「カルマンギア '63」と「タイプⅠ'67」

「カルマンギア '63」と「タイプⅠ'67」

空冷VWとアラカンを楽しむ!・・・・・・・

NEW !

本日は札幌での通院日。

検査の結果を聞きに行ってきた。

 

意気揚々とロクナナで行こうと思ったけど、また自宅でエレメントパンク😱

本当に頭きた😤

 

image

 

抜本的にクーリングシステム総入れ替え。

それとリリースバルブの固着も点検します。

 

しかたないので水冷で病院まで。

検査結果は良好で長生きできそうです😁

病院駐車場の桜🌸

今が満開モード。

本州のソメイヨシノとは異なってピンクが濃いエゾヤマザクラ。

 

image

 

夕方からメチャ寒くなってきた。

明日はゴルフの予定でしたが、昼間の気温が3℃予報で雨だったので中止😥

 

検査結果が良かったこととシークレットでいい事があったので、ワインで祝杯🍷

JALのファーストクラスで出すワインだそうです。

そんなに高くはなけど😁

 

image

 

明日は油まみれのガレージ掃除しないと😥

 

テーマ:

ちょっと肌寒い札幌

本日は隣町の名門「恵庭カントリー」で今年の初ゴルフ

恵庭岳はまだ雪被ってます。

 

image

 

スコアは寒かったという事で振るいませんでした😂

 

image

 

楽しい⛳でしたよ。

 

まだまだ寒い北海道。

今朝は中山峠では積雪したみたい。

峠越えはまだスノータイヤ要りますね😱

 

明日は病院よって先日の検査結果を聞いてから出社。

ロクナナで行きます👍

 

 

3月下旬のオフ会が雪で流れて、ようやく小樽での空冷オフ会の実現。

4月下旬の北海道は日によってはまだ寒いです。

今日は12度くらい。

風強くかなり肌寒かった🥶

 

いつものメンバーは早乗りで集合。

タイプ1,3,14です。

 

image

image

 

そして今回お披露目のタイプⅡが。。。

 

image

 

太平洋側の苫小牧からロールスロイス「シルバーシャドウ」も参加。

 

image

 

改めて参加車両

 

image

image

image

image

 

計6台の参加

寒くなってきたので、そろそろお開き。

私のロクナナ心配していた症状が😱

エレメントがパンク。

昨年から4回目。

 

image

 

対策はすでに出来ていて、今GWにパーツが揃い次第施工する予定だった。

オイルが冷えている時は注意してたんですが、皆の前でちょっとカッコつけて吹かしちゃったかな🤣

 

エレメントのゴムパッキンがズレてそこからお漏らし。

 

image

 

気合で手回し。

何とか外れて応急措置。

もう笑うしかありません。

トラブル慣れし過ぎてる。

 

image

 

自宅までは50㎞

油温が上がり油圧が3k未満で何事も無く自宅へ帰還。

新しい在庫のエレメントに交換。

 

GWにサーモ付きのオイルブロック噛ませます👍

 

 

 

 

本日は20年来一緒に札幌で苦労してきた社員の転勤での送別会と新入社員の歓迎。

所謂、歓送迎会があった。

 

という事で空冷出勤は控えて地下鉄で出勤。

 

札幌のサクラ🌸はこれからがシーズン

早速の中島公園のエゾヤマザクラ。

七分咲きでしょうか🤔

 

image

 

まだまだひんやりとした朝の札幌。

 

仕事を終え、総勢40名の歓送迎会が賑やかに開催され、大きな波乱も無く無事終了。

オーバーアラカンの二次会を終え、ススキノ界隈で夜食。

 

image

image

 

やはり地元はイイね👍

 

味噌チャーシューを食らい

 

image

 

明日のオフ会に備えて帰った。

 

久々に札幌の空冷仲間とご対面😁

 

 

当初の行程だと今日は日本海を北上中。

今回は昨日フライトで帰って来ちゃいました。

 

と言う事で今日は空白の一日。

ロクナナを磨いちゃいました。

 

磨くと言ってもWAX掛けじゃなくて、コンパウンドで表層のクリアを削った。

 

image

 

いろいろ気になるカスがいっぱいあったので一気に削った!

ヤレた車ゆえ、気にせずやってみた。

ツルツルのテロテロになりました👍

 

image

 

近所の広い駐車場で。

 

 

空冷は楽しい😁

 

ロクナナのエレメントからのオイルパンク対策。

入荷したオイルブロックにホムセンで買ったステイを付けて見た。

 

image

 

イイね。

後はフィッティングとホース。

カルマンギアはAN10で揃えたけど、ロクナナはよくよく見たらAN8だった😱

オイルブロックはAN10にしたんだよね。

 

アダプターなどジャングルで物色。

何とかGW前半でパーツ揃いそう😂

 

乗るだけじゃなく、こういうのが楽しんだよね空冷は👍

 

 

 

本来なら本日、カルマンにて敦賀からフェリーだったんですが、諸々の事情により😂空路で帰省。

どんよりとした伊丹

 

image

 

私はJAL派です。

日本国中、曇りかな🤔

 

image

 

14時半には自宅に着いた。

フェリーなら23時間はかかる😂

 

早速ロクナナとご対面。

久々の空冷サウンドで近所をパトロール。

 

image

image

image

 

マージドA1はこのヤンチャなロクナナによく合います👍

 

 

自宅ガレージに戻り、早速空冷弄り。

オイルシステムを復活させた。

 

image

 

今冬に敦賀でエレメントからオイルパンクさせて、クーラーコア経由せずにバイパスしてた。

それを本来のフローに戻した。

 

テスト兼て、主治医のところや高速など走ってきた。

グッドです👍

 

image

 

今日の空冷遊びは終わり。

 

自宅に戻るとGW中のオカズが入荷した。

オイルブロック兼エレメントのアダプター。

 

image

image

image

 

油温が低い時(粘度が高い)にはクーラーコアにオイルが行かず、エンジンに戻ります。

今まではサーモ機能が無かったのでクーラーコアにオイルが流れ、油圧が上がりエレメントが耐えられなかったと推測。

これを噛ませばきっと良くなるはず👍

 

 

こういうのが空冷の楽しみの一つ。

26日のオフ会が楽しみ😁

 

 

 

テーマ:

暖かくなると黄昏時もイイですね。

 

image

 

黄昏(たそがれ)

ウィキによると、

「夕暮れの人の顔の識別がつかない暗さになると誰かれとなく、「そこにいるのは誰ですか」「誰そ彼(誰ですかあなたは)」とたずねる頃合いという意味」

だそうです。

英語では

「トワイライト」

 

週末からは札幌で黄昏ます😁

 

テーマ:

天気も良く、暇な週末

2連チャンでゴルフの練習しました。

 

昼食はおっさん一人でマック

 

明るいうちから宅飲み

冷えた赤ワインがマイブーム。

本日はイタリアのワイン

 

image

 

そしてSNSで紹介されいた「A Life of The Beetle」を3巻読破。

 

image

 

本当にあってもおかしく無いストーリー。

年取ると涙腺が緩くなりますね🥺

 

4月26日に地元小樽でオフ会開催

 

こんな記事書いている時に和歌山からLINEが😍

カルマンギアの修理が進んでいます。

今回準備しクランクシャフトとフライホイール

左がダメになったもの、右側が新調したもの

 

image

 

組付け

 

image

 

クランクケース合体

 

image

 

フライホイール取り付け

 

image

 

あともうちょっとですが、やはり調整など何が起きるか分からないのが旧車。

23日の引取は無理でした。

社長は頑張ってくれました。

「急いてはことを仕損じる」

5月18日に引き取りに伺います。

 

和歌山から敦賀までの250kmが超楽しみです😁

 

 

テーマ:

一気に初夏になった。

ここ敦賀も29℃。

空冷があったら琵琶湖の湖周道路を徘徊できたのに😥

 

社有車借りて、打ちっぱなしへ

半袖でも汗かいた💦

 

image

image

 

来週には札幌に戻り、GWは空冷とゴルフ三昧???の予定。

 

もろもろ、良いシーズンの始まり😁

 

 

テーマ:

和歌山に入院中のカルマンが気になる週末。

今夜は空冷ロスをお土産にもらった牛タンアフィージョで埋める。

 

image

 

早く会いたいなぁ。

軽傷だったら、明日には敦賀発サンダーバード、新大阪乗り換えで「くろしお」で和歌山行く予定だったのに。。。

片道2時間半のプチ旅行。

 

もう少し時間が掛かりそう

まぁ開腹手術なので当然です。

 

社長の「札幌ナンバーの空冷故、なんとか少しでも早く施術してあげたい」との気持ちは十分伝わっています。

23日の敦賀発フェリーに間に合うか?週末が山場😆

これ間に合ったら奇跡です。

 

ご無理言ってすみません🙇‍♂️