【夕顔204-2】主語のない会話文の解釈☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔204-2】主語のない会話文の解釈☆

古文の学習は、毎日少しずつでも古文に触れて

慣れていくことが肝心です。

このブログを、ぜひ活用してね♪

源氏物語イラスト解釈ラブラブ

 

【これまでのあらすじ】

天皇(桐壺帝)の御子として産まれ、容姿・才能ともすぐれていた光源氏は、幼くして母(桐壺更衣)を亡くし、臣籍に降下した。帝の後妻である藤壺宮(ふじつぼのみや)が亡き母に似ていると聞き、思い焦がれるようになる。一方、中流階級の空蝉(うつせみ)と一夜限りの恋を経験し、光源氏は現恋人の六条御息所(ろくじょうのみやすんどころ)にも、正妻の葵上(あおいのうえ)のもとにも心が向かないでいるのだった。

ただ今、「4.夕顔」の巻です。光源氏は、惟光(これみつ)の実家の隣家にひっそり住まう夕顔の君に心惹かれ、こっそり通うようになる。ある夜、光源氏は夕顔を廃院に連れ出し、2人で時を過ごす。宵も過ぎた頃、源氏の枕元に、一人の美女が現れた。

 

【今回の源氏物語】

「我、人を起こさむ。手たたけば、山彦の応ふる、いとうるさし。ここに、しばし、近く」

とて、右近を引き寄せたまひて、

   ↑

夕顔204イラスト訳はこちら

 

「夕顔」の巻 をはじめから読む⇒

『源氏物語』の登場人物はこちら⇒

『源氏物語』の目次一覧はこちら⇒

 

 

 

―――――――――――――――――
 ☆ 古文オリジナル問題~解釈~ ☆

―――――――――――――――――

「我、人を起こさむ。手たたけば、山彦の応ふる、いとうるさし。ここに、しばし、近く

とて、右近を引き寄せたまひて、

 

問)傍線部の解釈として、最も適当なものを1つ選べ。

 

1.光源氏は右近に、夕顔の近くに少しの間控えているよう命じている。

2.光源氏は右近に、しばしば近づいて来るものは何かと尋ねている。

3.光源氏は夕顔に、右近とともに少し近づいて見て来るよう促している。

4.光源氏は夕顔に、この場所に一人でとどまっているよう指示している。

5.光源氏は右近に、ここまで近づいて来るのは不謹慎だとたしなめている。

 

照れ  チュー  びっくり

 

主語のない会話文の古文解釈って、

ほんと、ムズかしいてすよねぇ~;;

(;゚;∀;゚;)

 

 

すべてを、文脈判断で理解しようとするのは、

大学教授や専門家でも、難しいことです。

 

ましてや、国公を受ける皆さんは、

たくさんの教科の受験勉強もありますので、

こんなことで時間をとってしまっては、もったいないです。

 

 

…こういう場合の古文解釈には、

実は、やり方があるんです!

(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)

 

 

 

【解き方:その1】

選択肢の共通事項を確認する

 

1.光源氏は右近に、夕顔の近くに少しの間控えているよう命じている。

2.光源氏は右近に、しばしば近づいて来るものは何かと尋ねている。

3.光源氏は夕顔に、右近とともに少し近づいて見て来るよう促している。

4.光源氏は夕顔に、この場所に一人でとどまっているよう指示している。

5.光源氏は右近に、ここまで近づいて来るのは不謹慎だとたしなめている。

   矢印

ほら。選択肢すべて、主語が「光源氏」となってます。

 

古文の長文だけを見て、

主語目的語をなんとなくイメージしながら読んでいくよりも、

 

まずはこの選択肢確認からしていくと

ずいぶんとヒントになるのです。

びっくり

 

 

【解き方:その2】

傍線部の重要古語を確認する

 

 

「我、人を起こさむ。手たたけば、山彦の応ふる、いとうるさし。ここに、しばし、近く

とて、右近を引き寄せたまひて、

   矢印

この中に、単語帳などに出てくる重要古語は入っていませんが、

 

【しばし(暫し)

【副詞】

…しばらく。少しの間

 

 ※Weblio古語辞典より

   

こういう単語は、しっかり選択肢を確認為ておきましょう!

ニコニコ

 

1.光源氏は右近に、夕顔の近くに少しの間控えているよう命じている。

2.光源氏は右近に、しばしば(×)近づいて来るものは何かと尋ねている。

3.光源氏は夕顔に、右近とともに少し(△)近づいて見て来るよう促している。

4.光源氏は夕顔に、この場所に一人でとどまっているよう指示している。

5.光源氏は右近に、ここまで近づいて来るのは不謹慎だとたしなめている。

   矢印

選択肢には、

「しばし」にあたる解釈が入ってませんよね!

チュー

 

 

 

いきなり、できるようにはなりませんが、

少しずつ、このブログで学んでいってくださいね!

(●‘∀‘●)ノ"

 

 

 

 

 

 

正解…

 

 

 →今回のイラスト訳はこちら

 →今回の重要古語はこちら