ピアノって女の子がやるイメージがありますが、うちの家は違っていて下の娘はやってなくて上のお兄ちゃんだけピアノ教室に通っています。



今は6歳ですが4歳くらいの頃からやらせていて嫌になった時期もありましたが、今のところ楽しんで続けています。


子どもの頃にやるととても良いってどこを探しても書いてありますよね。

っだから始めたんです!!


脳の発達に良いとか集中力が増すとかの記事が載っていたらそりゃあ親としてはやらしたくなりますよね。


考えることはみんな一緒です!

っでも今のところ下の娘ちゃんとの違いみたいなのは無いかなニヤニヤ
そんなに早く効果は現れないか笑ニヤニヤ

下の子にもやらせてあげたいんですけどね。

○○ちゃんピアノやる?
って聞いても

やらないっ!!
の一点張りです。

どうしたらやるようになるんでしょうか?



ピアノは絶対的に子どもの発達に良いのは指を動かすことから明らかだと思います。


もう1つ大事な要素として度胸が着くっていうのもあると感じてます。



うちの教室は一年に一度発表会があって4ヶ月位前からそれに向けて練習していきます。


子どもが小さい頃は曲も簡単なことから親と一緒の連弾もあるんですよね。

僕もピアノは全くやったこと無かったのですが、子どもが弾いているのを見ていてやってみたいな~っと思い実際に発表会出たんですニヒヒ


いざ自分が出るとなると
緊張すること緊張すること笑い泣き


今までの人生で1番手が震えたんじゃないかっていうくらい緊張しましたね~。


ずっとスポーツをやってきていて試合の緊張とかは経験で慣れていたんですが、あの発表会っという独特の緊張感はヤバイですね笑い泣き笑い泣き


そういう意味でも、あそこまでみんなに見られてピアノを弾くという経験をすることで度胸が着くと経験から感じます。



いつまで続けるかわかりませんが、良いことばっかりのピアノを楽しんでやっている間は優しく見守ってあげたいなと思いますねキラキラ


そして度胸チャレンジ精神のある人間に育ってほしい!!


最後までお読み頂きありがとうございますお願い

♪フォロー大歓迎です♪


他にも色々書いてます。もしよかったら気軽に見ていってくださいね♪