こども2人の幼稚園はバスの送迎はあるのですが、うちは比較的近いので自転車もしくは雨の日はで送迎してます。



お金の面でもプラスですが、何てったって自転車は運動になるので無料でジムに通っているようなものなので良いですよね。


もちろん電動なんて買いませんよ笑ニヤニヤニヤニヤ


いつも通る道に片側一車線なのですが、結構交通量の多い道があります。だいたいみんな40、50キロくらいのスピードを出して走り去っていくんですよね。

皆さんもご経験あるかと思いますが、

大概止まってくれませんよね。

っ特にタクシー!!
(タクシーの運転手さんいたらすいません。)



運転のプロなら止まれよっと!


前なんて強引に渡ろうとしたらクラクション鳴らされましたからねポーン
あのときは怒りというよりも悲しみが先に来てしまいました。


っでも止まらない気持ちも少しはわかるんですよね。
自分が運転してるときもハッキリ言って全て止まれるわけではないんです。
止まるように心がけてはいるんですが、タイミングだったり急いでいたりと、

1番の理由は心に余裕が無いからだと思うんですよね。



さざ波のようなゆったりした気持ちでいれば、止まれるはずなんです。

っだから止まってくれない人を見たときは「この人はいま心に余裕が無いんだな~」っと思うようにしています。



自分も常に心に余裕を持った、ゆったりした気持ちで生活することを心がけていきたいですね~♪ニヤニヤニヤニヤ


急いだってそこまで変わりませんから笑♪



最後までお読み頂きありがとうございますお願い

♪フォロー大歓迎です♪


他にも色々書いてます。もしよかったら気軽に見ていってくださいね♪