【夕顔125-2】「狩の御衣」を「たてまつり」? | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔125-2】「狩の御衣」を「たてまつり」?

 

源氏物語イラスト解釈ですラブラブ

 

【これまでのあらすじ】

天皇(桐壺帝)の御子として産まれ、容姿・才能ともすぐれていた光源氏は、幼くして母(桐壺更衣)を亡くし、臣籍に降下した。帝の後妻である藤壺宮(ふじつぼのみや)が亡き母に似ていると聞き、思い焦がれるようになる。

ただ今、「4.夕顔(ゆうがお)」の巻。中流階級の空蝉(うつせみ)との仮初めの恋を経て、現恋人の六条御息所(ろくじょうのみやすんどころ)にも、正妻の葵上(あおいのうえ)のもとにも心が向かないでいる光源氏は、惟光(これみつ)の実家の隣家にひっそり住まう、夕顔の君に心惹かれ、こっそり通うようになりました。

 

【今回の源氏物語】

いとことさらめきて、御装束をもやつれたる狩の御衣をたてまつり、さまを変へ、顔をもほの見せたまはず、

   ↑

夕顔125のイラスト訳はこちら

 

「夕顔」の巻 をはじめから読む⇒

『源氏物語』の登場人物はこちら⇒

『源氏物語』の目次一覧はこちら⇒

 

 

 

―――――――――――
 ☆ 「たてまつり」の解釈 ☆

―――――――――――

 

敬語の中でも、

「たまふ」「たてまつる」は、特に重要!

 

なぜって…

 

尊敬語謙譲語

両方が重要なんですから!

(;゚;∀;゚;)

 

 

では、ここで、対策問題をひとつ☆

   サゲサゲ↓   

いとことさらめきて、御装束をもやつれたる狩の御衣をたてまつり、さまを変へ、顔をもほの見せたまはず、

 

問)傍線部の説明として、最も適当なものを選べ。

1.「与ふ」の謙譲語で、光源氏に対する敬意を表す。


2.「食ふの尊敬語で、光源氏に対する敬意を表す。

 

3.「着る」の尊敬語で、光源氏に対する敬意を表す。

 

4.「遣る」の謙譲語で、惟光に対する敬意を表す。

 

5.「贈る」の尊敬語で、惟光に対数敬意を表す。

 

ゲロー  ゲロー  ゲロー

 

 

実は、この前半部分の説明――

 

全部、辞書的には、正しい内容なんです。

ガーン

 

 

【たてまつる(奉る)】

【他動詞:ラ行四段活用】

①差し上げる(「与ふ」の謙譲)

②お伺いさせる。参上させる(「遣(や)る」の謙譲)

③召し上がる(「飲む」「食ふ」の尊敬)

④お召しになる(「着る」の尊敬)

 

【自動詞:ラ行四段用】

…お乗りになる(「乗る」の尊敬)

 

【補助動詞:ラ行四段用】

…お~申し上げる(謙譲)

 

 

 *学研全訳古語辞典(Weblio古語辞典)より

  

 

…辞書ではややこしいので、

整理すると、こういうことです。

(*^o^*)↡

 

 

 

つまり、

「たてまつる」には、

尊敬語も、謙譲語もあるんです。

びっくり

 

 

「狩の御衣」とは、

貴族が平服として着る狩衣(かりぎぬ)のこと。

 

「狩衣」については、

明日の重要古語で、詳しく説明しますねっ♪

☆^(o≧▽゚)o

 

 

「狩の御衣を」という目的語なら、

考えられるのは、次の2つ

 

A.狩衣を―献上する「与ふ」の謙譲

B.狩衣を―お召しになる「着る」の尊敬

 

 

1.「与ふ」の謙譲語で、光源氏に対する敬意を表す。

 

3.「着る」の尊敬語で、光源氏に対する敬意を表す。

 

 

 

では、どちらが正しいのか?

(゚_゚i)

 

 

 

 

 

こうして選択肢を絞ってから、

文脈判断するようにしましょう。

ウインク

 

 

 

いとことさらめき、御装束をもやつれたる狩の御衣をたてまつり、さまを変へ、顔をもほの見せたまはず

   アップ

読点(、)部分、

すべて、単純接続または連用中止法ですね!

 

 

つまり、すべて主語が同じになります。

 

この場合は、

最後の部分「ほの見せたまはず」が尊敬語であることから、

主語は、すべて光源氏です。

 

 

…ならば、

 

1.「与ふ」の謙譲語(×)で、光源氏に対する敬意を表す。

 

3.「着る」の尊敬語(○)で、光源氏に対する敬意を表す。

 

謙譲語述部にあるはずがありませんね。

(^~^)

 

 

 

 

 

 

 

 

正解…

 

 

 

 

 

 

 →今回のイラスト訳はこちら

 →今回の重要古語はこちら