去年の冬キャンプ
山奥でのソロキャンプの時は
車中泊したり
焚き火ばかりしてたなぁ
和歌山県の
ぬくぬく地方なのもあり
真冬でも
焚き火と湯たんぽ ホッカイロのみで
過ごせました
でも 去年の冬は
寝る時以外はテントの外で
風がある時は
極寒

昨年から気になってた
キャンプギア
購入しました。
FUTURE FOX
ヒーターアタッチメント
2022年モデル
去年モデルは
上の部分が平じゃなくて
平だったら 購入するのに…
と思いながら購入しませんでした。
私のプリムスのバーナーにも
ピッタリ
ご存知ない方へ

琵琶湖キャンプで
怖い思いをした姐さん。
2人でポチりました
もうひとつ。
一酸化炭素チェッカー
購入を決めました
キャンプやアウトドアで火の取り扱いについて警戒しなければならないのが、気付かぬ間に生死に関わる中毒症状を引き起こす一酸化炭素。寒い季節のキャンプで暖房として使用する事の多い、ストーブには特に注意が必要です。
まだ
死にたくないもん
さてさて
一酸化炭素チェッカーといっても
ピンキリ

↓↓↓
中華製だったり
だそうなんです
今まで どれだけ
「安物買いの銭失い」したんだい?
自分に問う
予算オーバーだけど
これにしよう。




DOD
一酸化炭素チェッカー2
⸜🐰⸝
です。
大事な部分は日本製。
落としても衝撃に強かったり
今年のは 色々改善され
精度も良くなった感じなので期待。
DODのカラビナついてて
テントに吊るせます
そして
めちゃくちゃ
コンパクト
まだまだ
高価な一酸化炭素チェッカーも
ありますが
ソロテントだと これ1個で充分かなぁ?
期待
他にも良さそうなのあったけど
なんせ コンパクトだし
ぷらぷら吊り下げてるだけで
可愛いし
そして
こうやって使うのですが
コテンと倒しそうで
こんなテーブルがあるのです
ボンベへの
輻射熱対策
そうだ、
あれ利用しよう

ワークマン
耐熱テーブル
2個持ってるし
やってみよう
(自己責任でお願い致します)
キュイーン!
ギュイイン
ポンッ!
先日 使ってみたので
また紹介させてください