中野高志のWILD LIFE -83ページ目

バーベキューとテレビ

昨日はピーターパンでアクションをつけてくださっている亀山ゆうみさんTEAM HANDY主催のバーベキュー大会が行われましたクラッカー


今年のキャストはもちろん、歴代のキャストも参加して盛り上がりました音譜


用意してくださった食材はどれも高級品キラキラ


絶品の肉をたらふく食べましたグッド!


そしてTEAM HANDYバーベキュー恒例の水濡れ大会(笑)


インディアンの頼れる福山兄貴のおかげで男女関係なく、全ての参加者がビニールプールにぶち込まれました(笑)


その他にスイカの横に人間を置いたスリル満点のスイカ割りビックリマーク


日焼けした肌にビンタでモミジマークをつけあう過激な遊びが広まったりしました爆弾


林の中では羽化直前のセミを発見したり、久々に夏らしい1日を過ごせて盛り上がりました音譜


ずっと上半身裸でいたら焼きすぎて肌がヤバイですあせる


しばらくシャワーが痛い日々が続きそうですショック!

WILD LIFE-CA3H0780.jpg




そして先日ついに地デジ対応テレビが届きましたグッド!

WILD LIFE-110805_2238~01.jpg

ちょっと気合入れて大きいやつを買ってしまいましたが、なかなかいい感じです音譜


今月はデジカメも買ったしいろいろ贅沢しすぎですあせる


ライオンキングとレッドクリフ

昨日、今日とミュージカルと舞台を連日観にいきました音譜


昨日は「ライオンキング」を観にいきましたニコニコ


3年前にピーターパンで一緒だったマイケル役の福田響志(なるし)がヤングシンバで活躍中!!
WILD LIFE-110806_1723~010001.jpg

響志は毎年ピーターパン観に来てくれるのに、自分はライオンキングなかなか観にいけずだったんですが、ついに響志の勇姿を観る事ができましたグッド!


芝居に歌にダンス!!


1幕は完全に響志劇場でしたメラメラ


響志とは3年前に2ヶ月半ほどの時間を過ごしただけですが、その期間は自分にとってとても充実した人生の思い出の期間で、響志のことは大事な弟のように思ってます音譜


いつかまた一緒に共演できるように自分も負けないように頑張ろうと思いましたメラメラ




そして今日は、JAEの先輩、後輩も出演している「レッドクリフ」を観にいってきましたニコニコ


三国志が好きならとっても楽しめるし、キャストも最高でしたメラメラ


JAEのメンバーもアクションで大活躍していてとても刺激を受けましたグー




自分もピーターパンの地方公演と、次の舞台稽古、気合入れて頑張りますメラメラ



サンシャイン水族館 大海の旅編

さぁ今日も早速サンシャイン水族館についてアップしたいと思います音譜


サンシャイン水族館は大きく3つのエリアに分かれていて、館内1階の大海の旅、2階の水辺の旅、そして屋外のマリンガーデン天空の旅で構成されていますキラキラ


今日は大海の旅エリアを紹介しますグッド!


このエリアは深い海中で散歩しているような気分になれるんですが、エリア内の照明効果が更に臨場感を際立たせますキラキラ


入って最初に目に入るのがサンゴ礁の海ですニコニコ


ここではサンシャイン水族館の大きな取り組みの一つ、サンゴ保全活動について知ることができますキラキラ


サンシャイン水族館では沖縄県恩納村の協力のもと、2006年4月から「サンゴ返還プロジェクト」を始めましたニコニコ


具体的な取り組みとして現地の恩納村と協力し、サンゴの天敵であるオニヒトデの駆除やサンゴを養殖して育てて海に返すなどが行われていますグッド!


サンゴは飼育が難しく、水族館の背景に見えるサンゴは作り物であることがほとんどですシラー


しかしここサンシャイン水族館では本物のサンゴを見ることができます音譜

WILD LIFE


WILD LIFE

丁寧な手作業で行われる地道な活動が、自然環境保護につながっていきますキラキラ


館外でこういった取り組みが行われていることはとても素晴らしいことだと思いますニコニコ




続いてはサンシャイン水族館で最大の水槽で、大海の旅エリアのシンボル的スポットのサンシャインラグーンです!!
WILD LIFE

リニューアルして最初の水中パフォーマンスの時間を前に多くのお客さんとマスコミで賑わいましたニコニコ


水中パフォーマンスでのダイバーさんと魚が戯れる様子は見ごたえ抜群ビックリマーク

WILD LIFE

WILD LIFE

マダラトビエイの給餌も近くで観察できます音譜
WILD LIFE
そして一番の見所がニセゴイシウツボを引っ張り出して全身を見ることができますメラメラ

滅多に全身を見ることができないウツボを簡単に見ることができるお勧めイベントですグッド!




WILD LIFE
最近人気急上昇中のチンアナゴ(笑)


以前ブログで紹介した抱き枕のモチーフはこいつですグッド!




続いてはロシアラッコですニコニコ
WILD LIFE

水槽が濡れていたのと、ラッコの動きが早くていい写真が撮れなかったのが残念ですが、給餌タイムは多くの人で賑わいました音譜


ラッコは3亜種存在していて、カリフォルニアラッコ、日本で多く飼育されているアラスカラッコ、そして日本でここだけでしか飼育されていないロシアラッコですグッド!


飼育年数も長いため、とても大きなラッコですニコニコ




次も日本でここだけの新しいクラゲ展示施設のふわりうむですキラキラ
WILD LIFE

WILD LIFE

クラゲは遊泳力が乏しく常に水流を作って浮遊させて飼育しなければならないため、形の特殊な水槽での飼育が困難でしたが、サンシャイン水族館では日本初のクラゲトンネルでの展示を成功させましたクラッカー


ここも人ごみが激しいためにトンネル全体を撮ることはできませんでしたあせる


水槽だけでなくライティングも変化するために、いろんな色のクラゲを観察することができますグッド!




次はマンボウを紹介しますグッド!
WILD LIFE
リニューアル前は外の水槽にいたマンボウも大海の旅エリアに引っ越してきましたニコニコ


マンボウはまだまだ謎の多い魚で、その生態はほとんど明らかになっておらず、水族館で長期飼育が可能になったのも割りと近年になってからですあせる


水族館のマンボウ水槽はアクリルの内側に透明のシートが張られていることに気づかれる方もいると思います。


なぜそのようなシートを張るかと言うと、マンボウはとても神経質で、ストロボの光や大きな音に驚いて壁に激突し、致命傷をおうことがあるため、シートをクッションの役割にさせていますグッド!


マンボウはこう見えてとても重い魚で、早く泳いでぶつかった際には衝撃でシートが破れることもあるそうですあせる


観覧や撮影の際はストロボや、水槽への衝撃には十分に気をつけましょうニコニコ




近日中に次の水辺の旅エリアも紹介したいと思いますグッド!


そして明日またサンシャイン水族館に行くことになったんで、楽しんできたいと思います(笑)


サンシャイン水族館 リニューアルオープン

今日8月4日は待ちに待ったサンシャイン水族館のリニューアルオープン日でしたクラッカー


改装の為、休業すること1年あせる


リニューアルオープン日は混み合うのは分かっていたものの、ついつい足を運んでしまいましたチョキ


ではでは久々の水族館レポートメラメラ


今回はサンシャイン水族館の概要と、個人的な感想を書きたいと思いますニコニコ





サンシャイン水族館は、1978年10月に池袋のサンシャインシティ内のワールドインポートマートの屋上に造られた日本初の屋上にある都市型水族館ですキラキラ


旧称はサンシャイン国際水族館でしたが、今回のリニューアルをきっかけにサンシャイン水族館と名称が変わりましたニコニコ


一般の水族館に比べると高層ビルの屋上にあるという立地条件のため、フロア面積は狭く、水槽の設置条件にも限界があるんですが、世界的にも珍しい生き物を展示したり、陸棲生物の展示にも力をいれているほか、日本で初となるサンゴ礁の環境再現や、クラゲのトンネル水槽など、工夫を凝らした設備や取り組みが特徴です音譜


また午後6時からはナイトモードになり、毎日夜間の水族館が気軽に楽しめるのもお勧めポイントです星空


今回のリニューアルでマスコミに大きく取り上げられましたが、過去にラッコやウーパールーパー、エリマキトカゲのブームに乗ったり、ミナミコアリクイの2度にわたる脱走劇など昔から世間の注目を浴びる水族館でもありますニコニコ


では実際リニューアルしたサンシャイン水族館に行った感想をグッド!




開館15分前に行ったらすでに大行列があせる

WILD LIFE

館内に入るのに40分は待ったし、夕方まで常に大行列でしたショック!


この時期に行くのなら夕方から夜にかけていくのがお勧めですグッド!


ミュージアムショップやカフェも時間帯によってはかなり混むので覚悟は必要ですあせる


外観も変わり、新設のアシカのオープンステージが目立ちます音譜

WILD LIFE
WILD LIFE

ざっくりとした感想を言うと、良くなったとこもあれば、前の方が良かったと思うところもあり一長一短かお


グレードアップというよりは、ほんとリニューアルといった感じかお


というのも、先に書いたとおり、高層ビル屋上の設置という条件があるため、施設としてのキャパの上限が決まっていて、水槽の深さや大きさをこれ以上増やすことが難しい施設なんですあせる


だから館内の水槽展示に特別大きな変更はないけど、1番大きな水槽のサンシャインラグーンのダイバーによるイベントや、新しいクラゲのトンネル水槽やライティングなど、限られた条件での工夫はとても感じることができます音譜

今回は屋外広場のマリンガーデンの改装が目立ちますがこれも一長一短な感じがしましたかお


WILD LIFE


新しい円形のアシカが泳ぐアクアリングも試みとしては面白いけど柱や支える鉄骨が多くて見にくいんで、アシカの持つ能力を感じるより外観の一部になってるのがもったいないあせる


ショーステージも観客からとても近くなって楽しみだったのに肝心のショーの内容がいまいちでしたダウン


リニューアル前のサンシャインのアシカショーの内容はクオリティが高く、バスケットゴールを使ったボールパフォーマンスや数字の計算などが印象に残っていたのに、今回はとても基本的なパフォーマンスしかなくて物足りなかったですしょぼん


アシカの個体によって内容が違うのかもしれませんが、せっかくの新しいステージも使いこなせてない感じがしたので今後に期待ですグー


ミナミコアリクイやアルマジロ、フェネックのいた動物広場も以前は中に入れたのにリニューアルして完全にアクリル越しになってしまったのが残念でしたあせる


館内の水棲生物の展示は生き物の力や能力を訴える気持ちが感じられたけど、外のマリンガーデンはおしゃれなテラスになりすぎてしまった感がある気がしますかお


何か悪いことばっかり書いてしまったかもしれませんが、サンゴの育成や、ダイバーの水中パフォーマンス、日本でここでしか見れないロシアラッコ、イワシの群れの回遊、クラゲ展示のふわりうむ、大きなマンボウの展示、迫力ある巨大なピラルクをはじめとする古代魚の展示、綺麗なヤドクガエルの多種の飼育、やんちゃなミナミコアリクイなどなど見所はたくさんあるし、「天空のオアシス」の名に恥じない内容だと思います合格


年間パスポートも買ってしまったし(笑)


水族館は海沿いにあって遠いため、なかなか気軽に足を運ぶことができないという常識をくつがえす都市型のサンシャイン水族館の存在は、より多くの人に海の命を感じさせ、癒しを与える施設として今後も目がはなせません音譜

また時間があるときによく撮れた写真をアップしながら、サンシャイン水族館の生き物やイベントを紹介していきたいと思いますニコニコ

稽古とパイレーツ

ピーターパンの東京公演が終わってから、しんみりした気分で別れをつげた有楽町に早くも帰ってきましたあせる


次の舞台の稽古が始まりましたかお


ピーターパンの地方公演も残っているのに次の仕事が始まったんで複雑な気分ですむっ


なんの舞台に出演するかはもう少ししたらお知らせしますグッド!




今日はインディアン役について書こうと思ったけど、先にこっちを書きます音譜


そうビックリマーク俺達インディアンはたまに海賊役になったりもするんですグッド!


WILD LIFE-110731_1317~01.jpg

幹部の海賊さんたちと区別して、自分たちはパイレーツと呼ばれていますニコニコ


インディアンと違ってみんな衣装は同じなんですが、キャラ設定によって着こなしや武器が違うのがポイントです合格


今回は幹部海賊さんと同じようにパイレーツにも通り名と海賊名までつけていただいたんで、楽しくてやりがいがありますチョキ


自分は武闘派のヤンといいますメラメラ


腕まくりをした袖に、髪を崩さない仕様のバンダナ(笑)、そして武闘派らしく大きな剣を持っていますグッド!


幹部の海賊さんたちは斧や鎖鎌、短剣、ピストルといった変り種の武器だし、パイレーツは短剣や杖なんで正統派の剣を持っているのは何気に自分だけなんですよね音譜


動くときに少し邪魔だったりするけどお気に入りの武器ですにひひ



WILD LIFE-110731_1317~02.jpg
同じインディアン、パイレーツの松っちゃんこと松岡くんの盗っ人トンキーと一緒ににひひ


俺達パイレーツにも注目して観劇してくださいねグッド!


ヨホー!!