aroma4uのブログ
aroma4uのブログ

アップクリックすると アロマフォーユーのサイトにとびま~す

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>

vol.5 堀尾嘉秀さん(後編) ヒーリングスペースリファイン(東京都荒川区)



aroma4uのブログ

男性アロマセラピスト堀尾嘉秀さん。

2009年に『ヒーリングスペースリファイン』を 東京都荒川区 都電荒川線小台駅駅前にオープン以来、下町の人情あふれるお客様に囲まれて約2年が過ぎました。



『みたい、ききたい、しりたい!となりのアロマ』いってきました!後編です。

(前編はこちら)






aroma4uのブログ

■自分の周りが勝手にもりあがり、あっという間にサロンオープン



学校を卒業して、1年程勤務した後にご自分のサロンをオープンした堀尾さん。
流れにまかせていたら、あっというまにサロンがオープンすることになったそうです。


「もともと計画性がないので(笑)、学校に入学した時には独立するとは思っていなかったです。

学校卒業後、運よくニールズヤードで男性初のアロマセラピストとして採用されたものの、施術は週に1回の『メンズデー』のみ。その他の日は販売担当。続けていくうちに『もっとトリートメントをしたい!』という欲求が高くなり、トリートメント以外のことが、おろそかになってきてしまい……。社員としてのニールズヤードとの関わりを一旦終わりにさせました。

やめた後、少しのんびりする予定が、荒川が地元の叔母や、叔母の知り合い、そして母親がサロンオープンの話で勝手に盛り上がり、1か月程で荒川区の都電荒川線小台駅駅前にお店オープン。

叔母の知り合いや、そのまた知り合い、そのまた知り合い……。といったお客様に、叱咤、激励されながらめぐまれた環境の中であっという間に2年経ちました。
ニールズヤードには、今でも大変お世話になっていて、商品はもちろん、イベントのお手伝いや、講師等の仕事もさせていただいています。大変感謝しています。」

興味がないことは、まったく力がはいらないという堀尾さん。

『興味があるものがはっきりしていた』からこそ、自分のサロンをオープンするに至ったということでしょうか。

『マダムキラー』の堀尾さん。下町ならではの環境で、その異名?を発揮中のようです。




aroma4uのブログ

■プロの目!?

淡々と、ゆったりとお話をされる堀尾さん。その表情からはアロマに対する強い思いが読み取りにくかったのですが、「お好きな精油は?」という問いかけをしたところ、それまでの様子から一転し、堀尾さんの目の色が「プロの目」にかわりました!



「自分は、ウッド系の精油が好きで、ニールズヤードのフランキンセンスは特に好きです。男性は、花系の精油というより、ウッド系の精油を好みますが、サンダルウッドに、ローズ、パチュリを入れたブレンドなど、ローズ等の花の精油で、重い香りに反応される方も最近は多いです。


うちのサロンにいらっしゃる男性のお客さまの多くは、会社でもそれなりの地位の方で、仕事に対する重圧を感じていらっしゃいます。そういった方は、果実系などの軽い精油より、ずっしり重い精油のほうが、身体にはいっていくようです。

男性のクライアントのアロマの症例は、業界的にもまだまだ少ないので、今後も積み重ねていきたいです。」


堀尾さんのサロンでは、男性のお客様の率がわりと高いとのことです。
それは、1つには、男性セラピストが施術してくれるサロンだからこそ、心身共にリラックスして、トリートメントを受けることができるということ。
そして、もう1つの理由は、女性セラピストには相談しにくい、男性ならではの身体の悩みについて、同性だからこそ安心して相談しやすいという点があるのではないでしょうか。




aroma4uのブログ

■来て下さったお客様に、結果がみえる施術を。



アロマセラピストとなり5年。今後の展望を伺ってみました。


「男性のアロマセラピストが信用してもらうには、ある程度の認知度と、そして、自分が看板になるということが大事なので、ある程度の資格をとることは分かりやすく、信用にもつながると思います。
また、お客様にリラックスしていただくことも大事ですが、それだけではなく、結果の出る施術を増やしていきたいと考えています。
まだ、模索中ですが、エステ系の施術などもとりいれていきたいと考えてはいます。とくに女性は、リフトアップなど、すぐに結果がでると、気持ち的にも若返りますよね。ただ、なかなか男性が受講できる学校が少ないのも現実ですが…。

来て下さったお客様一人ひとりに満足していただけるよう、性別関係なく、懐をおおきくして受け入れていけるようにしていきたいです。」

決して、媚びるわけでなく、淡々と自分の考えを話し、時にユニークな話を交えての堀尾さんのとの会話に、時間が過ぎるのをわすれてしまう程でした。

プライベートな話題では、「焼肉屋」の話でもりあがるところなど、セラピストとしてではなく「素」の堀尾さんの一面もみえ、とても親近感がわき、性別関係なく「トリート受けてみたいな。」と思いました。

今後のご活躍が楽しみです♪

aroma4uのブログ


 □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■

★ サロン情報 ★
ヒーリングスペース・リファイン

【アクセス】
〒116-0011
東京都荒川区西尾久5-8-23
松本ビル201
Tel:03-6458-2610
完全予約制・不定休
営業時間:10:00~22:00
(当日予約は20:00まで受付)
★最寄駅
都電荒川線
小台停留所から徒歩1分

aroma4uのブログ
aroma4uのブログ

★お知らせ★
■サロンリニューアルオープン:2012年1月
■ニールズヤード直営校講師担当

詳細、および最新情報は
ヒーリングスペースリファインブログ
で!

記事制作:アロマフォーユー店長 三枝真子
写真撮影:根本純子
運営:アロマ+フォーユー



★ ブログランキングに参加中です★
ポチッとよろしくお願いします♪
 ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ


ペタしてね ニコニコ


vol.5 堀尾嘉秀さん(前編) ヒーリングスペースリファイン(東京都荒川区)




aroma4uのブログ

「アロマセラピスト」とは、ハーブや花、果実などから抽出したエッセンシャルオイルを使い、

トリートメントや、コンサルテーションを通し、心身のリラックスや快復を促す補完医療の従事者です。


精油の効能、化学については勿論のこと、心理学、解剖生理学、栄養学等々多岐にわたるスキルを身につけ、サロンや、ホテル等で働いていらっしゃいます。職業がら、従事者の多くは女性です。 そういった女性の多い業界のなかで、活躍されている男性アロマセラピスト堀尾嘉秀さん。

『みたい、ききたい、しりたい!となりのアロマ』いってきました!




aroma4uのブログ

◆とにかく興味のないことに対して見向きのしない性格。


ぱっと見、すらっとした体型で、物腰が柔らかく穏やかで静かな印象。 

言葉を交わしてみると気さくで、愉快な、お話し好きな堀尾さん。

そんな堀尾さんですが、10数年前、社会人になりたてのころ『パニック障害』になった経験があるそうです。



「目的も無く、なんとなく過ごした大学生活。みなと同じように就職活動をし、就職難のなか、法令関係の出版会社になんとか就職。校正の仕事を担当することになりました。


会社の上司や同僚、環境は抜群によかったのですが、自分の担当している仕事に、まったく興味がもてなかったのと、社会人となり、大家族から離れはじめた一人暮らし。疲れて家に帰って手にする物といったら、座り込んで自分の手が届く範囲の物。たばこと、アルコール度の高いお酒、そして、大好きなプリン。

そんな生活をしているうちに、不眠…体重が激減。とうとう、一人で部屋にいるときに過呼吸の発作を起こしダウン。 病院で検査をしたら『パニック症候群』と診断されたんです。

わりとヘラヘラしているので(笑)、同僚には、身体の不調についてまったく気づかれず、10キロ近く体重が落ちたのも、誰も気がつかなかったんですよ。自分でさえも気がつかなかったんですが(笑)。
診断書を会社に提出しても『ウソだろ~?』って言われました。


幼少のころから、興味のあることに対してはとことん頑張れましたが、まったく興味のないことに対しては無反応な性格。それでも、社会人になり、お金を頂いて働くのだから・・・・頑張ろうとおもったのですが・・・・・・。


会社の好意もあり、休職&出勤を何度か繰り返させていただいたのですが、2年弱務めた後退職しました。そんな時に出会ったのがラベンダーのアロマオイルだったんです。」




aroma4uのブログ

◆興味の先が、『香りとはなんぞや』。



体調がおもわしくない時に手にした1本のエッセンシャルオイルがきっかけで、アロマの道に進んだという方も多いようですが、堀尾さんもその一人。

アロマの心地よい香りに導かれてアロマ専門ショップに入ったのがきっかけで、今があるのだそうです。


幼いころから興味のある事にだけは夢中になるという堀尾さんのアンテナが、ラベンダーの香りにピピッと反応! 『香りとはなんぞや?』という、素朴な疑問から香りへの探求がはじまったそうです。


「プリンを買いにデパートに出かけたところ、いい香りにさそわれて、アロマ専門ショップへ。アロマの存在自体知らなかったので、『これは、何だ?』という感じでした。店員さんに、不眠であることを伝えたところ『ラベンダーのエッセンシャルオイル』をすすめられたので、『こんなものが不眠に効くのかよ?』と内心おもいつつ、何も買わないで帰るのも悪いので、とりあえず、5ml瓶を購入しました(笑)

『こんなもの・・・』とおもいつつ、早速、ティッシュに1、2滴つけて寝たところ、いつもよりよく眠れたんですよ!


それからです。なるべくいい香りのする物を身の回りに置くような生活になりました。 それとともに、仕事も含め、今までの様な生活スタイルが自分には合わないんだと思い、一度のんびり過ごすことに決めたとたん香りが身体にはいってくるようになってきました。


その後、少し体調も落ち着いてきたので、自然派コスメのショップで、週3日程度のアルバイトを開始。
そこの商品は、決して天然の香りではなかったんですが、朝、その香りをかぐと不思議と発作もおさまったんです。

薬を飲んでいると、たとえ調子が良くても「自分は身体が悪いんだ…」と思ってしまい、余計にへこんだり、薬の副作用を消すために、薬が増えていくことも嫌だったんです。


薬では調子が良くならなかったのに、香りで調子が良くなるって…なんでだろうとますます香りに対する興味がわいてきて、独学でアロマについて勉強をし始めました。




aroma4uのブログ

◆いやだな~とおもっていた、奇麗な自分の手が武器に!?


週3日のアロマ雑貨屋でのアルバイト。対1人のお客様との接客が楽しく売り上げもトップ。『マダムキラー』として大活躍。また、商品の説明の際に行っていたハンドトリートメントも好評だったそうです。


「雑貨屋の店長の理解があって、週3日の中での勤務。一人の人の為に何かして差し上げるという接客が結構楽しかったです。特にハンドトリートメントをして差し上げると、皆さん『すごく気持ちが良い』といってくれましたし。


 雑貨屋をやめた後、アロマの独学は、これ以上難しいと判断したのと、トリートメントがカリュキュラムに組まれているアロマセラピストのコースがあるというのを知り、男性でも受講可能な、ニールズヤードレメディーズのIFAプロフェッショナルアロマセラピートレーニングコース(アロマセラピスト国際ライセンス取得コース)の授業に通うことにしました。


aroma4uのブログ

卒業後に、系列の会社の入社試験をした時にも、モデルになってくれた先生に『堀尾君の手は、本当にすばらしい』というようなことを言われ、子供のころから、女っぽくって嫌だな~とおもっていた手が、これを生かさないわけにはいかないなと改めて思いました。」

幼い頃から不器用だったという堀尾さん。
それでも、遊びで家族にしていたマッサージは良くほめられていたとか?

その時から、この道に進むことが決まっていたのでしょうか。

後編では男性のセラピストならではのお話を!お楽しみに!


 □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■


aroma4uのブログ

★ サロン情報 ★
ヒーリングスペース・リファイン

【アクセス】
〒116-0011
東京都荒川区西尾久5-8-23 松本ビル201
Tel:03-6458-2610
完全予約制・不定休
営業時間:10:00~22:00 (当日予約は20:00まで受付)

aroma4uのブログ


最寄駅

都電荒川線
小台停留所から徒歩1分





記事制作:アロマフォーユー店長 三枝真子
写真撮影:根本純子
運営:アロマ+フォーユー



★ ブログランキングに参加中です★
ポチッとよろしくお願いします♪
 ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ


ペタしてね ニコニコ


vol.4 斉藤美智子さん(後編) ネフェルティティ(東京・大阪)アロマセラピスト




aroma4uのブログ



マンションンの一室を利用したプライベートサロン「Nefertity」(ネフェルティティ)
現在、東京と大阪の2カ所にあります。そこでアロマセラピストとして活躍されている斉藤美智子さん。

セラピストとなり約8年。勉強をおしまず常に進化しています。


『みたい、ききたい、しりたい!となりのアロマ』いってきました! 後編です!
(前編はこちら)



aroma4uのブログ

◆トリートメントをやっているからこそわかる

本に書いてあること以外の知識


アロマ講座の講師をしたり、施設でのハンドトリートメント、サロンでの施術等々多岐にわたる経験をつまれてきた斉藤さん。日本でアロマ人口が増え、アロマに興味をもつ人が増えていることがうれしい反面心配な点もあるそうです。

「ちょっとしたアロマの講座をうけると、アロマを使い色々出来ることがわかります。アロマテラピーは薬箱的なことができるため、それをセルフケアとして、ご自分やご家族にとりいれていくのはとても良いことだとは思いますが、ついつい自分が出来る気になってしまい、善意でつくって渡したものでトラブルが起きている例が結構あります。


いただいた方も、善意でいただいたものなので、トラブルが起きても事実を伝えることができない理由にもなっています。精油でなにかできるかという、机上だけの知識が、大きな事故につながっている例が結構多いのも事実です。そういった点は、自分の講座の中でも特に注意して教えている点でもあります。また、本や、雑誌に記載されている内容はアロマのほんの一部分です。アロマに興味をもち、知識を深めていきたい方は、経験がある先生がいらっしゃる学校にいって勉強されることをおすすめします。独学では限界な場合もありますので。」


アロマをカルチャー的に教えているのは日本独特な文化。海外では、理念を学び、トリートメントを身につけたアロマセラピストがアロマを教えているのが一般的だと伺いました。

それは、日本では「香り」として親しむ方がまだまだ多いアロマが、各国では代替医療としてみとめられているという背景があるからなのでしょうか?


香りはもちろんですが、アロマの魅力はそれだけではないと、きちんとした形で伝わっていくことで、アロマを安全に、生活にとりいれる人口が増えていくのではないでしょうか?




aroma4uのブログ

◆アロマの醍醐味は!トリートメント。


アロマトリートメントを定期的に受けている方の多くは、その効果を実感されているのではないでしょうか?斉藤さんの会話の中でも『アロマの醍醐味はトリートメント』という言葉がでてきました。


「アロマは確かに良いものであり、効果があるものだということは間違いないです。そしてアロマの醍醐味は、やはりマッサージ。それを多くの方に是非体感していただきたいです。ただ、1回のトリートメントで身体の不調が改善するというわけではありませんし、それなりの費用もかかります。

値段を安くすれば、もっと多くの方が興味も示してくれますが、値段を安くするには精油の質を落とすことになってしまうので、なかなか難しいです。単価を安くしたトリートメント、また、痩身、小顔など美容をうたっているサロンも多く、アロマセラピストが施術をするサロンに足を運んでくださる方も最近は減ってきている様に思います。


実際私の周りのセラピスト仲間も、アロマセラピストとして独立して成功している人はほんの一握りで、軒並みサロンを閉めているのも現状です。そんな中でアロマを使った施術が、自分に必要なものであると考え、私のサロンを選び、いらっしゃっていただけるのは、大変嬉しいことであり、お客様にセラピストとして出来る限りのことをするようにいつも心がけています。」


アロマは、身体の不調を改善するのに効果があることは事実だと思います。しかし、質を下げた『安価』なものが出回っていることや、つい即効性を求め、『目に見えること』を重視してしまうなど、アロマの真の価値や、存在が薄れているのではないかと、時々、残念に感じることもあります。クオリティの高いアロマオイルやトリートメントを体験していただければ、アロマの価値を必ずおわかりいただけると思うのですが……。


様々な症例は、斉藤さんがトリートメントを続けてきた中で、お客様を想う気持ちと、そしてわからないことは、とことん研究してきた結果でもあり、そういった気持で常に勉強し続ける斉藤さんを信頼していらっしゃるお客様も多いのではないかと感じました。



aroma4uのブログ

◆愛犬といつも一緒♪


お仕事に対して、真面目に取り組まれていて、話の内容もとても熱い斉藤さん。プライベートのお話しを伺ったところ、ほっこりした笑顔でお話ししてくださいました。

「オフタイムは、愛犬フレンチブルドッグのスティッチとの散歩でしょうか。毎日5キロ近くは散歩しています。いい運動になります。大阪と東京の移動もいつも一緒なので、サロンにいらっしゃるお客様の中には、スティッチに会うのを楽しみにしてくださっている方も多いです。その他には、セラピスト仲間と国内旅行。以前は、美味しい食事をして、ホテルのサロンでトリートメントを受けていましたが……セラピスト仲間のほうが、腕がいいので最近はお互いでトリートメントしあっています(笑)。プライベートも結局…仕事ですね……。


手料理もしますが、タイ料理のトムヤンクンや、スパイスをたっぷりと使ったカレー料理は得意です。結構美味しんですよ(笑)。代謝をあげるので身体にもいいですしね。」



aroma4uのブログ

野菜中心のメニューや、代謝をあげるメニューで食事にも気をつかっているとの事。アロマセラピストとしての仕事をするには、まずは自分自身が心身ともに健康であることが一番大切なのだと改めて感じました。


常に学び続けているご様子や、ご自分の健康管理を、無理をしているわけではなく、仕事とプライベートが自然とひとつになっている斉藤さん。「斉藤さんのトリートメント受けてみたいな!」と素直に感じました。




★★斉藤さんがに気に入っている精油★★

メリッサやサンダルウッド等の木の精油
ジャスミン・イランイラン・オレンジのブレンドは
「バリっぽくて結構いいですよ!」

サロンで使用している精油
ナチュラルタッチ(イギリス)
フランシラ(スウェーデン)
エルバ・エルヴェティカ(ベルギー)他



 □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■


aroma4uのブログ ★サロン情報★
ナチュラルヒーリングサロン ネフェルティティ

アロマテラピーボディトリートメント ショート  60分  ¥8,000~
セラピストおまかせ フルボディトリートメント  90分  ¥13,000~
(フェイシャル時間45~60分含)
メニューの詳細はこちらです

■大阪 〒560-0085 大阪府豊中市上新田2-4-2-303 
●東京 〒120-0005 東京都足立区綾瀬3-21-16-401


★お知らせ★
アースディ神戸(5月28日、29日)

アロマセラピスト団体『モンステラの手』として出展します。
セラピストによるヘッド、肩、背中のトリートメント 1000円/10分
(収益を義援金として日本赤十字社を通して寄付する予定です。)
斉藤さんは29日に会場いらっしゃいます。


★★エンジェルカード★★

aroma4uのブログ

帰り際に1枚カードをチョイス。
トリートメントが終わり、リラックスした状態で
選ぶので…結構あたっているとか!?
楽しみにしている方も多いそうです。





記事制作:アロマフォーユー店長 三枝真子
写真撮影:根本純子
運営:アロマ+フォーユー



★ ブログランキングに参加中です★
ポチッとよろしくお願いします♪
 ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ




1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>