鯉のホネ折り損 -26ページ目

鯉のホネ折り損

講談師 神田阿久鯉のブログです

浅草デートで中華のコースの後、
蕎麦屋で天せいろ。
帰りにこんな素適なプレゼントを頂いて、
{8EAE8C53-A211-4546-97DF-CAC3D54E1B92}

そんなキラキラデートを叶えて下さる男性が居るんですもの!
婚期がますます遠くなる訳。
毎年恒例「こうして今年も過ぎるのだろうなぁ」
とブツブツ呟きながら食べる柏餅
{FF484329-8563-4028-B5E8-B34EAAF42596}

味噌あんが好物です。

連休の谷間の本日は
浅草木馬亭に出演です。
昨今浪曲の勢いが凄い‼️
講談も頑張らないと
南インド料理を食し
{AA57F223-03E3-45A2-830C-CA56842DC715}
ルマリロティ(右上の薄く、畳んであるナンみたいなパン)が大好物。

熟成肉を食し
{A35B1BE2-B9B0-482D-A45E-2FC25B23FCBC}
最近ブームなんだってね。
未熟成肉と食べ比べてみたいわ。


腹ごなしの散歩をし
{D75A4D75-FFF3-4D05-82B4-F2368D4AE311}
今年は新宿御苑も千鳥ヶ淵もスルーしてしまったなぁ。また来年。

カロリー消費にと…
{04FD324B-B556-4F8C-AFCF-5E537BFF9160}
こんなんじゃあ、ダイエットにならないが。

こうしている内に春も終わり夏になり…1年が過ぎるのだろう。


御相手は能楽師の古室知也さん。
穏やかで凛とした舞台をお勤めになる、素晴らしい方。

「お祝いです」とプレゼント‼️
{44D9F72F-6181-4872-9DBC-6517FF8A2BF2}

クリスマスの靴下には入りきらないだろう、
このラインナップ
桜フレーバーのお茶に、
着物姿で胸元に当てるようにと(なんと良く気の付くお方)、ボタンの付いたチーフ。
しかも一番好きな花、牡丹柄です。
スイーツも有りの、サプライズプレゼント
お仕事で多忙な毎日を過ごしていらっしゃるのに、その合間に揃えて下さった暖かな思い溢れるプレゼント‼️
私の為に貴重なお時間を費やして頂き、嬉しいやら勿体無いやら😂

すっかりお姫様気分にて、乾杯はどぶろく…
ではなく甘酒

{C741A05F-6A8F-4C0B-8ACB-AD8BEAE2A28A}


モロッコのタジン鍋料理を堪能
{A00BE287-3A57-499D-BDE8-C48E60E22354}

日本橋のモロッコ料理と雑貨のお店

スマートな気配りと、芸道に真摯に向き合う
古室さんとの会話が楽しくて、滞在時間が気が付けば5時間半

ありがとうございます

四月の歌舞伎座  昼の部を観劇

{D7EC6A49-5F8D-4CF7-BB57-9154251743D2}


染五郎さんの踊りが素晴らしい

そして「不知火検校」
    “ヨッ‼️待ってました。”

悪人はこうでないとね
池波正太郎の藤枝梅安、大岡政談の村井長庵、不知火検校
何やら身辺が悪党ばかりの今日この頃です。

大丈夫か?わたし

歌舞伎座の地下フロア(地下鉄東銀座駅直結のフロアです)には、観劇土産物屋が軒を連ねております。
中には履物屋さんも。
これは女性にとって目の保養。
男性にとっては懐ろの毒…かな。

{B94BDC76-1041-4475-AA93-290F58C8461C}

鼻緒は松と、目出度い日のお草履ですね。

以前告知致しました
“花形講談会 旭堂南海・神田阿久鯉 二人会”
ですが、
開演時間が変更になります。
午後六時の開演 です。
夜の会に変更となりました。

{B9F2C6BD-0D38-4EF5-9E5B-51FB70E82148}

すでにご予定をして下さった方々、申し訳ございません。
夜の会になりましたが、
南海兄さんの
“芸良し、声良し、姿良し‼️”
は変わりませんから。

是非是非、お運び頂けますよう🙇🏻
お待ち申しております。
この度、
国立演芸場主催「平成27年度花形演芸会」
におきまして“特別賞”を戴きました。

国立演芸場

トピックス

平成27年度花形演芸大賞決定のお知らせ

平成27年度「花形演芸大賞」の受賞者は下記のとおりに決定いたしました。

大   賞蜃気楼 龍玉(落語) 
特 別 賞神田 阿久鯉 

(講談)

金   賞

三遊亭 萬橘
笑福亭 たま
ロケット団

(落語)
(上方落語)
(漫才) 
銀   賞

ホンキートンク
桂 吉坊
瀧川 鯉橋
古今亭 文菊

(漫才)
(上方落語)
(落語)
(落語)

*花形演芸会スペシャル(贈賞式を含む)は平成28年6月19日(日)18時より上演いたします。

  • 平成28年度歌舞伎・能楽・文楽鑑賞教室のご案内
  • 会員募集中! 国立劇場友の会 あぜくら会伝統芸能情報館
受賞者の会及び表彰式は
6月19日日曜日、国立演芸場にて18時から。

応援下さった皆様のお陰です。
ありがとうございます!
鬼平、梅安ときたら…
{535CBC78-2D2F-40E7-89FC-ABC586664B67}

行って参りました。

立派な建物の一区画に設けられております。
決して広~いスペースではありませんが、
雰囲気有りで。

{53ED15D4-5553-49FE-A9AB-80AB8838DB78}

こちらも絶賛公開中!
以前四谷三丁目にあった蕎麦屋さんが、
入谷に移転し早や半年。
やっと来店が叶いました。
{8566D55A-0136-4B30-9876-8E583419969C}

何せこの営業時間
{5FA3A13E-02AF-411F-BEE1-109230A3BFB6}

ハードル高いです。
ちなみに民泊も営業中。
あっ❗️
お蕎麦の写真を撮り忘れた😅

しかも、絵文字に蕎麦が無い‼️
タコス🌮は有るのに、何故❓

おはようございます。
ホームページの高座予定を更新しました。
な、な、なんと❗️
上方講談師 旭堂南海兄さんとの2人会です。
{4EAB0DA8-5D7E-4767-AFCA-D3F41BF842BA}

尊敬してやまない、南海兄さん
芸良し、声良し、姿良し❗️ 
お人柄も素晴らしく、非の打ち所がない先輩。

嬉しくて嬉しくて

是非お運び下さいませ。
日時:5月29日日曜日、14時開演
場所:“浅草ことぶ季亭”
(銀座線の田原町駅から徒歩3分
都営大江戸線の蔵前駅から徒歩2分)
木戸銭:予約3000円、当日:3500円

友達、お知り合いをお誘い合わせていらしてね。
宜しくお願い申し上げます