こんにちは♪

「恋するカリフォルニア」野村アサミです!

 

 

詳しいプロフィールはこちらをどうぞ

 

 

 

 

 

 

2024年夏至当日のLA朝の海岸
空気感がやばいくらい澄んでいた!
 

 

 

 

それまでは年に5,6回かな~

動物だったり、途上国の子どもだったり、女性だったり

パッと思いついた時に
寄付をさせてもらっていました




そんな思い付き寄付ばっかりしていた去年とは違い

今年からは、毎月寄付をするぞ!って
コミットし始めたのは


1月1日に起きた能登半島地震が大きかったです

 

 

 




能登半島に続いて、4月には台湾でも地震がありました


 

どちらの支援も、

タレントの紗栄子ちゃんが代表を務める

Think the Dayという団体を利用させてもらいました

 

 

 

Think the Day

https://thinktheday.myshopify.com/
↑すぐに支援が出来ます

 

 

 

防災セットなども置いてあるので、ご自身のためにもいかがでしょう

 

 

 

 

日本で災害が起こった時、

 

海外に住むワタシに何が出来るんだろう

と、いつも考えます

 

 

それだけが決して良いとは思いませんが

やっぱり行き着く先は「寄付」が一番だと思い

 

わずかながらに支援をさせてもらってます

 

 

 

このThink the Dayには、支援のサブスクがあり

それがまた非常に楽チンでありがたいです

 

(毎月、自分で決めた金額を自動引き落とししてくれる)


自動引き落としでないと、

どうしたって忘れてしまったりもしちゃうから

 

 


災害があった直後はもちろんですが

災害後にも苦労されている方は沢山いる

 

そういう方のために作られた

支援のサブスクというシステムは、本当に素晴らしい

 

 

 

 

↑このサイトのトップページを

ずーーっとスクロールすると

 

 

 

 

 

↓この箇所が出てきます

(スマホとパソコンだと見え方が違います

これはスマホから)

 

 

毎月300円からって

支援のハードルがぐぐぐっと低くて、良くないですか?

 

支援の押し売りをしたいわけじゃないけれど

もしよかったらサイトに飛んでみてください^_^

 

 







アメリカに住んでいて
良かったなーと思えることの1つに

寄付や支援がものすごく身近なことが挙げられます

 

 

 

日本に住んでいたら

この体験はなかなか出来なかったよねって^_^

 

 



直近だと
三女の部活のクラファンでは
たった3日で20万円が集まってしまう

そんな世界が存在していました

 




寄付という行為が

税金控除というウマミがあることは
重々承知ですが


それを差し引いたって、こういう世界ってやっぱり優しいし、
いつ自分が受ける側に回るかもしれない中で

 

こういう支援文化が当たり前に目の前にある世の中って

ありがたいな〜って思うんです

 

 

 

これこそまさにPay Forwardの世界☆

 

 

 



娘たちにも少なからずや影響があることも
ありがたいです

チップのある国に住んでいるのも、要因のひとつでしょうね

 


(金持ち次女は、どこに行っても何を買っても、
チップの額は最高だし、レモネードスタンドなんて
自分は飲まないのに、大量に買ってきます)


*レモネードスタンドとは
子どもたちがお小遣いを稼ぐために、庭に簡単な屋台を作って
レモネードやスナックを売ったりします





支援や寄付に関しては、裏話も結構あったりして

 

そんなことあるの?

嘘でしょ?

 

といった話もあり、ネタとしては事欠きません

 

 

 

 

直近で聞いたネタは

 

ある子が、その部活には入ったは良いものの

部費が払えないので

 

他の部員の家族が、寄付という形で払ってあげる

みたいな

 

 

その金額がものすごくって

 

年間100ドル(1万5千円)とかじゃないですからね

 

 

 

 

年間2000ドル(30万円)ですって

 

 

部活に入ったけど、お金がない、

で、周りから2000ドル(30万円)もらえちゃう

 

 

 

 

さすがにこの話は

笑っちゃいましたけど

 

こういうぶっ飛んだことが起きるのも

アメリカって国なんですよね

 

 

他の親からのクレームもあったらしいですが

それでも実行されたらしいです

 

 

 

 

日本人のワタシには雲をも掴むような世界ですが

実際にあるのも事実

 

 

いろんな支援、寄付の形があるみたいです

 

 

 

 

って、話が脱線しました






Think the Day以外に利用しているのは
PICTURE BOOKというクラファンサイト
 

 

 

 



今回たまたま見つけたのは、
「障がい者マークをもっと広めたい」というページ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二人のお子さんが障がい児のシングルマザーが

立ち上げたページです

 

 

 

ママというだけで親近感だし

活動していること一つ一つがホント素晴らしくって

 

支援内容を読んで、すぐにポチッと

 

 

アマゾンで化粧品を買うかのごとく

気軽にポチッと支援をさせてもらいました

 

 

 

お気に入りのクラファンサイトがあると

ログインからクレジットカードの入力から

最初にやっておけば、2回目以降は簡単に手続き出来るので

 

お気に入りを作っていくのもオススメです

 

 

 

 

 

 

 



支援や寄付は押し付けるべきものではないと思います

 

 

それがいくら良いことであったとしても

強制したり、正義の刀をぶん回すことではない



そこには自由意志、
主体性をもって行動することが基本中の基本





だけど、発信する人がいなければ
気づかれないのも事実





今回のクラファンページの中で
主催者さんの文章に



どちらが良いということではなく
選択肢の1つとして
必要な方に届いたら嬉しいです




そうだそうだ




支援をするもしないも

どこまでも自由で

そこにはアナタが選択した結果、だけしか存在しません

 

 

 

 

 

この記事を偶然にも読んでくれた方の心に

ちょっとでも引っかかる内容があって

 

今すぐじゃなくても

ふとした時に思い出してくれたら嬉しいな

 

と思い、記事にしてみました

 

 

 

タイトルの

「気軽に支援できる文化を広めたい!」も

本気の本気で思っていることだし

 

 

アマゾンでショッピングをするような感覚で

フラッとクラファンサイトを覗いて

ポチッと押す

 

 

 

そんな世界が好きだなーって思うんです

 

 

 

 

 

 

300円から寄付が出来るThink the Dayでも

 

今回見つけた障がい者マークのクラファンページでも

 

他にも沢山クラファンや支援の文化って

日本でも各地でムーブメントとして起こっていると思うから

 

 

垣根もなく、自由に、誰もが

支援や寄付が出来る世界にしていきたいです

 

 

 

 

ワタシの力なんてたかだか知れているけれど

それでも動かずにはいられません

 

 

 

地球のどこかで困っている人がいるならね♪

 

 

 

 

 

ワタシがこうやって、幸せに暮らせているという

感謝の気持ちを

Pay Forwardという支援の形で表現するのは

 

ありかなって思うんです

 

 

 

 

 

アナタもどうでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無料メールレターでは、暮らしに役立つアロマのお話をしています

アロマに興味がある方はぜひ登録を!

 

 

 

 

気軽にお話ししましょう

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

在米23年

3娘のママ、野村アサミです

 

 

 

 

 

週に2回は行く(ときもある)

 

そのくらい大好きな場所が

 

 

 

 

Books Kinokuniya
 
 
 
 

全米には17店舗あるようです

 

 

 

カリフォルニアには

 

リトル東京店、サンタモニカ店、トーランス店

サンタアニータ店、サンノゼ店、サンフランシスコ店

 

さすがのカリフォルニア!

6店舗ありました

 

(意外なのが、サンディエゴ店がなかったこと)

 

 

 

 

 

以前、NY店に行きましたが

2階建てで、めちゃくちゃ大きくて感動したのを覚えてます

 

 

LAも、リトル東京店はかなり大きいので

マンガ好きの三女は

時間とお金さえあると、すぐに

 

「Kinokuniya行きたい〜」と言ってきます

 

 

 

良く行くトーランス店は

Del Amo Shopping Mall内、Mitsuwaさんの中にあります

 

 

 

 

 
足を一歩踏み入れたら、そこには
日本の文房具の世界が広がってる☆
 
 
 
 
 
 
こっちの方たちにも
日本の文房具のクオリティーは浸透していて
 
店内の8割は日本人以外の方たち
(嬉しいよね〜)
 
 
 
 
ただ、普段Office DepotやStapleで文房具を買うアメリカ人にとっては、
驚きのプライスなんですよね
 
 
 
先日、18ドルのシャーペンが欲しい!って
ティーンネイジャーの男子が
ママにおねだりしているのを目撃しました
 
(買ってもらえなかったんだよ〜涙)
 
 
 
まぁねぇ、シャーペン18ドルって
なかなかですもんねぇ
 
Office Depotなら2ドルで売ってそうだし・・・
 
 
 
 
必死に
「クオリティーが最高なんだよ!
友達の◯◯が持っていたんだよ!」
 
ママをくどくも、成功せず・・・
 
 
ってかさ
 
物をおねだりする時の子どものセリフって
世界共通なんだね^_^
 
 
 
 
 
このKinokuniyaさんで、興奮しながら
日本の文房具に触れ
 
あーでもない、こーでもないと
話しているこっちの人たちを見るたびに
 
勝手に誇らしげに思っている
イチ文房具好きの日本人がここにおります^_^
 
 
(ワタシが住むサウスベイの中で
文房具好きを競ったら
3本の指には入る自信があります
↑世界一くだらない自慢)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ワタシがここに行って、
必ずチェックするのは、2つ
 
 
 
 
1つ目は「ペン」
 
 
 

 

 

uni ball one
 
 
 

 

本体のカラバリが豊富すぎて

しかも可愛すぎて

 

どの色にするか、絶対に悩みます!

 

 

 

 

 

 

 

右も左もペンだらけ
この真ん中で暮らしたい
(結構本気)
 
 
 
 
 
 

 

 

ここ最近ハマっている

STYLE FITというゲルインクボールペン

 

 

1本1.95ドルという

アメリカで買うには魅力的すぎるお値段

 

 

 

 


 

みんな大好き、マイルドライナー
 
 
 
 

ペンはこのくらいにして

 

 

 

 

Kinokuniyaさんでチェックする2つ目は

 

「ノート」

 

 

 

 

これこれ!

このノート!

 

 

 

 

 

 

 

あれあれ?

日本製のノートなのに、今は日本で販売されていないのかしら?

 

逆輸入バージョンってこと?

 

日本のアマゾンで7000円で売られてます(怖!)

 

 

 

 

もしも手に取る機会があったら

絶対に触ってほしい

 

 

紙の質感がこれでもか!ってくらい最上級です

 

 

 

スムーズ通り越して

ムムース(なんじゃそら)

 

 

 

 

 

告白します

大好きです♡

 

 

Kinokuniyaでは

9ドルいくらかで売られていました

 

 

 

買わなくてもいいから

とにかく紙の質感に触れてみてください!

 

 

そんで気に入ったら買ってください♪

 

 

 

 

 

お気に入りノートはもうひとつ

 

永遠に読めないで有名な

LEUCHTTURM1917

(ロイヒトトゥルム)

 

 

この日は、このノートを買うのが目的でした

 

 

 

だいぶ前まではモレスキンと

両方使いもしていましたが

 

今はロイヒトトゥルムOnly

 

 

 

 

1冊24ドルするので

お高めではありますが

 

 

 

↓にも書いてあるように

 

 

 

高いノートを大切に使うことで

自分も大切にしていることに繋がるので

 

これからもずっとずっと

ロイヒトトゥルムユーザーには変わらないかと

 

 

 

 

 

カラバリ豊富すぎて

迷いましたが

 

image

 

今回は、濃いめのオレンジレッドにしました

 

 

 

 

大好きが詰まったノートブックになるだろな♡

 

ハーー幸せだー

 

 

 

 

 

 

アメリカのKinokuniyaらしく

 

 

 

 

英語のマンガは沢山あります

 

日本語のマンガもありますが、

マンガが欲しいのならリトル東京店がオススメ

 

数が全然ちがいます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

買っても絶対に読まない

いや、読んでも絶対に作らないのは

分かっているのに

 

料理本の前では

かならず立ち止まってしまいます

 

 

 

 

 

 

買うモノがなくても

新商品のペンがないかのチェックをしたくなり

どうしても足がKinokuniyaさんに向いてしまいます

 

 

 

正直、日系のスーパーマーケットがなくても

生きていけるような気もしますが

(中国系、韓国系のマーケットで結構事足りる)

 

 

Kinokuniyaが近所にない場所には

住めないだろうな〜

 

 

日本のアマゾンでも文房具は買えますが

コロナ以降、ペンの輸出が厳しくなり

(インクの成分が引っかかるようです)

 

 

そして、ペンはやっぱり書き心地を確かめてから買いたいので

実店舗があるのはありがたいです

 

 

 

お願いだから、Kinokuniyaだけは

どんなことがあっても

なくなっては欲しくはないって

 

めちゃくちゃ切に願ってます

 

 

 

これからも、ずっとずっと大好きでーす!

 

 

 

 

勝手に紹介した好きなモノ披露にお付き合いいただき

 

ありがとうございました♪

 

 

 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

【Aromatherapy】

 

 

 

今までずっと

 

 

アロマラピーって言っていたし

記述もそうしてきました

 

 

 

 

 

 

 

だけど

 

 

数年前にふと

 

なんだこの違和感?ってなったんです

 

 

 

 

違和感に気づいてしまったら最後

もうそこばっかりが気になって仕方がない!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際のところ

 

Aromatherapy

 

 

 

 

 

アロマラピー

 

 

でも

 

 

アロマラピー

 

 

 

でも

どっちでも良しです

 

 

 

 

 

 

Aromatherapyという言葉を作ったのは

フランスのおじさんなんだけど

 

フランス語読みだと

【aromathérapie】アロマラピエ

 

 

 

日本の方はこのフランスからの流れで

 

アロマラピーって教わり、

そう言う人が多いのかなって気がします

 

 

 

 

 

 

英語読みだと【th】の発音って

 

でもなければ

かといってはっきりとという訳でもなく

非常に難しいんだけど

 

 

寄り的にはなのかなって思うので

 

 

アメリカでは

アロマ(セ)ラピー

下手っぴな発音で言っています^_^

 

 

 

 

 

ただ日本語で言う場合

 

すでに「ラピー」という言葉が流通しているのに

 

ラピーって言うのは不自然な気がするなー

 

 

 

 

セラピーのことはセラピーって言うのに

 

アロマの時だけテラピーって言うのは

変ではない?

 

 

 

 

ここがワタシの気付いた違和感だったんですよね

 

 

 

 

フランス読みである「アロマテラピエ」から

アロマテラピーと変換され

そう発音する人が多いのでしょうが

 

 

 

 

 

 

 

ワタシは、日本語で発音する時には

 

アロマラピーって言うようにしています

 

 

 

 

 

 

 

ラピー?

ラピー?

 

あーだこーだと書きましたが

 

実際のところ

どっちを使おうが全く問題はありません!

 

 

 

 

 

 

 

そもそもセラピーって言うのに

アロマの時だけアロマラピーって言っちゃう日本語に違和感を感じている人など

 

ごくごく少数だと思います^_^

 

 

 

 

 

 

 

というわけで

 

 

今後もワタシは

 

 

 

アロマラピーで統一していこうと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

全く関係ない写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、みんな大好き

 

 

 

IKEA

 

あのスウェーデン発祥の家具屋さん♫

 

 

 

アメリカでは

 

アイケアと呼びます

 

 

アクセントは

 

 

 

 

日本ではイケアですよね

 

スウェーデン語でもイケアと読むので

アメリカで変換されたらしいです

 

(英語ではIをイとは読まない)

 

 

 

 

 

 

COSTCOも

 

アメリカではコスコ

 

アクセントは最初の

(合ってる?)

 

 

 

 

日本だとコストコですもんね!

 

 

 

 

 

 

 

チョコレートで有名な

GODIVA

 

 

 

日本だとゴディバ

 

 

 

 

アメリカだとゴダイバ

 

アクセントは

 

 

 

 

 

 

英語⇒カタカナに変換すると

色々と変わっちゃうみたいです

 

 

 

 

 

アロマラピー

アロマラピー

 

 

から

 

 

 

ちょっとした豆知識も一緒にお届けしました•*¨*•.¸¸♬*

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無料メールマガジンでは、暮らしに役立つアロマのお話から

マインドのお話、大好きな手帳やジャーナリングについて

熱く語ってます

 

 

 

 

 

 

気軽にお話ししましょう