地球暦講座<初級コース>2回目はいのちの螺旋運動と・・・ | たましいの教室ソウルフルコーチ伊東良子・じょんこ

たましいの教室ソウルフルコーチ伊東良子・じょんこ

魂同士が触れ合うことで、一人では到達できない境地に至る。オンリーワンを究めることで、ワンネスに至る。魂にふれ合い、魂を磨き合う。

こよみマスターじょんこです。

 

 

 

昨日は、地球暦講座<初級コース>2回目でした。

 

 

 

髪音のsayori suzukiさん、ありがとうございます。

 

 

今回も、私たちは最初からすべて知っている

 

という前提でお話させていただきました。

 

 

 

 

なので頭で考えるのではなくて、思い出すという感覚で感じてもらえたら嬉しいなぁと思いながら

 

 

私が本当に楽しんで、お話させていただきました。

 

 

 

今回、2回目に出てきたのはいのちの螺旋運動のお話でした。

 

 

そして、いのちの螺旋運動のお話には「13」という数字が欠かせないということで、「13」について、時計やカレンダーに当てはめてのお話が出てきました。

 

 

 

 

              

 こちらの動画を観ていただきました。

自分の体の内側から、銀河宇宙まで

すべていのちの螺旋運動でつながっている!

 

 

 

 

 

昨日は前半からこちらの動画を観ていただいて、地球暦も「ありがとう日記」も、「ありがとう曼荼羅」も、いのちの螺旋運動が入っているんですよ。

 

 

 

というお話からいのちの螺旋運動をカレンダーで使っていく。

 

 

自分自身と銀河宇宙が一つにつながっている感覚を思い出していくのです。

 

 

 

 

私は最初にマヤ暦を使ったところから、いのちの螺旋運動のスイッチが入って、どんどん自分の枠の外のことをやってみることができるようになりました。

 

 

 

「自分の枠の外」というのは、この・・・

 

 

 

 

いのちの螺旋運動=無限の可能性(エネルギー)

 

 

 

 

を使って、自分が行動するという感覚です。

 

 

自分が今までに持っている知識や経験では絶対にやらないようなこと(枠の外) 

 

 

 

「これをやったら良いのかも」

 

 

とふわっとうかんだら・・・

 

 

そのときの

 

自分からの

 

メッセージを

 

信じて

 

やってみる!

 

 

実験してみる

 

 

練習してみる

 

 

 

それをアホになって楽しんでやってみる!

 

 

 

それが、本当の自分とつながる感覚

 

 

本当の自分との対話になっていく

 

 

 

それを無意識ではなく

 

意識しながらやっていくことができるのが

 

「ありがとう日記」です。

 

 

 

 

今までの自分(過去の自分)と、今日からの自分

 

 

 

 

今まではこうしてきたけど、これからはこうしていこう!

 

 

 

昨日まではできなかったけど、今日からはできるかもしれない。

 

 

 

私は、今日もスクワットがんばりま〜す黒音ぷ

 

9/1土に50回からスタートしました。

 

少しずつ回数が増えて、今日は80回です。

 

朝50回やったので、残り30回をこのブログを書いたらやりますね。

 

 

 

自分との約束を守る。

 

やったら褒める。

 

 

 

そして、できなかったときには責めないで・・・

 

 

 

そんなじょんこのそこが可愛い黒音ぷ

 

 

今日から、2018年度下半期「ありがとう日記」の第2刷を作ります。

 

 

 

 

 

四角2018年度下半期「ありがとう日記」(9/16(日)〜2019年3/31(土))只今ご注文受付中です。

 

9月も増刷で作っていきますので、引き続きご注文お待ちしています。

 

 

えんぴつ己読み実践セミナーの予定はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

運氣を上げる家の中は無限大創り【家の中は無限大1dayコース】

 

 

 

■ありがとう曼荼羅WS■

ありがとう曼荼羅WS詳細はこちら  

  

あなたの内にある輝きがありがとう曼荼羅になって現れます♫

この日は、写真にあります「天と地をつなぐ」を描きます。

リクエスト頂きまして9/14(金)開催決定 満員御礼

 

※やってみたい方は、リクエストお待ちしています。

 

 

 

 

             
               

 

              
ルミちゃんとじょんこのお話は面白い黒音ぷ