今回は下半身編に続き、上半身編を記録としてまとめようと思いますウインク


上半身は、下半身と比べ割と寒さ対策に熱が入るところではありますおねがい


ダウンジャケットは、ほとんどの方が高確率で装備するので、もはやアウトドアの常識といっても過言ではない筈キョロキョロ

中でも、UNIQLOのウルトラライトダウンやワークマンのフュージョンダウンは、何かとコスパも良く、扱いやすい目





キャンプだけなら問題なく全然いけるので、ガンガン使ってる方も多い筈にっこり

私もウルトラライトダウンは持っているので、今回の冬キャンプに活用するつもりですウインク


……で、

ここからが、アウトドア界の知識(主に登山装備の知識)が役に立つところです!

『ベースレイヤー(下着・肌着)』
『ミドルレイヤー(中間着)』
『アウターレイヤー(上着)』

の3つに分けて防寒対策、汗冷え対策、保温性を考えて着る物を選択して行きます!

先程のUNIQLOのウルトラライトダウンは、アウターレイヤーと思いがちですが、アイツはFP(フィルパワー)の数値に直すと、およそ600FPあるかないか…ぐらいのダウンとしては低めの数値となるため、一番外側のアウターレイヤーに持ってくにはおそらく役不足ですキョロキョロ
※あくまでも街歩き用なので…

なので、アウターレイヤーは風の通さない防水性、撥水性、防風性、耐久性に優れたレインジャケット、ウィンドシェルをUNIQLOのウルトラライトダウンの上に着用しますウインク
※要するに、ミドルレイヤーとアウターレイヤーの間に挟む事で、実力を発揮させるワケです(ダウンは空気の層であたたかさを作るため)

とはいえ、コスパが良いのである程度の寒冷地でもなんとかなりますウインク
そのなんとかなる1つとして、ミドルレイヤーには、SALEで買っておいた薄手のフリースをウルトラライトダウンの下に着用




フォレストワードローブのマイクロエコフリース音譜


その下には、UNIQLOのメリノタートルネックセーターニコニコ(私はチクチクとかしないタイプなんで、薄手で嵩張らないタートルネックを着ます)


そんでもって、ベースレイヤーはワークマンのメリノウール、その下にファイントラックのタンクトップというような感じです

※ワークマンのメリノウールは、安く買えるため毎年売切れ必死のようです
※ファイントラックのこのタンクトップは、汗冷え対策として着用

まとめると…

(下から)ファイントラックのドライレイヤーベーシックタンクトップ→ワークマンのメリノウール→UNIQLOのメリノタートルネック→フォレストワードローブの薄手フリース→UNIQLOのウルトラライトダウン→レインジャケット(又は、フーディジャケットなど、風を通さないもの)

…となります爆笑

レインジャケットに関しては、過去のブログに記載しておりますウインク


そんでもって、カイロも併用して保温性を上げたりして、風からも身を守りますニコニコ


あと忘れてはいけないのが、手から寒さがやってきたりしますびっくり

なので、手袋も二重!!


アクシーズクインの指開きのグローブの上に、手首も包む家にあった手袋を上にブースト!


移動時は、上から皮手袋をはめて行きますニコニコ



指を使うシーンが多いキャンプでは、指を塞がないであったかさを保つ作戦真顔

手首を冷やさない事も狙いです真顔

手の甲にミニカイロ貼ってもいいかと思っておねがい


首元は、家にあるカシミアのマフラーをチョイスニコニコ


頭は勿論、ニット帽飛び出すハート


ここまでやったら、さすがの寒がりの私でも(多分)マイナス6°ぐらいまではなんとかなる!(多分×2)


あとは、天気が良くて風がない事を祈るばかりうーん


ベースウェイト9kgちょいと、少し重いですが…今回の冬キャンプで、気温の変化、風の有無、気候の変化など、自分に合った冬装備を作る一歩を踏み出してみます!





最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪