢印

Bには、形容詞「良し」が入ります。

 

 

 

後に、助動詞(打消「ず」已然形の「ね」)が続いています。

 

打消の助動詞の直前は、未然形でしたよね!

 

したがって、「良く」または「良から」が接続します。

ニコニコ

 

 

では、本活用と補助活用、

どちらの活用を入れればよいのでしょうか?

ガーン

 

 

 

 

読解をたいせつにする 体系古典文法 九訂版   【オリジナルボールペン付き】 本冊のみ

 

 

数研出版の『体系古典文法』(今はこんな表紙ですね)のなどには、

 

補助活用は、下に助動詞が接続する時などに用いる

 

と書かれています。

 

 

したがって、

今回のBの「良し」は、

未然形の補助活用を用います。

 

 

   矢印

形容詞と同様、助動詞の形容詞型活用も同様に、

 

下に助動詞が続けば、補助活用(左側)

それ以外の語が続けば、本活用(右側)

を用います。

 

 

 

 

かたはに見苦しから〔 C 〕若人なり。

   矢印

Cの後には、「若人(わこうど)」という名詞が続いてますね。

 

 

【若人(わかうど)

【名詞】

…若者。男女ともにいう。また、新参者をたとえていうこともある

 

  ※『全訳古語例解辞典(小学館)』より

   

 

よって、

今回のCの「ず」は、

連体形の本活用を用います。

 

 

 

1つひとつ、直前直後を必ず確認してね。

なんとなく選んじゃだめよ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【解答】

A 「黒く」 B「良から」 C「ぬ」

 

 

 

 

 

 

 →今回のイラスト訳はこちら

 →今回の重要古語はこちら