読んで頂きありがとうございます
幼稚園児の2人の可愛い娘たちと3人暮らしをしている美容大好き&健康志向な34歳OLです
3人で生きていくことを決めました
大変なこともたくさんありますが
3人で毎日笑って生きて行けますように
今遠くに好きな人がいます
~明日は明日の風が吹く~
★【在宅ワーク】に出会って変わりました!シンママで子育て中でもスキマ時間で出来る無料レッスン!!
色々親の洗脳問題があり
バタバタしながら悩んだり
色んな感情に
振り回されていましたが、、。
もう
長くはないようです、、。
癌が発覚してからまだ5ヶ月くらい。
もう、残りは2ヶ月くらいって。
もうここまできたら
洗脳問題もどうでもいいというか。
最後はやりたいことを
やればいい、という気持ち。
抗がん剤治療もしてきましたが
本人の意思で辞めることになりました。
(私も、苦しんで命延ばすくらいなら
ちょっと短くなっても苦しく無い方がいいのかな、と思いました)
癌が発覚してから、
理解が追いつかず
情緒不安定になったり
通勤のバスの中で泣いたり

落ち込む時期もあったけど、
今はだいぶ現状を受け入れられるようになっています。
実際死に直面したらまた感情は変わるんだろうけど。
もう仕方ない。
どうにかしたかったけど
どうしようもない。
お医者さんにも、
1年後生きてるってことは
ほぼ無いです!
とはっきり言われたので
ないんだと思います。
親がいなくなる前に
何をすべきか
色々検索したり
YouTubeみたり。
まずは
会いに行くことが1番かなって
思ってます。
遠方でなかなか行けないんだけど

残りの時間
帰れるうちは帰ります。
あとは、
とあるYouTubeで
親が亡くなる前にすることの1つで
心のケアをしてくれる
サポーターを見つけておくこと。
と言っていました。
今の私には
彼氏かな、と。
いつも
絶対的味方でいてくれる。
完全に心の支えになっているし
今後もなってくれるって確信がもてる。
きっと
親のことを受け入れることが出来たのも
彼が近くでサポートしてくれているからだと
思っています。
感謝しかない。
絶対に失いたくない
信頼出来る親友のように
なったなーって
すごく感じています。
私はひとりじゃない。
今後も多分辛いことはたくさんあるだろうけど
受け入れる覚悟は出来ているつもり。
最後は毎日笑って
過ごせたらいいなって
思います