鳥取にも、春。桜が満開となったとある日。青空が眩しい。
桜を愛でる散歩会リベンジですよ~Suica


川沿いには沢山の桜の木が植わっていて、プチ散歩道になってます。
テクテク端から端までお散歩。薄ピンクの桜と、キラキラした水と緑が綺麗ですなぁ。
それにしても咲き始めから、満開までが早いこと早いこと。月曜日に、2分咲だと思っていたら
木曜にはすっかり満開。ぼやぼやしてた私を連れ出してくれて、ありがとうラブ


落ちていたほんわり桜を拾って一枚パシャリ(折ってないですよってアピールしつつw)
念願の地元桜だったので、嬉しいなぁ。十何年ぶり。
春に産まれる我が子ちゃんに感謝しなくては。


そして、最後には地元スイーツ締めっちゅうことで!散歩のご褒美。
倉吉舎
http://www.kurayoshiya.jp/

3種のベリーのショートケーキをもぐもぐ。生クリーム少なめ(なのが嬉しい)
いちごスポンジも軽めでふわふわ。優しい甘さで、あっというまにペロリと完食。
お値段も優しいんだよなぁ~。

ここの焼き菓子も好き。ちびちび色んな種類を買う事が出来ます。
フィナンシェ、クッキー、マカロンから 桜餅やどら焼き団子まで。和菓子も洋菓子も。
別日も、梨どら焼きを買うこと目標でこのお店まで散歩しました。
梨ジャムが挟まったふわふわどら焼きで、生地は蒸しパンのようにふわふわ。
二十世紀梨のような綺麗な緑色。また、買いに行こうかな・・・なし


Android携帯からの投稿
桜は蕾だけど、温かくて散歩日和。この日は地元の相棒ちゃんを誘い 地元散策。
たくさん付き合ってもらってます。ありがたや、ストレスがするする消えてくラブ
小学校から高校まで一緒だから、もう色んな時代を思い出しながら歩ける。
そして、意外に故郷は歩けるコンパクトな街だと気付きます。

小学校の近くの公園から、お花見どころの公園へテクテク移動。
小学校の頃に屋台で食べたアイスクリームがどうしても食べたくて!
昔なつかしのアイスクリン、ミルクセーキのアイス版みたいな味のあのアイス!
桜も咲いてないので、完全に花より団子モードです。甘味ありきの散歩でw
アイス見つけましたが残念ながら懐かしき味とは違っていて・・・
でも地元大山乳業の白バラアイスだったから美味しかったっす。
歩いた体に染み入る甘さ。

雑貨屋さんを眺めたり、地元グッズを眺めたりで。最後に、カフェで休憩。
La QUEUE
http://www.apionet.or.jp/kurashiyoshi/shop/tabetai/cat36/la-queue.php



沢山歩いたので、水分補給。アイスチャイで、復活!
カレーのスパイシーな香りがして、食べたくなりましたが夕方だったので我慢我慢。
周りの方々はオムライス食べてたなぁ。オムライスが美味しいんだろうな。

総移動距離、4キロ弱の地元巡りでした。歩いた~!
この日の自分へのごほうび、ふろしきまんじゅう

Android携帯からの投稿
4月になりました。地元に帰省して2週間たちました。
晴れていれば、午後テクテク散歩するのが日課。散歩しながらスカイプでお友達に話し
かけてみたり、携帯をチキチキ触ってみたり、タンブラー片手に本を読んでみたり。
のんびり田舎暮らしですにゃんこ。

それにしても、12年ぶりの母との同居は、想像通りのストレス満載っぷりでw
お互いにでしょうかね。几帳面母に、大雑把娘。共に頑固で譲りません。
里帰り初日に電話くれた旦那氏の声を聞くなり、帰りたいと大号泣してしまうという・・。
イイ大人なのに情けない限りですウ・・・ン
ストレス溜めないためにも、えいやッと散歩に読書にいそしむ毎日です散歩


数ヶ月後の東京暮らしのシュミレーションに、久しぶりねのHanakoを購入。
Hanako (ハナコ) 2012年 3/8号

¥550
Amazon.co.jp
今度の住まいは、吉祥寺がボチボチ近いらしい。好きな街なので嬉しいなぁ。
情報収集も兼ねて、買いました。オサレご飯やさんは難しそうだけど、
パン屋さん・カフェ・スイーツ辺りは行けそうだなぁ!
東京生活を妄想しながら、読むHanakoは癒されます。

そんな現実逃避ともとれる東京妄想中の私と逆に、旦那氏は大阪が愛おしくて
しょうがないらしい。確かに大阪での3年間は幸せだったなぁ・・・。
関西満喫ツアー、京都も行っておこう!ってことで私の行ったことない仁和寺へ。
京都の世界遺産のひとつ。

御室桜という、低木の桜の幹が見える。春に来ると、一面桜で美しいんだろうなぁ…
桜が咲いてるのを想像しながら歩いてみました。妄想は得意ですぜ。
お寺の中にも桜が咲いてる頃のポスターが貼ってある。JR東海のCMで流れていたらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=WRgvsC62hoI


木の襖にも桜が。あまりのカッコよさに思わず、パシャリと。
この絵の概要は解らないままですが一番好きです。ほれぼれする!


お庭が美しい。遠くに見える三重塔。
京都で、お寺や神社に参拝すると ”旅に来た!”感が凄い。
関西に住んでいて良かったなぁと心から思う瞬間だ。
そして、思い切り深呼吸。冬だと空気がとても冷たいので、深呼吸するのに最適w

いかんせん、中学日本史止まりの知識なので(しかも記憶も薄く)ただひたすら雰囲気を
味わう派です。知識があれば、事前にお勉強すれば、もっと奥深く味わえるのでしょうなぁ。

京都での食べ物どころをメモメモ。
フランスセサンパ
http://cest-sympa.com/
二条城の近くにあるフレンチでランチ。おこちゃまが出来ると縁遠くなると思われるので、
今のうちに大人な美味しいレストランをお腹で一緒に楽しもうということで 当日予約。
ここが、また美味しかった・・・。オードブル、スープ、メイン、プチお茶漬け(!)、
パン、デザート、紅茶がランチメニュー。
カウンターからシェフが料理してる様子が見れて、プレートが出てくるまでの過程に興味津々。
この日は、混み合っていて待たせてしまいましたとお詫びの言葉がありましたが 全然
気にならないくらい ゆったりランチを楽しめました。レシートにも手書きで来店のお礼が
書かれていたりして・・こんなペーペーなのに申し訳ないくらいで。心遣いが温かかったです。
全部大満足で、関西最後のフレンチがここで良かった~。
セレクトした旦那氏をとりあえず、べた褒めw

日本大極殿本舗六角店
http://r.tabelog.com/kyoto/A2602/A260202/26004652/
以前購入した「手土産を買いに」という雑誌に載っていて気になっていたカステラを購入。
甘味所が併設されていて、そちらが有名みたいですが、今回の目的はカステイラ!
パッケージもレトロで、老舗のカステラといった風貌。自分で切り分けして、朝食に食べましたが
普段口にするカステラよりも、ずっしりしていて食べごたえありです。

日本パン工房 Mutsu mutsu 
http://r.tabelog.com/kyoto/A2605/A260501/26005875/
朝食用の食パン&私用のクリームパンを購入。プチバケットのフィセルは売り切れでした。
これまた、車の中に食パンの美味しい匂いが漂う事~漂う事!朝食に美味しく頂きました。
可愛い顔つきのクリームパンも幸せな味~。にやにや。

ああ!今度京都に行けるのは何時なのかな。そう思うと、切ないなぁ。

大阪から離れる事が決まったため、自分の中での大阪めぐったろう意識が高まり、
引越作業もソコソコに天神橋筋商店街へ。
某阪急S駅から乗換なしでいけるから、気持ちラクチン。
天神橋筋六丁目から~南森町までひたすら歩く。大阪の商店街はパワーがあって
ゆっくり歩いて眺めているだけでも楽しいもんです。

前田豆腐店
http://tofu-maeda.com/
ふと豆腐が気になって豆腐屋さんを覗いてみたら、店主のおじちゃんに
豆腐とは~というありがたい話を聞く事になり・・・。
スーパーの豆腐には、ほんのちょびっとしか大豆が使われていないから、
こういう豆腐屋さんで買うのが一番だそうな。かつ、にがりを使った豆腐は
木綿より、絹の方が濃度が濃いの出そう。ほほ~。勉強になります。
冷や奴で食べたかったので、絹豆腐&ひろうすを1個買う。

折角なので、安産祈願もしてみましょうかと、大阪天満宮へ。

梅の時期だったので、紅梅・白梅がちらほら咲いていて綺麗でした。
お金もいれて、さあお願い事。。の瞬間に、母から電話。タイミング・・よすぎ。
改めまして、もう一度お願い事。

続いて、南森町から西天満エリアまでテクテクあるく。
やっぱりカフェに行こうと!写真教室で通ったエリアなので、なんだか懐かしい。

ハチはちみつ堂
http://honeyed.exblog.jp/

ふと、思えば3/8みつばち。ハチの日だったりして!
ゆずラッシーと 金柑のチョコレートケーキを注文。貸し切り気分でのんびり味わう。
ラッシー×ユズが、乾いたのどにしみこむしみこむ。寒い時でもアイスが飲みたい。。
金柑チョコケーキも、金柑の甘さとチョコのビターな感じがストライクで幸せ。
チョコって、カフェイン入っているですか・・と今更知る妊婦。ま、いっか?
歩いた分、がっつり糖分補給してしまいましたが、やっぱりご褒美ないと頑張れないもんね。
と、自分にはひたすら甘い~甘いもの好きが加速しているこのごろでした。
大阪での生活も、残り数週間となりました。
お腹にぽっこりベビちゃんがいまして、もうすぐ地元へ里帰りする予定です。
12年ぶりの故郷の生活が楽しみだったり、しかも大好きな春だし。ね。
地元の桜を愛でるぞサクラ

そしてそして、ベビちゃん出産の大仕事の前に、旦那氏の東京への転勤が決まり
Y家、東京大移動です!まさかの、いや予想通りの(?)出産とドンカブリ転勤です。
引越準備と出産準備、どちらを先にすればよいのか~とか思いながらも、
大阪を関西を満喫したいし・・と欲望が止まりませんw ちょびっと大きいお腹を揺
らしながら、あっちらこっちら街をぷらついてます。

wad omotenashi cafe
http://wadcafe.seesaa.net/

今回は、ほうじ茶ラテを注文。ポットでくるので、たっぷり飲めます。
座敷なので、ぬくぬくのんびり休める。妊婦にカフェタイムは必要だなぁ。
カフェインよろしくないらしいですが、ほうじ茶だと。。少なめですよねってことで!


こちらは、お茶のお供に三種セット。かりんとう・黒豆・おつけもの(?)。
和ですわ~。小腹空いた時に良いです。旦那氏と分け分けして食べました。

休憩後、ここから近くにある Sammy poohで食パンと牛乳パンを朝ご飯用に購入。
山形食パンは、デニッシュっぽいリッチな感じ。
牛乳パン美味しい~。プレーン、くるみ入り、チョコチップ入りどれも美味しいんだよなぁ。
大阪にいる間に、ぜひ行きたいパン屋さんだったので念願叶いました!


2月末で派遣で働いていたお仕事を辞める事になりました。
コツコツとパソコンとにらめっこしつつ、全国の地名を覚えつつ
頭も使いつつ取り組めた仕事。
何より、電話応対がなかったのが嬉しかったりw
ここの会社に勤めて、自分の向き不向きみたいなのが解った気がします。

2010年から1年8ヶ月、これだけの期間を勤める事が出来たのも、
周りに話を聞いてくれる同僚ちゃんがいたからだなぁ。まさに一期一会。
もっと、色んな人とも積極的にコミュニケーションとればよかった・・・
なんて去り際に思ったりもしたのですが。
大勢の中だと人見知りしちゃうの、なかなか直りませんね。

イタリア料理 taverna bocca
http://r.gnavi.co.jp/c249300/
最後のディナーは、福島駅近くのイタリア料理のお店で。同僚ちゃん3人と。
コースもありましたが、皆が食べたいもの食べれる物を食べようということで
アラカルトで。野菜たっぷりのバーニャカウダ、色んな種類の野菜があり美味しい。
これ食べたい、あれ食べたいと相談しつつが楽しいです。
他にも前菜、ワタリガニのパスタ等。

おしゃべりは止まらず、職場の裏話のようなものがメインで。
女子だらけで濃いキャラの人が多い職場だったので、話は尽きないのです。
そろそろデザートかな、とメニューを見ると 奥からケーキを持った店員さんが。
あれ、今日は誕生日の人がいるのかな??と思ったら、こんなサプライズが。
こういうサプライズ、初めてだったので めっちゃ嬉しかった!

フワフワのチョコシフォンに、程よい生クリームの甘さ。
このケーキの味は忘れられません。
気持ちもこもってて本当に美味しかったなぁ。

平日に、ゆったり旦那氏とデパートめぐり。
2月末で現在の職場を退職する事になったので、会社に配るためのお菓子を買いに
梅田でショッピング。目にするお菓子がどれもこれも美味しそうで どれがいいのか、
まるで決まらない!!散々迷った挙げ句、何種類か味がわかれている米粉のサブレに
しましたキイロイトリ ハート

ノルマをばっちり決めた後は、伊勢丹へ移動。
高級チョコのお店があるんだよと、ジャン・ポール・エバンでチョコを眺めた後、
マカロンといえば、、ピエールエルメへ。

PIERRE HERME
http://www.pierreherme.co.jp/

ダンディーなフランスの方と思しき店員さんに、試食のバナナクッキーを貰い
もぐもぐ。今日は、マカロンは止めとこうかな~っと思っていたら、マカロン試食してましたw
野獣のごとく目を光らせ、他のお客さんが試食した後に勿論ゲットですにへ
半分も試食できるだなんて~!平日だから??

買っちゃいますよね。ってことで、3種購入。
RoseRose
Vanille Infiniment Jasmin
ChocolatChocolat

ピエールエルメ、真ん中のクリームがピカイチ美味しいんだよな。
氏も今まで食べたマカロンで一番美味しいと(チョコ味専門)!
この小さいお菓子で、いつも幸せ気分になるのです。



Android携帯からの投稿
久々のカフェ・・じゃなくて喫茶店じゅる・・
雪もちらつくこの日、千日前の料理道具の商店街をプラついて体が冷えきってしまい
お茶するか~とこちらへ。

丸福珈琲店 千日前本店
http://www.marufukucoffeeten.com/

1Fは喫煙席だったので、2Fの禁煙席へ。
ソファーから、絵画から灯りも大阪レトロな雰囲気。


そして、喫茶店と言えば!!ホットケーキ。あ~、ホットケーキ大好きだホットケーキ
嬉しい事に、私好みなサクッと軽めのホットケーキ。
バターは少しだけ、メイプルシロップはたっぷりめでパクリ。
(シロップは、ハチミツかメイプルか選べます。迷わずメイプルシロップw)
小麦粉の魅惑に勝てない この頃ポッ 

また、ホットケーキを食べたくなってきた。。
今年の初マカロンは、年始に帰省した時の弟氏お土産のアンリ・シャルパンティエRose
もしかして、私のマカロン好きを覚えていたのか?とすれば、なかなかやるなぁラブ

Henri Charpentier
http://www.henri-charpentier.com/

家族で本気のじゃんけんをし、2種類セレクト。パッション食べたいアピール
していたので、ちゃんとパッションフルーツ食べれたポッ
苺とパッションをぱくりと。パッション、酸っぱさ×チョコクリームが好きですわきらきら!!