皆さん、おはようございます!

今日もお読みいただきありがとうございます!

 

 

2023年も最終日ですね(^-^)

 

 

今年一年も多くの皆様に支えられ無事大晦日を迎えることができました!!

 

 

2023年も大晦日ですが、今日は多くの方から「ブログ毎日書いていますね!」「よく続きますね!」「どうやって毎日書いているのですか?」など沢山のお問い合わせをいただく、こちらのブログについて書いてみようかと思います。

 

  1. ブログを始めたきっかけ
  2. いつブログを書いているのか
  3. なぜ15年以上も続けてこれたのか

 

1.ブログを始めたきっかけ

 

振り返ると第1回目は2008年9月2日でした。

 

 

 

おそらくほぼ毎日書いているので15年と4ヶ月ほどとなりますと、以上、5,500日!?ほどブログを書き続けていると思います。

 

 

ブログを書き始めたきっかけは、監査法人勤務時代にスタッフから「江黒さん、ブログを書きましょうよ!」といっていただいた一言です。

 

 

最初は「う~ん、何を書いていいかわからないし、正直面倒だし、誰も見ないだろうし、意味あるかな~」と否定的でした、これは本当に。

 

 

ただ、せっかく言われたし、ブログを読むことも多かったし、何となく引っかかっていたので、「せっかっくだから、ちょっと始めてみようか」、という軽い気持ちでスタートしたのです。

 

 

今思えば、あのスタッフの何気ない一言が15年以上も続くブログになったと思うと驚きであり感謝ですね。

 

 

ちなみに「アドレナリン」会計士は黒木亮さんの「巨大投資銀行」から影響を受けたものです(^-^)

 

 

 

 

2.いつブログを書いているのか?

 

多く質問をいただくのが「いつ書いているのか?」ですが、これは毎朝書いているのです!

 

 

「事前にストックしているブログがあるのですか?」とも聞かれますが、これまた「ありません!」 はい、毎朝ネタを考え書いています。

 

 

さらには「本当に江黒さんが書いているのですか?」という質問を受けることがありますが、正真正銘、本人が毎朝書いております!

 

 

外部ライターさんに手伝ってもらえるほどブログで稼げれば良いのですが、ブログではまったく稼ぐことができておりませんw

 

 

では、これまで星の数ほど質問を受けた3番目の質問にいきましょう。

 

 

3.なぜ15年も続けることができるのか?

 

おかげ様で多くの方から「毎日書いていますね」「ずっと続けてますね」「どうやって続けているのですか?」「コツはありますか?」とおっしゃっていただけ有難い限りです。

 

 

ただ自分にとってはもう習慣となっており逆に書かないと気持ちが悪くなると思います(書いていない日がないので、わかりませんがw)。

 

 

振り返ってみると続いているコツとしては。。。

 

・続いたコツ1,朝の流れがルーティン化している

自分は毎朝のルーティンが決まっております。

 

 

朝5時起床、手帳を見て、30分から1時間は読書、次に日経新聞からネットニュースの確認、そしてブログを執筆してジョギング、筋トレ、シャワーへと流れができております。

 

 

細かく言うと、毎朝一杯目は夏でも熱いお茶を、2敗目にホットコーヒー(夏でも!)というのもルーティンとなってますw

 

 

さらにもっというと、寝る前に、

 

・「手帳」「明日の朝、まず読む本」「パソコン」

 

を机の上に準備しています。

 

 

そして朝起きてすぐに手帳でその日予定から数日後、時には数週間分の予定を確認します。

 

 

次に一日のTo Doを考えて、付箋にさらっとやるべきことをメモして、重要な順に番号をつけておきます。

 

 

ちなみに自分の手帳好きはこちらの本の影響です。

 

 

 

 

手帳をチェックすると次に読書に入ります。

 

 

読書については1冊を読み進めるときもあれば、30分ずつ、時には15分ずつ2~3冊を並行して読むこともあります(読書についても質問が多いので、またどこかでお話しできれば!)。

 

 

自分は朝起きてすぐにメールやFacebook、X等はあえて見ないことにしています。スマホの通知が目に入っても我慢してます!(大事な連絡が来るとわかっている日は確認しますが)。

 

 

ここでメールをみたりSNSを見たり、ネットニュースを見始めると、あっという間に1時間でも2時間でも過ぎてしまうので、まずは読書に時間を充てております。

 

 

朝一のすっきりした頭と静かな時間は有効に使わないと!

 

 

・続いたコツ2、頑張らない、頑張ってない

ブログを書いていると「自分もこれからブログを書いてみます!」「江黒さんを見習って毎日書いてみます!」という方に多くお会いしました。ただ、残念ながら長く続いている方は少ないようです。

 

 

自分の場合は「さぁブログを始めるぞ!」「毎日書くぞ!」と気負うことなく、宣言することなく、まずは小さく、自分のペースで始めました。

 

 

今も正直、頑張っている意識はまったくなく、自分の好きな会計やIPO、M&Aニュースに読んだ本など、まさに好きなことを好きなように書いているから続いているのです。

 

 

もしこれからブログ等を始める方は、それほど力を入れず、肩の力を抜いて、自分のペースで、頑張らなくてもできる範囲で、小さく始めていくと良いと思います。

 

 

そして続けていくことで「このテーマで書き続けよう」「このジャンルについて書いていこう」など自分なりの形ができてくると思います。

 

 

まずは頑張らないで、できる範囲で何かしら発信すると良いかと。

 

 

15年とは言わないですが、3週間続ければ一生が変わることもあるかと!

 

 

 

 

 

 

 

・続いたコツ3 ブログに期待していなかった

ブログを書きはじめると皆さん「今日は何人が見てくれた」と期待をすると思います。私の場合は実はこの期待は全然なく、今もアクセス数は気にしていません。

 

 

多いときは一日3千人ぐらいの方が見てくれており、正直嬉しいですが、少ない日ですと200人ぐらいのことも多いです。

 

 

ただ、ブログのアクセス数で稼いでいるわけでもなく、アクセス数には期待せず、自分のペースで小さく、できる範囲で続けてきたことで、ここまで来たと思います。

 

 

・続いたコツ4 ネタがあるからブログを書くのではなく、ブログを書いているからネタが見つかる!

 

自分の場合、ブログのためにネタを探すぞ!と、これまた気負うことは無く、常に自分のインプットをアウトプットする場としてブログを利用しております。

 

 

会計やM&A、IPO、スタートアップに関するニュースは常にインプットする必要がありますし、話題も多いです。

 

 

そのおかげでヤフー!ニュースでも会計・IPO関連でコラムを書かせていただく機会に恵まれました!

 

 

 

 

 

会計やM&A、IPO関連のニュースや最新テーマをブログという形でアウトプットすることで、より理解が高まるメリットがあります。

 

 

また1つのニュースでも、その都度、東証サイトや東京商工リサーチ、帝国データバンク、経済産業省、金融庁等のWebサイトで一次情報を確認することで自分の学びとなります。

 

 

ビジネス本紹介も、読んだ本のエッセンスをまとめることで読んだ本への理解が深まります。

 

 

時には筆者の方から直接お礼を言われたり、お会いする機会をいただいたり、書評の依頼や献本をいただくことなどもあり、有難い限りです。

 

 

 

 

 

今となっては、ネタがあるからブログを書く、のではなく「ブログを書いているからネタが見つかる」という心境です!

 

 

・続いたコツ5 毎回、このニュースは○○さんに!と思って書いている

 

ブログなので特定の誰か向け、ということではないのですが、書くときに「この本、○○さんに紹介したいな」「このニュースは○○社にとって大事だな」「この会計ニュースはあとで○○さんにメールしておこう」などを考えて書いております。

 

 

今回でいえば、先日対談した公認会計士ナビ手塚さんとの対談の際に「江黒さんって新規上場承認会社が出るとすぐに概要などまとめて監査法人ランキングもブログやSNSにアップして、凄いですよね!」とおっしゃっていただいたので、「いやいや、そんなことないです、こんな軽い気持ちでブログスタートしたのです」という手塚さんへのお答えの気持ちで書いてます。

 

 

 

 

 

 

ブログやSNSも仕事や義務感ですと、なかなか長く続かないと思います。

 

 

一方で皆さんも「あっ、これは○○さんに伝えたいな」「このニュースは皆さんに知っておいて欲しいな」「この学びはシェアしたいな」ということがあると、FacebookやXに投稿する方も多いと思います。

 

 

それが会計ネタだったりIPOやM&Aニュースであったり、ビジネス本というテーマだったり、自分にとっては大好きな仕事のことだったので、たまたま毎日続いたのかな~と思っております。

 

 

■終わりに

最初は何気なく始めた小さなブログという点が、いつも間にか、若い方から大先輩の方々まで、お会いしたこともない大勢の方に読んでいただき、それが出会いにも仕事にもつながり、自分の人生を創ってきました。

 

 

まさに、スティーブ・ジョブズの「Connecting The Dots」を実感しております(実は一番これが言いたかった!!!)。

 

 

 

 

 

さすがにいつかはこのブログも終わりが来るかと思いますが、来たる新年もどうぞよろしくお願いします!

 

 

それでは皆様、よいお年をお迎えください!