ゴルフ・サーティーンは、心の中で気の毒に思った。

 

Xを流していると、最近、

スキャトレやってて、東京ではちょっと浮いたけど、NYでがっつりやられてトータルトントンですとか、結局かなりマイナスですとか

トラリピ331とか世界戦略やってて、利益少ないのに含み損積み上がってます

みたいな、投稿が目につくようになった。

 もともと多かったのかもしれないけれど、あるのに気づいて目で探すようになったカクテルパーティー効果のせいかもしれない。

 

 で、こういう投稿を見ると、私は、コメントすべきかどうか大いに悩んだ末、たいてい、応援の意味で「いいね!」をつけて、心の中で気の毒に思って終わりにしている。

 

 全部にコメントしないのは、当然だがそんなことをするとキリがないからでもあるが、他の大きな理由としては、私が本当に思っていることを素直に書くと、傷口に塩を塗るような感じのコメントになってしまいそうだから、あえて、しないようにしている。

 多分、もっと若かったころは、そういう感じのコメントを相手を傷つける意図もないのに不用意に発言して、周りにすごい不快な思いをさせていたのだなと自分でも思うので、自重しているのである。

 この点については、少しは大人になったかなと思う一方、これまでどんだけ子供だったんだとか、まだ、よく考えないと不用意に言ってしまいそうになるのかと、反省することも多いが、今回の本題はそれではない。

 

 私なりに、スキャトレや331、世界戦略で儲かっていない理由を分類すると、大きく3つに分類される。

 つまり、次の3つである。

1 戦略や手法自体は間違っていないが、本人の技量が足りていない

2 同じく戦略や手法自体は間違っていないが、本人には合っていない

3 そもそも戦略や手法がおかしいので、負けるのが当然で、勝ってもまぐれである。

 

 この分類で、まず、スキャトレを検討すると、3でないことは確実である。

 私が読んだ初心者を脱した人向けのFX本のほとんどは、この手法を推奨しているし、世の中でこの手法で成功している人はたくさんいる(それが十分多いかどうかは、個人の主観だけど、私的には少ないのではないかと思っている。理由は後述する。)。

 実際、X上でも、少なくとも3人は本当にスキャトレで大儲けしている感じの人を挙げることができある。

 ということは、スキャトレで儲かっていない人は、1の技量不足か、2の本人に適性がないかのどちらかということになる。

 さて、ここからが大事なところなのだが、公開されているスキャトレの日々の成績を見ると、最初は負けが多いが徐々に勝率が上がっている人と、勝ったり負けたりだがいつまでたっても勝率が上がっていないように見える人がいる。

 もし、あなたが勝率上昇組なら1の技量不足系だという予測が立つ、逆に、あなたの勝率が横ばいなら2の適正なし系だと、推測できる。

 ちなみに、私は、明らかに2で、大負けするというほどではないが、あるところで勝率が頭打ちになり、労力のわりに利益率が低く、やってられず、やめた派である。

 そして、私は、実は世の中のほとんどの人が2の適正なし系ではないかと疑っている。

 なぜなら、スキャトレは、格ゲーやシューティングゲームの類だからだ。

 こういったゲームでは、センスや反射神経が非常に高いレベルで必要とされる。

 ある程度、技量を磨くことができても、それにはある程度の才能が必要である。

 言わば160kmの剛速球を打ち返してホームランにする大谷のような才能だ。

 こういう才能のある人が、世の中にたくさん居るとは思えない

 プロが厳しいのは、皆、こういう才能を持っていることを前提に戦うからではないか。

 とするならば、多分、スキャトレで負け続けている人も、本当は自分がどちらなのか、才能があるのかないのか、ある程度たてば気づいているはずである。

 しかし、仮に2の才能がないと気づいていても(公開された成績からは、それ以外、判断しようのない場合もある)、やっぱり止められない人がいる。

 理由は、さまざまで、例の一般論の助言の「一つの手法を選んだら、浮気せずに、ずっとそれを続けましょう。」に従っていたりとか、単にプライドが邪魔して自分に適性がないという事実が受け入れられないとか、格ゲーとしてのスキャトレが面白すぎて損が出てもやめられない、などではないかと推測している。

 こんな人相手にアドバイスするとして、もし、相手が親しい人なら、心を鬼にしてでも、「向いてないから、デイトレか、スイングトレードに変えない?」と言えなくもない。

 しかし、X上の見ず知らずの人にそんなアドバイスをコメントしたら、逆恨みされそうである。

 だから、仕方なく、心の中で気の毒に思うだけにとどめるしかないのである。

 

 それでは、331や世界戦略はどうか。

 331は当然として、私は、世界戦略も331と50歩100歩で3のもともとの戦略や手法がおかしい系だと思っている。

 そして、そういう人に対するアドバイスについては・・・、以下同様。

 で、やっぱり、仕方なく、心の中で気の毒に思うだけにとどめるしかないのである。

 

以上