中野高志のWILD LIFE -60ページ目

ピーターパンスペシャルイベント ラゾーナ川崎

中野高志のWILD LIFE-DSC_11010001.jpg
本日のピーターパンスペシャルイベントは大盛況でみんな楽しく盛り上がりました音譜



12時30分の回はいきなりインディアンのパフォーマンスでアクロバット満載だったのですが、後半スタミナ切れでうまくいかなかったりして反省あせる



スタミナ強化は夏に向けての課題ですメラメラ



お客さんとの撮影会も楽しかったですグッド!



14時の回のメインキャストのトークは更に盛り上がりましたクラッカー



たくさんのご来場ありがとうございましたニコニコ



さあて今年も熱い夏が始まりますメラメラ



全力で最後まで突っ走ります!!




野毛山動物園 紹介編とカメてぬぐい

最近連日仕事だったのでイベント前だしゆっくり休もうと思ったら今日はすばらしい晴天キラキラ



家にいるのがもったいないので、思いつきで横浜の野毛山動物園に行ってきましたグッド!



なので、いろいろアップすることがたまってますがお先に野毛山動物園の紹介をしてしまいますニコニコ

中野高志のWILD LIFE

横浜の3大動物園の1つで1番歴史が古く、1951年4月1日に開園してから60年の歴史がありますビックリマーク

中野高志のWILD LIFE

ズーラシア開園後は多くの動物がズーラシアに移動になり小規模にはなったものの、まだ100種類以上1500点もの動物が展示されていますニコニコ



室内の温度が一定に保たれた爬虫類館や、いなくなったホッキョクグマの展示施設に自由に出入りできる「しろくまの家」なども面白いですグッド!

中野高志のWILD LIFE

中野高志のWILD LIFE
コンセプトは誰もが気軽に訪れ楽しめる動物園で、小さな子供が初めて動物に出会い、ふれあい、命を感じる動物園であることキラキラ



そのコンセプト通りになんと入園料は無料だし、ハツカネズミやモルモット、ヒヨコとふれあえるなかよし広場はこの賑わいニコニコ

中野高志のWILD LIFE

中野高志のWILD LIFE
特に土日は親子連れの来園者でいっぱいです音譜



密輸されて警察に摘発された希少爬虫類の保護や繁殖をはじめ、傷ついた野鳥の保護、リハビリなどの活動も行っていますグッド!


自分はまだ参加したことはありませんが月に一回「動物病院ガイドツアー」という珍しいイベントがあるのも特徴ですニコニコ


展示動物も世界最高齢のフタコブラクダとして有名なツガルさんや、国内でここだけの展示のカグーやヘサキリクガメなど見所も満載音譜



一見、関係者しか入っちゃいけなさそうな管理事務所の中も貴重な骨格標本があったりするので一見の価値ありですニコニコ

中野高志のWILD LIFE

ただ個人的にはフェンスや格子の展示施設が多く観察しづらいエリアも多いかなと感じますあせる



あと注意すべきは立地条件えっ



丘の上にあって少し坂を歩くので歩きやすい靴がお勧めですあし



そして車で行くときは要注意ビックリマーク



専用の駐車場がないうえに、横浜市内なので一般有料駐車場の料金が高く、1日の上限金額もないところが多いので長くいると駐車代がすごいことになってしまいます叫び



あと今日は買い物をしました音譜

中野高志のWILD LIFE-120519_2134~01.jpg

野毛山動物園で飼育展示しているリクガメのイラストがたくさんのてぬぐい(笑)



カメ好きの方にお勧めです音譜



他にもガイドブックをはじめいろんな商品もありますが「なかよしショップ」は土日祝日しか開いてないのでご注意をあせる



展示動物の紹介もおいおいしていく予定ですニコニコ



さあて明日のピーターパンスペシャルイベント頑張ってきますメラメラ


























日焼けとピーターパンスペシャルイベントin川崎ラゾーナ

連日のロケの仕事で、5月にも関わらず夏の海焼けのように真っ黒に日焼けしてしまいましたメラメラ



インディアン役には丁度いいのですが、お腹が焼けてないので夏に向けてもう少し焼きますグッド!



そして今日は告知ですビックリマーク



5月20日(日)ラゾーナ川崎のルーファ広場のステージで行われるピーターパンスペシャルイベントにインディアンとして参加しますクラッカー



12時30分の回はインディアンのパフォーマンスをバッチリ披露しますグッド!



14時の回はメインキャストのトークもあるし、インディアンも少し出演します音譜



楽しいクイズや撮影会もあるのでお時間ある方は是非見てくださいニコニコ



一足早くネバーランドに行けるような気分で自分も楽しみですアップ



悪天候だと中止になってしまうので晴れることを祈りますビックリマーク

カーゴパンツと沼津港深海水族館 冷凍剥製編

先日、ロケ現場が原っぱだったので、昼休み中にアクロバットをして遊んでいたら、はいていたカーゴパンツがお尻から膝下あたりまでバッツリ破けてしまいましたあせる



いつもはジャージなのにたまたまカーゴパンツだったのが失敗でしたショック!



ガムテープで貼り付けて午後からの仕事に戻りました(笑)



さて今日は沼津港深海水族紹介も最後グッド!



別名シーラカンスミュージアムの名に恥じぬ、5体の剥製が展示されているうえに、そのうちの2体は冷凍展示で世界初の試みですビックリマーク



その展示エリアです音譜
中野高志のWILD LIFE

中央の柱の中に冷凍剥製が2体展示されていますメラメラ


中野高志のWILD LIFE
中野高志のWILD LIFE

これが世界初展示の冷凍剥製です音譜



普通の剥製と何が違うかというと、内臓や目やウロコ、舌などがそのまま残っているんですビックリマーク



写真では細かいところまでわかりませんが、実際に見ると普通の剥製との違いは一目瞭然ビックリマーク



ウロコの1枚1枚やヒレの質感がリアルです!!



内臓が全て残っていることでCTスキャンによる内部構造の研究など、更に深い生態を知るための貴重な財産ですキラキラ
中野高志のWILD LIFE
エリア内にはCTスキャンの結果から作られた立体映像や最新のデータなども展示されていて必見ですグッド!


中野高志のWILD LIFE
中野高志のWILD LIFE
こうやって見ると口内の様子もよく分かり、冷凍展示のすごさを感じます音譜



冷凍剥製展示は照明がいろんな色に変わりながらの展示なのですが、個人的には展示物が見やすい普通の照明のうほうが好きなんですけどねあせる

施設内部はマイナス18℃に設定されています雪の結晶



最先端の技術が使われていて数年前の愛知万博の冷凍マンモスの展示施設を製造した会社が手がけているらしく、内部に風がおきない構造になっていますニコニコ



普通の冷凍施設は内部の少しの風が展示物を乾燥させてしまうのに対し、この施設はそれにしっかり対応しているのですビックリマーク



ちなみに剥製一体で簡単に家が建ててしまうほどの価値があるらしく、元のオーナーが安く沼津港深海水族館にゆずったとかえっ



剥製は全て30年ほど前のコモロ産で、当時はワシントン条約の第Ⅱ種であったため国内に持ち込めることができましたが、1991年に規制の厳しい第Ⅰ種になったために現在は国際商業取引が禁止されて持ち込むことができませんあせる



なので今後新たな個体の導入は難しいので、国内で見れるシーラカンス全てがここに集結している訳ですビックリマーク



まさにシーラカンスミュージアム!!



以上ビックリマーク沼津港深海水族館でしたニコニコ



都内からは遠くてなかなか行く機会はないかもしれませんが、熱海、伊豆方面に旅行の際に近隣の観光スポットとともに訪れてみるのをお勧めしますグッド!



次回からは2月に行った名古屋の動物園を紹介しようと思いますメラメラ












葛西臨海水族園と同窓会

昨日は、1人で葛西臨海水族園に行ってきました音譜



久々にに行ったらかなり楽しめましたニコニコ



だいぶ先になりそうですが詳しく紹介しようと思いますグッド!



天気も良くて東京湾を一望できてよかったです音譜
中野高志のWILD LIFE-DSCF3201.jpg
中野高志のWILD LIFE-DSCF3200.jpg


夜に仕事でお世話になった方々との同窓会がありましたニコニコ



楽しいときを過ごして元気をもらったので、明日からまた仕事頑張りますメラメラ