鯉のホネ折り損 -27ページ目

鯉のホネ折り損

講談師 神田阿久鯉のブログです

Bunkamuraミュージアムにて、こちらを。
{174893C5-4D26-45F8-B690-CCDD87138EFD}

本日23日水曜日、12時30分で、
そこそこの混雑。
何しろモノが大きくないから、入場者数が多い場合見やすいとは言い難い。
{EBA37824-C0B9-4D61-AC4F-84E133E66ABE}

6月5日まで。

高座予定更新しました。

お運びをお待ちしております桜桜桜

愛山先生から頂戴しました!
{1A1D1F9F-4498-4CAB-9E25-335F2262167F}

四谷須賀神社での独演会『鯉のゆくえ』次回から
“大岡政談 村井長庵”ですからね。
これは勉強になる❗️と、思われます。
悪人の美学…デッス
御報告と御礼が遅くなりました。 

去る3月13日の“鯉のゆくえ”には、
沢山のお客様にお運び頂きまして、誠にありがとうございます。
『寛永宮本伝~絵本宮本武蔵』大団円を迎える事ができましたのも、皆様のお陰です。
お付き合い下さり心より御礼申し上げます。

次回は6月11日土曜日 
14時30分開演です。
場所はもちろん四谷須賀神社。
珍しく土曜日の会となります。
お間違いのないように。

で、プレゼントに猫を頂きました。
{09E571BA-FA68-4FD8-B0C9-AF93D8954366}

黒猫も
{D701C26B-0016-4102-B739-D814FFA2C4C6}


青も…青猫?
{975300E1-4266-4F34-A04F-80CC5ADB3602}

こんな感じで来訪
{C8571FC2-C9C6-4EF6-BA94-7F423363499D}


ご馳走様で、ニャン猫

『寛永宮本伝~絵本宮本武蔵』は、
いよいよ大団円となります。
{922AC162-394B-479B-A530-FD00EA2061AD}


「えっ⁈終わるの早くなぁい?」

はい、5席いっぺんに読みますよ。
為せば成る…と思う。

で、只今頭ん中パンパンです。
どうか試練と思って(笑)お付き合い下さい。

14時30分開演です。
この蛙がいるのは、
{9C377027-4991-45D7-8B82-7B1B1C7E1BCC}


この花瓶です。
{0EFE8F3A-1950-44D2-AF0B-201FCF4542F4}


この蛙は、
{BF721E03-5D60-4873-89D3-41296D28E47C}


こちらに、
{880D374D-61F8-45B9-B8E3-A42AD2AB191F}


鳥も、
{DE194E74-3FFA-4BE0-8D1A-FB3A0E50C319}


こんな所に。
{A63041CF-F165-41DA-8778-F632D98C78BD}


宮川香山 展
サントリー美術館開催中です。


緻密さは衝撃❗️

鑑賞時間、2時間はみて下さい。
 
なんでこれを作ろうと思っちゃったかなぁ…


三月歌舞伎座は五代目中村雀右衛門襲名披露興行です。
{8D469558-4E44-4CBD-A2D0-2637BD014903}

昼の部を観劇

{B2CFADC4-8354-45C0-90D7-D72AD66C73CE}

『団子売』は仁左衛門❗️
「仁左さまぁ~💖」

『鎌倉三代記』は菊五郎さんが体調不良により、息子の菊之助さんが代演です。

「菊ちゃま~💕」
役の年齢設定から考えると、菊ちゃまで正解だったような…

口上をご覧になりたい方は夜の部をどうぞ。

披露目なので全体におめでたく、華やかな構成です。





お久しぶりです。
元気にしております。
左股関節が亜脱臼、右膝痛、
おまけに、左耳が耳鳴り。
でも他は元気です。

この耳鳴りを耳鼻科の先生に訴えたところ、検査後に処方された薬が、

“イソバイド”

ジャーン‼︎
{EB5DDB17-12C9-4DAF-B08A-468115D695E6}

これです。

耳鼻科の先生に、
「マズイですよ」
薬剤師さんに、
「マズイですよ」
皆さんに、
「これ飲むのね。可哀想に…」
と、気の毒そうな顔をされました。

先生からは、なんとかして苦痛を和らげる飲み方をレクチャーして頂きました。

優しい(*^_^*)

「キリンの生茶が良いですよ。キリンの生茶!」

伊藤園じゃダメ?

ネット検索をしました。
“イソバイド”  “まずい”
で出てくるは出てくるは。

「この薬を飲まなくちゃと思うだけで、メマイがします」
「ストレス外来に行って処方された。余計ストレスが溜まりそうだ」
柑橘系と合わせれば何とか飲める。
凍らせたらと思ったが、凍らない。
リンゴ酢が良い。
倍の水で薄めたら、苦痛が倍量。

そもそもこの薬はメマイや、耳鳴り、メニエルetc
と云う症状に対し処方されます。

戦々恐々ですよ!

恐る恐る…

あれっ?
あれあれ?

大丈夫じゃない。
いや美味しくはないけど、そんなにマズイか?

私にはなんら問題無しでした。
何故でしょうか。

確かにいかにも化学薬品ぽい味に、苦味と変な甘味です。
そう、ここ、ここ❗️

普段人口甘味料を大量に使った食品を食べて来たから、妙な免疫が付いていたようです。
ほれほれ、
カロリーゼロのゼリーとか、炭酸飲料とか、スポーツドリンクとか。
あれですっかり慣れていました。

てぇ事は…

普段口に入れているモノが問題だ⁉️



朝からこんな所に居ます。
{739BE01F-5475-4BAD-9A23-9C8852126D33:01}

スクールに通い初めて2年近く。
始めた頃は、球拾いだけで足つってました。

「上達した?」
との問いには、
「見事な現状維持」
とお答えしてます。

継続は力なりってのは、至極怪しいぞ!