【夕顔263-2】古文常識☆旧暦月の読み方☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔263-2】古文常識☆旧暦月の読み方☆

あらー;;

頭中将相手に、何をしゃべるのかと思ったら、

ただ、宮中へ行けない言い訳をし始めたようですよ…

源氏物語イラスト解釈ラブラブ

 

【これまでのあらすじ】

天皇(桐壺帝)の御子として産まれ、容姿・才能ともすぐれていた光の君は、幼くして母(桐壺更衣)を亡くし、臣籍に降下、「源氏」姓を名のり、左大臣の娘(あおい)の上を正妻にもらいました。一方、帝の後妻である、亡き母によく似た藤壺宮(ふじつぼのみや)への恋慕、そして、中流の女空蝉(うつせみ)との一夜限りの情事、プライドの高い六条御息所(ろくじょうのみやすんどころ)との逢瀬…。光源氏は尽きせぬ恋を重ねていくのでした。

ただ今、「4.夕顔」の巻です。17歳の光源氏は、五条にひっそり住まう夕顔の君に恋をし、彼女を廃院に誘いますが、夕顔は急死してしまいます。部下の惟光(これみつ)に後始末をさせ、光源氏は茫然自失のまま二条院へ戻ります。宮中からの使者などが見舞いにやって来るなか、光源氏は頭中将だけを呼び、簾越しに話をします。

 

【今回の源氏物語】

「乳母にてはべる者の、この五月のころほひより、重くわづらひはべりしが、頭剃り忌むこと受けなどして、そのしるしにや、よみがへりたりしを、

   ↑

夕顔263イラスト訳はこちら

 

「夕顔」の巻 をはじめから読む⇒

『源氏物語』の登場人物はこちら⇒

『源氏物語』の目次一覧はこちら⇒

 

 

 

――――――――――――――――――――
 ☆ 古文オリジナル問題~偏差値レベル45

――――――――――――――――――――

「乳母にてはべる者の、この五月のころほひより、重くわづらひはべりしが、頭剃り忌むこと受けなどして、そのしるしにや、よみがへりたりしを、

 

問)傍線部の読みとして正しいものを1つ選べ。

 

1.やよい

 

2.むつき

 

3.さつき

 

4.うづき

 

5.きさらぎ

 

びっくり  チュー  キョロキョロ

 

大学入試、特に公募推薦では、

上のような、古文常識の出題も多いです。

 

「皐月」という難しいほうの漢字も

読みとしてよく出ますよ!

━ヾ(o´C_`o)ノ゙!!

 

 

【さつき(五月・皐月)】

【名詞】

…陰暦5月《季節》夏

 

 

 ※Weblio古語辞典より

   矢印

旧暦の五月は、

梅雨という長雨の時期であり、

五月闇(さつきやみ)という気味の悪い夜が続く時でもありました。

 

 

 

…そういえば、

「雨夜の品定め」のあったのも、

夕顔の君と出逢ったのも、

この、五月でしたよね;;

(((゜д゜;)))

 

 

旧暦の月の異名は、

季節とともに、一覧で覚えておきましょうね♪

(●‘∀‘●)ノ"

 

 

 

 

【正解】…

 

 

 

 →今回のイラスト訳はこちら

 →今回の重要古語はこちら