忘れ物、無くし物、かたづけ物、、、ADまあやは大事にできるか?
12月も半ばというのに、札幌は雨がふっております。去年は確か、10月終わりには大雪で道も凍りついてそれから翌年4月いっぱい、雪があった、、、。楽でいいわと、思うことにしましょう。最近の若い方々は、長靴も履かず、傘もささずに歩いていきますねえ、、、ああ、傘なしなのは我が娘だけか、、、≪だって無くすもん!≫そうだね、君はうちから持っていった傘を持って帰ってこないもんね。きっと来週の忘れ物展示会でいろいろ見覚えのあるものがたくさん出てくるんじゃないかなあ。私も良く無くすんですけどね、傘。ビニール傘は気軽になくしてしまうので、最近はちょっとだけ奮発して、近代美術館で売っているクリムトの傘を常備。人のおうちに忘れても、これは大抵もどってきます。16本骨のある傘は、重くて持ち歩きたくないから、これもずっとうちにあるなあ、、、断舎利か?娘が気軽に忘れてこられるように、ビニール傘を何本か常備すべきか、それとも大事にしてねって、ちょっと良い傘を用意すべきか、、、、私が良いとおもうものじゃなくて、彼女が気に入らないと意味無いんですよねえ。リトルミイで検索してみようっと。ADD,AD/HDともに、忘れ物や無くし物はとても多いです。なにしろ目の前に集中しきっているもので、視界から外れたものはたとえ手に持っていても忘れます。忘れないように玄関の靴の上においたとしても、別の靴をはこうと思った時点でアウトです。今日はドアノブにひっかけて見るか、、、日々工夫を忘れない私って,,,、偉い?最近は、必要無いものは極力持たないことにしています。どうしても必要か、どうしても欲しいか、どっちか。それでも無くすなら、きっと出てくる!出てこなかったら、必要だと思っていたことが勘違いだったのねーー。≪お土産は――?≫忘れたってことは、きっと必要なかったんだよーーヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ今日のブロックはずし 忘れてはいけない⇒⇒⇒あったほうがよかった、でもなんとかなりそう