【夕顔314-2】偏差値66の状況説明問題☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔314-2】偏差値66の状況説明問題☆

 

源氏物語イラスト解釈ラブラブ

 

【これまでのあらすじ】

天皇(桐壺帝)の御子として産まれ、容姿・才能ともすぐれていた光の君は、幼くして母(桐壺更衣)を亡くし、臣籍に降下、「源氏」姓を名のり、左大臣の娘(あおい)の上を正妻にもらいました。一方、帝の後妻である、亡き母によく似た藤壺宮(ふじつぼのみや)への恋慕、そして、中流の女空蝉(うつせみ)との一夜限りの情事、プライドの高い六条御息所(ろくじょうのみやすんどころ)との逢瀬…。光源氏は尽きせぬ恋を重ねていくのでした。

ただ今、「4.夕顔」の巻です。17歳の光源氏は、五条にひっそり住まう夕顔の君に恋をし、彼女を廃院に誘いますが、夕顔は物の怪に襲われ急死してしまいました。部下の惟光(これみつ)命じて夕顔の葬儀を終え、光源氏は失意のまま二条院へと戻ります。

 

【今回の源氏物語】

君も、しひて御心を起こして、心のうちに仏を念じたまひて、また、とかく助けられたまひてなむ、二条院へ帰りたまひける。

   ↑

夕顔314イラスト訳はこちら

 

「夕顔」の巻 をはじめから読む⇒

『源氏物語』の登場人物はこちら⇒

『源氏物語』の目次一覧はこちら⇒

 

 

 

―――――――――――――――――――――
 ☆ 古文オリジナル問題~状況説明偏差値66~ ☆

―――――――――――――――――――――

君も、しひて御心を起こして、心のうちに仏を念じたまひて、また、とかく助けられたまひてなむ、二条院へ帰りたまひける

 

問)傍線部の説明として最も適当なものを、次の中から1つ選びなさい。

 

1.光源氏はとにかく自邸へ帰るのが先決だと思い、夕顔への未練はあるものの、仏心に助けられながら、なんとか二条院へたどり着きなさった。

 

2.光源氏は馬から下りたものの自力で帰れそうにないので、惟光にあれこれ手助けしてもらいながら、なんとか二条院へとお帰りになった。

 

3.光源氏は心の中では仏に祈って助けてもらおうとしたものの、夕顔への未練は断ち切ることができず、悲しみに暮れたまま結局二条院へお戻りになった。

 

4.光源氏は道中ずっと清水の仏に祈りをささげ、あれこれと願をかけて歩き続けたおかげで、ようやく二条院へとお帰りになることができた。

 

5.光源氏は夕顔を失った悲しみで心を痛めていたものの、惟光の手前、しいて心を奮い起こして、誰の助けも借りずに二条院へ帰り着かれた。

 

照れ  チュー  びっくり

 

大学入試共通テストのプレテストを見ると、

今後、こういう解釈問題が増えてきそうな勢いです。

 

 

思考力…ていうか――

 

情報処理能力なんじゃね?!

(-△-;)

 

 

 

問題文(古文)も長く、複雑になり、

選択肢も長文になっていくことが予想されるので、

 

とにかく、

主語を把握しながら

イメージを大切に

文脈を捉える速読力

が、必要となってきます。

ゲローゲローゲロー

 

 

 

 

 

今回のイラスト訳のポイントは、

「とかく助けられたまひて」

主語目的語の把握☆

 

 

 

「―たまひ(たまふ)」(尊敬の補助動詞)があるし、

 

「―て」(単純接続の接続助詞)で、

二条院(光源氏の自邸)へ帰りたまふ」につながっていくので、

 

 

主語は、光源氏だと分かりますねっ。

 

 

 

 

 

では、目的語は誰でしょう?

 

「られ(らる)」は、受身・尊敬・可能・自発の助動詞です。

 

 

光源氏が、○○に「助けられ…という文脈です。

 

「~に」という受身の対象が予測されるので、

この「られ(らる)」は、受身の意味ですね。

 

 

 

「とかく」の意味は…

 

【とかく

【副詞】

①あれこれと。何やかやと。とやかく

②どうしても。いずれにせよ。とにかく

③ともすれば。ややもすれば

 

  ※『全訳古語例解辞典(小学館)』より

 

「あれこれ」助けるのは、仏さまではなく、

そばにいる従者の、惟光ですよね~!

 

したがって、目的語は、惟光です。

 

 

 

こういう文脈判断を、

 

「えーっと」「~だから…」などと、ちんたら考えるのではなく、

即座に、0.5秒で、見抜く力

今後、求められてきているのです!

 

 

上の問題、15秒で解けたら、偏差値66びっくり

 

 

 

 

 

 

 

 

【解答】 2
 

 

 →今回のイラスト訳はこちら

 →今回の重要古語はこちら