友人とすみだ水族館
先日、大阪でADの仕事をしている大学の友人が仕事で東京に来ていたので1時間半ほどですが久々に再会しました
3年以上会ってなかったのですが、いざ会うと普通になじむもんですね(笑)
また夏にでも会えたらいいなと思います
そして今日はついに行ってきました
スカイツリータウンにあるオープンしたばかりのすみだ水族館
相当の混雑を予想して行きましたが、朝一だと全然スムーズに楽しむことができました
ただ昼前には人も増え、チケット購入に長蛇の列でした
話題の水族館なので近いうち紹介します
写真撮影と京都水族館 紹介編
今日は事務所のプロフィール写真の撮影に行ってきました
事務所に所属してからずっと同じ写真だったので、やっと更新です
今後出演作品のチラシ等は新しい写真になるかと思います
そして名古屋の動物園編を紹介していくと以前告知しましたが、まだまだ紹介していない動物園や水族館がたまっているので先に紹介編をやっていこうと思います
まずは今年3月14日に開館したばかりの話題の水族館「京都水族館」です
大きな特徴として、日本で初めて人工海水を100%利用した施設で、内陸型の水族館としては国内最大級です
普通水族館は海に面した立地条件が多いですが、その理由の1つは使用する海水の利用が容易であることがあげられます
内陸型になると海水を輸送しなければならいのでコストがかかるんです
そこを京都水族館は最新の技術を使用して人工海水で全て補うことができるので経済的です
京都市内にあるので、イルカプールの背景に五重塔と新幹線が見えるユニークな景色を楽しめるのもお勧めです
展示内容は日本の海の魚や世界の魚はもちろん、タコやクラゲのような無脊椎動物やペンギンやアザラシ、イルカの海獣類の展示も豊富
直接磯の生き物を触れる体験もできます
特に京の川の生き物の展示では希少生物や天然記念物がとても見やすく観察できるうえに、その生態も詳しく解説されています
その中でもオオサンショウウオの展示は必見で、京都水族館の看板動物でもあります
外の景観も京の里山を再現していて、人と自然のつながりを感じることができます
飼育員の方と水族館の裏側を見て周るバックヤードツアーも1日2回行っていますが、各回先着10名なので開館してすぐにチケットは売り切れてしまいます
体験したい方はお早めに
残念ながら写真撮影は禁止だったのですが、普段入ることのできない調餌室や冷凍庫などに入ることができるし、大水槽の上から魚たちに餌をあげることもできるお得なイベントです
記念にこんなのもらえちゃいます
京都水族館の面白い名物の1つに「すいぞくパン」があります(笑)
かわいい動物の形をして種類も豊富
このパンを買いに来るのが目的のお客さんも多いようです
自分はオーソドックスなカメのメロンパン(ココア甲羅)を買いました
とっても美味しかったです
他にも京野菜のスープや京漬物ドッグなど京都ならではのメニューがそろってます
最後に全国の水族館で展開されている海洋堂のフィギュアコレクションシリーズです
全9種ですが、今回は6種類ゲットしました
オヤニラミという魚が欲しかったのですが当たらず
オヤニラミについては今度紹介します
個人的な感想としては、エンターテイメントが重視される水族館が多いなかで、割と落ち着いた雰囲気で、学ぶことを重視した展示構成であると感じました。
水族館が好きな人なら十分に楽しめますが、エンターテイメントを求める人には少し物足りないかもしれません
イルカショーのイベントもありますが、その内容もイルカの生態を伝えることを重視した構成で、パフォーマンスはごく標準です。
まだイベントやガイドの数も多くないので今後の発展に期待です
近代的な造りでありながら、京の雰囲気が感じられる趣きのある水族館でした
休暇終了と神戸滞在記
今東京に戻る新幹線の中です(>_<)
ゆっくりする間もなくいろんな所に行ったり来たりで、せっかく実家に帰ったのに家には寝に帰るだけでした(笑)
京都に行った翌日は先輩や過去に舞台でご一緒した方々が出演している地球ゴージャス「海盗セブン」を観に行きました!

とっても熱くて面白い内容なうえに、お芝居やパフォーマンスも最高でした!
自分もいつか携われるように頑張ります!!
次の日は淡路島にあるじいちゃんの家に行きました(^^)
忙しくてなかなか行けなかった墓参りも行けてよかったです。
更に翌日は日本でも最小の規模にあたる五月山動物園に行きました(^^)
これもいつか紹介します♪
あとは大学や高校の仲間達に会ったりで神戸や大阪を行ったり来たりです(笑)
あっという間ですが充実した休暇でした(^^)
充電もしたしピーターパンに向けて熱い夏を突っ走ります!
京都水族館と京都市動物園
今年3月にオープンしたばかりの新しい水族館です♪
思いの外早く見終わったので京都市動物園にも行っちゃいました!
逆にこちらはすごく古い歴史のある動物園ですが、最近施設のリニューアルが続いてるので前に行った時より結構新しい施設が増えていて楽しめました♪
両方とも近々詳しく紹介します(^^)
早速帰郷休暇満喫しております♪
金環日食と帰郷
まず家を出てびっくりしたのが太陽が陰って薄暗い(笑)
なんか不思議な感じです。
観察場所は家の前の歩道橋(^^)
薄曇りだったので綺麗にシルエットがわかって晴天よりよかったと思います♪
専用グラスをもってなかったのでサングラスを使ったんですがやっぱり完全に日光を遮断できないんでガン見はできませんでした(>_<)
少しの時間でしたが貴重な体験ができてよかったです。
そして今日から数日、地元の神戸に帰郷します(^^)
久々の帰郷なのでやりたいことや行きたいとこをしっかり堪能してきます!