ニニョス・タタッグブログ -79ページ目

耳と頭を使おう!

ワークキャンプ初日の最後のアクティビティーは

エドゥケーターのシータによって行われましたニコニコ

3つのゲームを連続に、全員目隠しをしながら、どのチームが

一番速く、終えるか競いましたニコニコ

目が見えない分、お互いの声を頼りに、

みんなで協力して取り組むことが大切です!!



ニニョス・タタッグブログ
みんな準備万端ですニコニコ


まず、最初のゲームは、下に落ちているアルファベットを

使用して、ある単語を当てます音譜

ニニョス・タタッグブログ
アルファベットを一生懸命探す子どもたちニコニコ


「これで全部かな。」

「とりあえず、持っているアルファベットをリーに渡そう!」

「どのアルファベットを持っている?」

目隠しをしている子どもたちは、見えない中

一生懸命力を合わせて、単語を当てていましたあせる


ニニョス・タタッグブログ

アルファベットを一生懸命探す子どもたちニコニコ

続いては、片方においてあるバケツの中の水から

少し離れた桶の中へ

コップ2つを使って移動させるというゲームニコニコ


ニニョス・タタッグブログ
バケツからコップ2つを使って


ニニョス・タタッグブログ
この桶に水を移動させる子どもたちあせる


バケツリレー方式で一列になり、

桶に水をいっぱいにするチーム。

ニニョス・タタッグブログ


またあるチームは

一人をバケツの横に、一人を桶の横に配置。

そして配置された二人は、

「僕ここにいるよ!!」

「私ここにいる!!!」と叫び、

コップで水を運ぶ子どもたちは、

その声を頼りに、水を運んでいました。


ニニョス・タタッグブログ

「私ここだよ!」と一生懸命叫ぶ、子どもたちニコニコ

最後に五角形をひもで作って終わり!
ニニョス・タタッグブログ
これじゃあ四角だよ!
いや、六角形になっている!


五角形、英語では、pentagon。

pentagonってどういう形だっけ!?というところからはじまり、

みんなで協力しながら、声をかけながら、作る子どもたち目

ニニョス・タタッグブログ
これで五角形になっているかな。。。誰か確認して!



ニニョス・タタッグブログ
完成ニコニコ


そして終わった後は、みんなでアクティビティーの

振り返り音譜


一番難しかったゲームは!?

どのグループも3つ目の五角形が難しかったと

答えていましたショック!


一番易しかったゲーム!?

1つ目のゲーム、2つ目のゲームと意見は割れていましたDASH!


ゲームを行う上で気をつけたこと、大切だと思ったこと!?

集中力目

お互いの意見をきちんと聞く、きちんと話し合う耳

コミュニケーションをきちんと取るグッド!

リーダーシップも必要ニコニコ

チームワーク合格

みんなの意見をまとめて、リーダーシップを取る人が必要ニコニコ


あの時、あの子がリードしてくれたからよかったよねー

という声もちらほら耳

みんなで力を合わせながら

チームを引っ張っていくリーダーの存在も大切だということを

このアクティビティーを通して、学んでいましたニコニコ


どんな時もリーダーシップを取る人は必要です。

それを、ただ授業や学校で学ぶより、

アクティビティーを通して、自分たちで実感することで

よりその必要性を感じていくのでしょうニコニコ



もしあなたならどうする??

タタッグ主催のサマーキャンプ。

4つの目のアクティビティーの担当は、エドゥケーターのメリアンですラブラブ


まずエドゥケーターによる劇が始まりました目


ニニョス・タタッグブログ

ある家にお母さん(シーター)と娘(リサ)が暮らしていましたドア

そこの家にある男の人(リカルド)が訪ねてきましたあし

リサがドアを出ました、そして次の瞬間リサはその場で倒れてしまいましたあせる

すぐに、リサは病院に運ばれましたビックリマーク

そこで、お医者さんに、「リザは血液が不足しています。」

と、そこで、リカルドが血液を提供することになり、

リザの命の恩人になりましたニコニコ

次の日、リサたちの家に警察が訪ねてきました。

ある男の人を探していると。

その男の人とはリカルドでしたあせる

彼は、どうやら、警察に追われているようです。


さて、あなたたちが、リサやシータの立場だったら

どうしますか!?

この続きをみんなで考えて、続きを発表してくださいビックリマーク


ニニョス・タタッグブログ
劇の続きを演じる、子どもたちニコニコ


ニニョス・タタッグブログ
「どうしよう、警察があなたの命の恩人を捜しているみたい。。」

お母さんと娘を演じる二人目


4つのチーム中、3チームは、すぐに彼を通報せず、

まずは彼の話を聞いてみようという続きでした。


このアクティビティーを通して、子どもたちは

片方の話を聞いて判断するのではなく、

両方の話をきちんと聞いた上で、

決断をしていこうということを学びましたビックリマーク


他のチームを見ている時に

隣にいた、ジョエルが

ジャスパーの演技を見て、「あいつやっぱり演技うまいよな」

とボソっと囁いていました目

子どもたちが、きちんと他のグループを、

お互いを、見ているのが伝わってきましたニコニコ

そして、素直に相手のいいところを認めている姿は

微笑ましかったですニコニコ

水曜日にエドゥケーション!

皆さん、こんばんわ。

フィリピン事務局の荒井です。

フィリピン事務局のある、カステリヤホスでは最近よく、

停電になりますあせる

今日は、3回も停電になりました汗


さて、毎週末行われるストリートエドゥケーションニコニコ

今週は水曜日にビジターが来るから日曜日のエドゥケーションを

水曜日に変更!!

そして昨日行われたストリートエドゥケーションニコニコ


マリキットに行くと、いつもの倍以上、子どもたちがマリキットに

集まっていました目

最近、エドゥケーションでは、来週の18日から3日間に渡って行われる

スポーツフェスティバルに向けて、バドミントンやバスケットボール、

バレーボール、スクラブル等の練習をしていますグッド!



ニニョス・タタッグブログ
チェスの練習ニコニコ



ニニョス・タタッグブログ
サックリレーの練習ニコニコ

(袋の中に入って、ピョンピョン跳ねるリレー)



ニニョス・タタッグブログ
バレーボールの練習ニコニコ


この日も、みんなそれぞれ自分の出場するスポーツの練習に

励んでいましたビックリマーク


そして、いつものようにエドゥケーションの最後に配られる、

メリエンダ(軽食)の時間になり、子どもたちは

一列に並んでいると。。。。


ニニョス・タタッグブログ

人数が予想以上に多く、メリエンダが明らかに足りない。。。

そこで、兄弟でメリエンダを分けてもらうことに。


ニニョス・タタッグブログ
兄弟ごとに呼ばれ、メリエンダを受け取る子どもたちニコニコ


ニニョス・タタッグブログ
兄弟、一緒に仲良くメリエンダニコニコ


ニニョス・タタッグブログ
兄弟そろって変顔にひひ


スポーツフェスティバルがはじまる1ヶ月以上も前から

子どもたちは、練習をはじめていましたビックリマーク

そしていよいよ、来週が本番です音譜


子どもたちの練習の成果を見るのが楽しみです!