”愛に生きる”を応援する、がっちゃん です。
子どもが言うことを聞かないんです・・・
と、いう相談をよく受けます。
「あら、よかったねー」って、答えます(笑)
アドラー心理学は、自分で決められる子、自分の内側に判断基準を持つ子を、育てたいと思っています。
それを自立というからです。
と、いうことは・・・
親の言うことを聞かないのは、「やりたくない」「必要ない」と自分で判断し決めている、ということかもしれません。
それは、とてもステキなこと
親の言うことを聞く子は、なんで動くのでしょう?
聞いてみましょう。
「だって怒られるの怖いんだもん…」
「おやつにチョコ食べていい、っていうから…」
こんなふうに答える子は、多いかもね
親のいうことをきかないより、罰を恐れたり、賞を求めたりする方が 問題だと思うんです。
なぜかって?
動く動機が、外側にあるでしょ。 言う人がいなくなれば、やらなくなる、かもしれない。
誰かがいないと、決められなくなる、かもしれない。
人を動かすには、怒ったり、物でつったりすればいいんだって、学ぶかもしれないですもの
どうすれば自分で考え、自分で決め、動き、協力しあえる子に育てられるのでしょう?
おススメする子育て講座「パセージ」には、怒る・褒めるかわりにできる、新しい提案が、いっぱい詰まっています。
その方法とは、一言でいうと「勇気づける」。
初めて「勇気づける」子育てに触れる方に、講座をご用意しました!
見方を変える魔法のメガネのかけ方も、お伝えしますね。
今までにいただいた感想をご紹介します。
勇気づけ
私には能力がある
ママは仲間だ
と思えるようになる事。
具体的な方法は、ロールプレイングをしながら、練習しました
自分でも気づかなかった傾向を発見。
最後に、困ったりした場面からの能力見つけ。
私には、悪に見えていた旦那の行動には、愛や信頼や信念などの能力が含まれていたり、娘にも沢山の能力が見つかりました。
能力を見つけると、困った場面がハッピーに
ほんと、魔法のメガネをかけさせてもらいました
ありがとうございました
講座は、こちらです
勇気づける子育て入門講座
日時:2014年4月22日(火)10時~12時半
場所:横浜市戸塚区 土居宅
募集:12名
最寄駅…JR東戸塚駅 京急弘明寺駅 参加:4,000円
詳細・お申し込みはこちら

5月13日(火)より全9回 土居宅 24,000円

ネットde子育て講座『スカイプパラダイス』 5月15日(木)より全5回
アドラーフェライン横浜 のご案内
adyoko16@yahoo.co.jp
活動予定 4月~7月
5/28気になるあの人から自分を知る講座
4/26初級編聴き上手への道 募集中
Facebook ページ
子育てがラクになる 個人セッション 4月
・2日10時/13時半 ・3日10時/13時半 ・8日10時/13時半・9日10時/13時半 ・10日10時/13時半
・16日10時/13時半 ・17日10時/13時半 ・18日10時/13時半
・23日10時/13時半 ・28日10時/13時半 ・30日10時/13時半