おはようございます、ユッコです^ー^

今月から働いているコールセンターに3人の新人さんが仲間入りしました。

こじんまりとした所帯なので、
3人も一気に受け入れることは、迎える側にとっても大きな出来事です。



先日、新人さんと30分ほど話す機会があり、
ほとんどは業務に関するQ&Aで時間切れになったのですが、
1年9ヶ月前の自分を感じれた、私にとっても実りある機会でした。


あの頃は、とにかく膨大な知識を消化することで精一杯で、
自分の電話が鳴る度に、応対ができるか怖くて怖くて、
無我夢中に仕事に取り組んできました。
夢にも仕事のことがしょっちゅう出てきたほどでした。



それが今ではどんなお客さんと話せるのかな~~、
と入電が楽しみになり、
クレームも自分で対応できるようになり、
随分とオペレーターとして自信を得ることができました。



そんな時間を振り返ると、
改めて、毎日の小さな小さな、目に見えない積み重ねの連続が
大きな違いを創るんだな~~~と感じることができました。



今まで出来なかったことができる瞬間は急にやってくるのかもしれませんが、
その変化というのは、やはり積み重ねの賜物なのかも。


小さくてもいいから、継続して積み重ねること。
それは仕事に限らず、誰かとの関係性でも同じかもしれません。

例えると小さな波が、やがて大きなビックウエーブになるような、
そんなイメージで捉えているのですが、伝わったら嬉しいです^^



今日も、何か自分で波を起こしてみようと思います♪
どうか素敵な1日になりますように・・・★

------------------------------------------------------------------------
*「愛クリ一言サプリ」とは、ユッコ自身の体験(シェア)を通して、
みなさん自身の世界に既にある色んな愛を感じ、探求するきっかけになれば・・
という想いで発信しています。
------------------------------------------------------------------------


*「愛クリ一言サプリ」は平日にお届けしている愛クリメルマガ(登録無料)です♪

お気軽にご登録下さい^^


ユッコ

*「愛クリ一言サプリ」とは、ユッコ自身の体験(シェア)を通して、
みなさん自身の世界に既にある色んな愛を感じて頂くきっかけになれば・・・
という想いで発信しています。
------------------------------------------------------------------------



去年の今頃からスタートした司会者のレッスン。


年内のデビューに向けて、いよいよレッスンも後半へと入ってきました。


所属している事務所の社長や先輩方は、
本当にみなさん心が温かい方ばかりで、


「早くデビューなさってくださいね。楽しみにしてますよ^^」


と嬉しい励ましの言葉をかけて下さいます。


全くゼロからのスタートだったので、
発声練習から、披露宴の世界の勉強など、
毎回、レッスンでは社長が丁寧に指導して下さります。


デビューまでの道のりを、
色んな方が、時間と気遣いと、励ましと色んな形の愛で
支えて下さっていることを実感する日々。


「レッスン生」という立場になってはじめて、


『こんなにも私は多くの人から支えられてプロへと近づいているんだ』


と実感していますが、

日常に目を向けてみると
日常もやっぱり色んな人に支えられているんだなと思います。


決して1人じゃないし、
1人で頑張ってるように感じていても、
自分を支えてくれる人は、必ず存在するんですよね。


愚痴を言える友達だったり、自分を受け止めてくれる人だったり。


「当たり前に、みんなに支えられている自分」


改めて、自分を支えてくれるみんなに感謝しようと思います。


☆【自分が支えている人】と、【自分が支えられている人】は違っている場合も。
  みなさんは誰に支えられていますか?良かったらお聴かせ下さい^^

-----------------------------------------------


★愛クリメルマガを配信中♪(登録無料)

 <<登録はコチラから>>

 https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=genkispace


------------------------------------------------


ユッコ

*「愛クリ一言サプリ」とは、ユッコ自身の体験(シェア)を通して、
みなさん自身の世界に既にある色んな愛を感じて頂くきっかけになれば・・・
という想いで発信しています。
------------------------------------------------------------------------



大学時代の友人(29歳)が、
5月16日に、地元の市議会議員選挙で見事にトップ当選を果たしました。


彼、布田拓也くん(→ http://blog.livedoor.jp/nunotatakuya/ )は


4年前の市議選では惜しくも2票差で落選し、


2年前の補欠選挙でようやく市議会議員という職業に就き、


そして今回の選挙で、無所属でのトップ当選。



私も期間中、1日だけ朝から晩まで一緒に活動していました。
(ウグイス嬢、やりました♪楽しかったです(笑))


市内を挨拶しにまわっていると、

なんとまぁ、彼に声をかけたり手をふって応援する市民の方が多いこと。


4年前にも同じように応援に行ったのですが、
比べ物にならないぐらい、布田くんの存在は市民の方に浸透していました。


自転車で市内を巡回していたのですが、


誰かが声をかけて下さる度に、

ちゃんと立ち止まってお辞儀をしたり、
近づいて挨拶したり、手をふって返したり。


高齢者の方でも、

子どもでも、

女子高生でも、
どんな人でも同じように、

丁寧に1人1人と楽しそうにやり取りする彼の姿をみて、


『愛される秘訣って、
人からもらう愛をそのまま受け取って、そして自分も嬉しさ、楽しさから人と関わる』


そんなシンプルなことなんだな~~~^^


その積み重ねが今回の歴史を変える結果につながったんだなと感じました。



☆身近な人で「この人、愛されてるな~」と感じる人はいらっしゃいますか?
 またその人が愛される秘訣は、何だと感じられましたか?^^


-----------------------------------------------


★愛クリメルマガを配信中♪(登録無料)

 <<登録はコチラから>>

 https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=genkispace  


------------------------------------------------


ユッコ

5月23日に、愛クリ体験講座を開きました。


「きき方」をテーマに3時間ほどのプログラムだったのですが、


自分の【きき方】1つで、


相手に愛を与えることもできるし、


反対に相手を簡単に傷つけることもできる。


「きいてもらえる」ことの嬉しさと、


「きいてもらえない」ことの孤独感、


どちらも自分の【きき方】で創り出せるんだな、と改めて学びました。


きっとみなさん、
この嬉しさと孤独感って、受け手として両方体験されたことがあると思います。


余裕がなかったり忙しくなると、つい


「はいはい、分かってるって。」と、


相手の言うことをそのまま聞き流してしまう。


なんてことが私はよくありますが、


その何気ないリアクションから、
相手と私の間に一体何が創られているんだろう?


信頼なのか、

不信なのか、

一体感なのか、

孤独感なのか、

愛なのか、

裏切りなのか。


いずれも全て、

ほんのささいなやり取りの積み重ねから生まれている、

創り出されているんじゃないかと思う今日この頃。



☆みなさんの普段の【きき方】は、どんな【きき方】ですか?^^


-----------------------------------------------


★愛クリメルマガを配信中♪(登録無料)

 <<登録はコチラから>>

 https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=genkispace


------------------------------------------------


ユッコ

愛され上手は生き方上手♪

6つのセンスを磨いてあなたも愛され上手になりませんか??


7月は、第3弾、テーマは「褒める」♪ です^^


-----------------------

愛クリエーション体験講座(単発参加OK)

<6回講座の中の3回目>
~愛され上手へのステップ第3弾★「褒める」編~

『人を本当の意味で力づけるのが愛クリ的「褒め上手」♪

        ”褒め力”アップで愛され体質を手に入れよう!』


愛され上手へのステップ第3弾のお知らせです。

第1弾は「聴き上手」。
第2弾は「伝え上手」。

今回のテーマは

「褒める」です!


普段の生活をちょっと意識して思い出してみて下さい。
「一日にどれくらい周囲の人に対して褒めていますか?」


10回?20回?50回?100回?


では、もう一つ質問です。
「逆に、一日にどれくらい褒められていますか?」


何回ぐらいでしょうか??

--------

私達は、普段の生活の中で

「おはよう」という挨拶
「ありがとう」という感謝
「ごめんなさい」という謝罪
「●●はどう?」という質問
「しっかりね!・がんばって!」応援

など、様々なコミュニケーションをして生活しています。

その中でも愛され上手になるのに欠かせないのが、
「すごいね!」・「ステキだね!」
といった「褒める」コミュニケーションです。

この「褒める」コミュニケーション、

特に、
子育て中の方や、
部下を育てる時、
スポーツ選手を育てる時には、

「褒めて伸ばしましょう~!」

なんていう言葉もあるので、
日々を意識されたかもしれません。

なぜこの褒めるコミュニケーションが
愛され上手になるのに欠かせないのでしょうか?


愛されている人をイメージしてみて下さい。


●ものすごく褒め上手な人
●まったく褒めない人


どっちが愛されていると思いますか?

逆に愛されている人は褒められることは、


●多いでしょうか?
●少ないでしょうか?


9割ぐらいの人は、


【愛され上手な人は、褒め上手で、人から褒められることも多い人】


をイメージされるのではないでしょうか?


もちろん、人によって「褒める」という言葉のニュアンスが
違うこともありますので、
むやみやたらと、褒め続ければいいという話ではないのです。


「褒める」という言動の効果を高めるには、
効果的なポイントがいくつかあります。

例えば、

どのような意味合いで使うのか?
どのようなタイミングで使うのか?
どんな感じだと、楽に伝わるのか?


愛され上手な人はそこを
『無意識』で効果的に使うので、
自然と愛され体質になっていくのです。

もし、あなたが

●今よりもっと愛したい。愛されたい。
●相手に喜んでもらいたい。
●今より楽に、本当に伝えたいことを伝えたい。
●褒め上手になりたい。
●人間関係をもっとあったかいものにしたい。
●本音で話しあいたい。
●相手と本心からで打ち解けあいたい。

そんな人だとするならば、今回の講座はオススメです。

今回はこんなことをワークを体験をしてもらいながら
お伝えしていきます。

========

★「褒める」にも時と場合がある。やってはいけない褒め言葉のTPO。

★これがあったらせっかく褒めても意味がない!絶対に届かないようになる危険な●●

★何を褒めるか?で効果が変わる。効果を上げる褒めポイント!

★なかなか相手にうまく伝えれない。効果は大なのに、簡単に使えるちょっとしたテクニック。

★実は1つじゃない「褒める」という言葉の意味(本質)。

★言葉だけ知っても意味がない、褒め上手(愛され上手)への本当の壁。

========

<講師から一言>

僕は人を褒めるのが苦手でした。
なにかこっぱずかしかったり、
なにか言葉が上滑りして本当に伝えたいことが
伝わらないような気がしていて。。。

本当はちゃんと伝えたいけど、
どう伝えていいかわからない。

素直に伝えたいことが伝えらないあまのじゃくでした。

うまく褒めることができない気持ちは経験しています。
でも、だからこそ、
褒めることができること重要性を感じてきました。

ここが以前よりより、楽に、スムーズに、自然と、
できるようになってから周囲の笑顔が増えましたし、
なにより自分が楽になりました。

ぜひ「褒め上手になるセンス」を身につけて、
愛され上手に近づいてもらえたら嬉しいです。

<以下詳細>

………………………………………………………………………
<日時>
7月18日(日)13:30~16:30(おやつタイムあり♪)

<会場>
城北市民学習センター

<アクセス>
地下鉄谷町線/今里筋線「関目高殿」駅 徒歩7分
京阪電車「関目」駅 徒歩6分

<講師>
森 元気(コミュニケーションカウンセラー)
GENKI SPACE代表

主催:愛クリエーションproject


http://ameblo.jp/genkispace/

<参加費>
(1)一般:4,000円
(2)今までに愛クリ主催の講座参加者、また参加者からのご
紹介:3,000円
※(2)は連続講座/体験講座のいずれも可
※参加費は当日受付にてお支払い下さい。

<お申込>
▼下記アドレスをクリックして下さい(窓口:山中)>>
http://bit.ly/aYU7mE

<締め切り>
7月16日(金)
※先着順にてお受けします(定員:最大20名)

…………………………………………………………………………