ゴルフ・サーティーンは、ミュートにした。

 

Xを流していると、

億り人や実際にFXをトレードしている人の、非常にインスパイアされる投稿

を見かける一方、

一般的な相場の格言を垂れ流し、いかにも上から目線で他人に説教してくる投稿もあって、非常にモヤモヤするときがある。

 

例えば、私の場合、億り人の資産自慢とかは、全く気にならない

むしろ、素直にすごいなぁ!と感心し、大抵、インスパイアされるだけである。

 

FXに関するアドバイスも、投稿者の実体験に基づいた具体的な内容のものについては、勿論、しっかり参考にさせて頂いている。

たとえ、それが私の論理や実際の体験と違っていても、他人の実体験を聞くのは大変貴重な機会なので、モヤモヤしたりしない

例えば、私の大好きなLightFXを毛嫌いしている記事などは、UIではなくレバレッジを勝手に変えてくるから嫌だという理由(それを言ったら、GMOクリックみたいにすぐに発注制限かけてくるのはどうなんだとも思うが)が、ちゃんと書いてあったりすると面白い。

逆に私が苦手なUIのGMOクリックを激押ししている記事も、スワポの多さを重視するとそうなるかも?と、思えて面白いと思う。

 

逆に、モヤモヤするのは、例えば、

・「損切りは、大事。大事なことだから、3回唱えましょう。」とか、

・「1に損切り、2に損切り、34が無くて、5に損切り。」とか、

一般論として、妙に損切りの大事さを強調する投稿などである。

 

私は、絶対損切りしないマン!(たまにやむを得ず、絶対損切りしたくないマン!)なので、私の手法に反する上に、上から目線なのが気になるのだと思う。

 

不思議なことに、こういった投稿者にフォロワーが結構な人数居たり、上から目線の中身のない一般論の投稿にたくさんい「いいね!」がついていたりする。

こういうのを見ると、本体の投稿自体は面白くないが、それを「いいね!」と思う人がたくさんいるという事実は非常に面白いと思う。

まぁ、こういう投稿に「いいね!」をつけている限りは、FXで稼げるようにはならないだろうなぁと私は思うが、それも本人の好みと選択の問題なので、私がとやかく言うことでもない。

 

Xを眺め始めた最初の頃は、こういった投稿をそのまま画面に流していたのだが、

ロボットなのかAIなのか、似たような投稿を定期的に大量に流すし、

内容は言霊的に縁起が悪そうなものばかりだしで、

私に得るものも全くないので、

そういう投稿者を何人かきっぱりミュートにしてみた。

 

結果・・・、Xに流れてくるモヤモヤする投稿が一気に減って

非常に快適なのである。

どんだけ、一部の投稿者が集中してモヤモヤする投稿をしているか分かる。

 

他方で、ちょっとエコーチェンバーになっていないかは、気にはなっている。

だが、そこは実際のFX収支が悪くなってから考えるつもりである。

 

それにしても、モヤモヤする投稿を読まなくていいのは、非常に精神の健康にいい

とっても快適なのである。

大事なことだから、2回目言いました。

 

というわけで、これからも余りにモヤモヤする投稿ばかりの投稿者は、ミュート

にするつもりである。

 

以上