【募集】勇気づける子育てを学ぶ講座「パセージ」 横浜 | 子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

不登校、反抗期、宇宙人!? 12年間中学校の保健体育の先生として、3千人以上の子ども達と関わった経験と、個性的な子の母歴15年、アドラー心理学をベースに自分に愛100%子どもに愛100%で子育ての悩みを愛と笑いで吹き飛ばし幸せになりましょ♪

"愛に生きる”を応援する、土居一江ガッちゃん です。

『パセージ』は、アドラー心理学をベースにした
叱らず褒めずに、勇気づける子育て法です。

子育てって本当は楽しいものですハート

だって、ラブラブ同士なんですもの。
うまくいかないわけがない。

でもね…

現実には、なんで言うことを聞かないのか、なんで反抗ばかりするのか、そんな子どもにどうすればいいのか、子どもを理解できない。。日々もありますね。

特に自分とタイプの違う子には、どうしていいのか戸惑います。

1人で考えていると、どんどん最悪の道ばかりが頭に浮かんできてたりしてね。

昔、井戸端会議と称して、ご近所のみなさんとおしゃべりしていた時には、うつ病はなかったと聞きました。

困っていることを口に出すことでも落ち着きます。

みんな同じことで悩んでいることを知るだけでも、気が楽になりますね。

ひとりで頑張るのをもうやめて、子育てを一緒に学びませんか?

わかりやすいテキストを使って、楽しく、笑いたっぷりに学んでいきますよ。


この講座を受けると、子どもとの関係がよくなります。

関係が良くなると、子どもは本来持っている力を発揮して、自分の人生を自分の力で生き抜いていかれるようになるのです。

会話も増えますので、子どもの考えていることがわかり、ケンカや行き違いもなくなっていきます。

すると、子どもは受け入れられていると感じ、ココロが安定し、学校で問題のある子も、不登校の子も、よりよい方向に動き出します。

あたたかな時間や家族の笑顔が増えて、居心地のいい家庭になっていきます。

心理学がベースなので、違う問題のように見えても同じ子育て法で大丈夫!!

パセージは、とてもシンプルなんですハート


 


パセージを受けた方の感想です。

子どものことは大切にしたいけど、世の中の常識では「わがまま」とされていまう…。もう誰も私の子育てなんて理解してくれない。そんな風に少しイジケてた時にパセージを受講しました。
育児とはどんなことなのか、しつけとはどんなことなのかを改めて学びました。
今までの私だけのせまい視野からは、想像もできないアプローチの仕方を学びました。

子ども達は、ノビノビし、大人の顔色を見て動いていたのが、グングンやる気をだして積極的に行動するようになりました。
子ども自身が考えて、工夫できるようにもなりました。
パセージを学んで要らぬ心配が減ったから、子どもの本来の姿が見られるようにまったんですね。
何より本音を語り合える育児仲間ができたことは宝物です。(小1 ・ 3歳児母)



「あまりに自分を見るようで、長男を見るのが辛くて、話をするにも目を合わせられなくなってしまって、長男に「お母さんは、僕の事、あんまりいらないんじゃないかと思った」と言わせてしまった事があります。

そんな言葉を口にするなんて、どれだけ傷つけていたんだろうと思うと…
そんな、自分の事しか考えてない私を愛し続けて、許し続けてくれた長男に感謝の気持ちでいっぱいです

以前はイラっとしても悲しくても、押し殺して相手に合わせていたりしたので、パセージに通うようになって、前より気持ちと言動が一致するようになって目を見て話を聞くようになりました。すると長男も自分の気持ちを話してくれる機会が多くなってきて、たくさん「遊ぼう」って誘ってくれるようになりました。 (5歳 ・ 2歳児 母)



どうしたら娘を勇気付けることができるんだろう?私はどうしたら、娘が自分らしく生きる応援をしてあげることができるんだろう?と、仲間とともに考え、笑いあり、涙ありの8週間でした。
素敵な仲間と知り合い、本当に充実した時間を過ごすことができました。
またいつか、改めてパセージを受講できたら・・・と考えています。」(中1 母)



1人だとものすごい悩みだと思ってたことが、たくさんの仲間と一緒に色々な角度から見れるようになりました。
子どもの良いところを見つけられるようになり、とても気持ちが楽になりました。 (小5 ・ 小1 母)


「私がこうした方がいいと思うんだから、それが正しい」と思い込んでいました。そこが違うと気づき、悩みがなくなりました。意見と事実の違いが分かったことで視野が広がりとてもラクになりました! (高3 ・ 中3 母)


実例入りでわかりやすい!うららさんのパセージ体験記もどうぞ♪

1416612474020.jpg

ベルこんな方にパセージはおすすめです。

四つ葉 子どもが何を考えているかわからない  わからない
四つ葉 子どもの行動が理解できない
四つ葉 子育てが苦しく辛い
四つ葉 イライラ・不安など感情をコントロールしたい
四つ葉 怒る以外の方法を知りたい



ベル パセージの講座では・・・
はな 講師が一方的に話すのではく、みなさんの話が主役です。
はな 6~10名のグループで話し合います。
はな 実際に起きた事を取り扱うので、すぐに使えます。
はな 感じたことや考えたことを、話し合うことによって、深め合います。
はな ロールプレイなどを通し、子どもや自分の気持ちに気づきます。
はな 自分のできることを探します。
はな 家に帰ってからも、パセージを進められるように工夫されています。
はな 9回に分けて毎週行うことにより、身に付きやすくなります。



ベル パセージの内容は・・・
○ 1章 子育ての目標  ○ 2章 賞罰のない育児 
○ 3章 課 題の分離    ○ 4章 共同の課題
○ 5章 目標の一致   ○ 6章 体験を通じて学ぶ
○ 7章 新しい家族   ○ 8章 積極的に援助する



横浜では、1章ずつ行うことを大切にしています。
少しずつ、身体で学んでいきたいと願っているからです。。
 

ベル パセージ修了後もつながっていかれます

月に一度、フォローアップの会を開いています。

仲間と集まることで感覚がもどり、新たな気づきや、学びの幅が広がり、深く理解できるようになりますよ。



あなたも一緒に、パセージのあたたかい世界で、自分と子どもを育てませんか?

お待ちしていますね~
ハートキラキラ☆

ハート(ピンク) 横浜 子育て講座「パセージ」ハート(ピンク)
2016年1月12日~3月8日 毎週火曜日 全9回
時間:10時~12時半  参加費:24,000円(テキスト代含む)
再受講:20,000円 定員:10名
リーダー:・チョコちゃん 
場所:戸塚区土居宅 JR東戸塚駅・京急弘明寺駅 よりバス

 キラキラ☆お申込み・お問い合わせはこちらまでキラキラ☆
 

パセージは日本全国で開かれています。
詳しくは アドラーギルドHP
関東の予定は>>こちら