大きいものを見る村上隆氏。六本木ヒルズ 森美術館にて開催中です。若冲&狩野派&ジブリ。これは家に飾りたい!このカッパはバスルームにどうでしょう?長さ25メートルって、写真に収めるのが難しいので端から…端まで。3月6日迄
動楽亭で江戸噺今年も大阪へ参ります!平成18年2月23日火曜日、24日水曜日。両日共に昼の部13時開演、夜の部18時30分開演。出演:三遊亭圓馬、桂米福、三笑亭夢花、神田阿久鯉。場所:大阪 動楽亭前売り2500円、当日3000円予約・お問い合わせ(2月22日迄)江戸噺事業部電話 070-2173-2796(受付時間10時~18時)メール edobanashi@ezweb.ne.jp是非お運びを!
口上有り、曲弾き有り、胡弓有りに、文楽初心者大満足国立劇場で文楽のお勉強です。じゃじゃ~ん今回は第二部を鑑賞豊竹嶋大夫さんの引退が有りまして、今興行のチケットは入手しづらく、プラチナチケットのようです。電話が通じて、かなりラッキー(^O^)/「相撲場の段」は口上から幕開け鶴澤貫太郎さんの曲弾きが凄いのなんの❗️お若いのに…おまけにファニーフェイス!これは必見です。胡弓の演奏も聞けましたし、いやはや、文楽恐るべし。毎月国立劇場で興行して頂きたいものです。
サプライズ!プレゼントを頂きました。オカモチ?「出前無理」と?中は…ラーメンかなぁ~?オッ!ラーメンと、おでん…このラーメンがね、なんとななな、なんと❗️ケーキ入刀モンブランでした。良く出来てるぅ!て、ことはだよ。おでんも⁉️玉子は生クリーム、大根はレモンゼリー、コンニャクはゴマ入りスポンジケーキだ!ベースはババロアと云う技物です。焼きちくわはロールケーキ。本当にサプライズ。ありがとうございます、Yさま❗️
観戦と云う苦行友人に誘われて、テニスの日本リーグ観戦に詣でました。会場は横浜にある国際プール。寒いのなんの!シンシンとしみ渡る寒さ。平日の午後ですから応援の人数もまばら。しかし選手のプレーは素晴らしく、「自分がやっているテニスは、テニスでは無いなぁ…」と開眼。ことにダブルスが面白くて寒さも忘れて…と、言いたいところでしたが…無理。先日グランドスラム全豪オープンにて予選を勝ち抜き、本戦出場した杉田祐一選手。残念ながら初戦に負けましたが、直ぐに帰国なさったのね。応援観戦に来てました。ユウちゃんの後姿!また観戦に行きたいわ。頑張れ!日本のテニス。
火付盗賊改だぁ「今さら?」と云う声が聞こえるような、聞こえないような…昨年末、愛山先生から「鬼平犯科帳、読め。世話物の間の勉強になるぞ。一巻から読め」との教えを賜りました。鬼平犯科帳なら持っている人多いから、借りましょと云う考えは甘かった。「人に貸しててぇ」返却願いなさい!とか。「見つからなくてぇ」24巻丸々消えたんか⁈など。「どうしても年末年始に読みたいの!!。・°°・(>_<)・°°・。」と、“きっとあなたは親切な方よね?”光線を出して知人に駄々をこねた処、ブックオフで調達して下さいました。よって、読書の秋ならぬ、読書の年末年始。