節約・健康・日常の事などを発信しています

こんにちは!たっちゃんです爆笑


妻と二人暮らしの40代リーマンです


趣味はゲーム、映画鑑賞
美味しい食べ物探しですチュー
 

よろしくお願いしますニコニコ



春は新生活が始まる季節ニコニコ

しかし、年度末は忙しさに追われがちで部屋が散らかりがち・・・

今日は片付けのプロから学んだ、心地よい空間を作るための秘訣とオススメアイテムをお伝えしますチュー

1. まずは断捨離から始めよう

部屋を片付ける上で最初にやるべきは、不要なものを減らすこと爆笑

持っているものすべてに自問自答し
「本当に必要か」
「使っているか」
を見極める必要があります
また、使っていないもの、必要でないものは思い切って手放すことが重要です口笛


2. ものごとに「定位置」を決める
物が定位置を持っていないと、片付けた後もまたすぐに散らかってしまいます。
使用頻度に応じて、物の定位置を決め、使ったら必ず元の場所に戻す事を習慣にするのが重要ですおねがい

3. 収納は「見せる」か「隠す」かを意識する
見せる収納



見せない収納

収納には「見せる収納」と「隠す収納」があります。

よく使うものは「見せる収納」にし、アクセスしやすくしましょう。
逆に、滅多に使わないものや見た目に自信がないものは「隠す収納」でスッキリと!

4. カラーボックスを活用してみよう
カラーボックスは、安価で入手しやすく、カスタマイズ性も高い収納アイテムです。
ボックスやバスケットを組み合わせることで、自分好みの収納が可能にニヤリ
部屋の雰囲気に合わせて色やデザインを選びましょうウインク

5. デジタルツールを使った片付けも忘れずに

最後に
片付けは一度に完璧を目指すのではなく、小さな成功体験を積み重ねることが大切です。今日できる一歩を踏み出して、心地よい空間作りを始めましょう!