ニニョス・タタッグブログ -59ページ目

subic bay freeport

みなさんこんにちわぺこ

フィリピン事務局のユイですルフィー


気づけば、こちらに来て5ヶ月になりますが、本当に毎日あっという間ですなみだ

そして、たった5ヶ月にも関わらず、なんと7キロ太りました(笑´∀`)

さすがに体が重いので、今はダイエットしていますうぉーっ!

何よりも、フィリピン人に「太った」と笑われるのでぐすん


さて、そんな残念な話しはさておき、今回は、ニニョスのセンターへ行く途中にある、

ある場所についてお伝えしたいと思いますあひる

ジープに乗ってセンターへ向かう途中、ずっと気になっていましたきらきら!!

その名もSubic Bay Freeportです!!

気になっていたので、ここに立ち寄ってみましたマリオ



ニニョス・タタッグブログ
キャンプ参加者の方は、見たことがあるかもしれませんウソップ

オロンガポからセンターへジープに乗っていると、右手に現れますきらきら!!



ニニョス・タタッグブログ

入り口にある看板ドラえもん


センターへ向かう途中にSubic Bay Freeportはあるのですが、

この周りは、民家が密集していたり、

長い急な階段を上らないと家にたどり着けない地域があったり、

汚い川のすぐ横に住んでる人もいたり、

もちろん家が整っている地域もあると思いますが

本当にさまざまな暮らしをしている人たちがいますラクガキ

その中にあるSubic Bay Freeportとは、なんなのでしょうか?


ニニョス・タタッグブログ

ガードをしているお兄さん達警備員さん通行止め


このお兄さんたちに聞いてみたところ、

「ここは、韓国人、中国人、パキスタン人など、

たくさんの国の人が住んでいるところで、

お金を持っている方たちがここに暮らしているんだよ」とおっしゃっていましたキラキラ

この中にスーパーや学校もあるし、普通に生活ができる場所のようです上げ上げ

オロンガポという町から海の方へ行くと、SBMA

(元米海軍基地で、現在は返還され経済特区として発展を続けている地域)が

あるのですが、ここの中でもたくさんの国の方が生活していますホーム


また、最初は気さくに話していた陽気なお兄さんたちも、

私が中に入っていいか尋ねると、「身分証明書持ってる?」

「大体何分くらいいるの?」「なんのために入るの?」などなどの質問をされ、

チェックは厳しかったです!!当たり前なんですけどねためいき
実際少し入りましたが、とってもながーい上り坂を登るため、途中で断念しました354354



ニニョス・タタッグブログ

ゲートの中の風景キラキラ


フィリピン人が普通に生活している地域の中に、

このように厳戒態勢の中、違う国の人たちが住んでいる地域がありことを知り、

きっと自分が今生活しているオロンガポには、

まだまだ知らないことがたくさんあると思いましたエルモ

8月からはキャンプ・スタディーツアーも始まるので、

キャンパーの方がその期間生活するこの“オロンガポ”という地域をもっと知って、

情報発信していけたらな、と思いましたしゃきーんきらきら


また、なにか気になる場所やもの、不思議なことなどがありましたら

ブログでお伝えしますね好



フィリピン事務局

赤石ゆい

サリサリストア

みなさんこんにちわかお


突然ですが、みなさんサリサリストアをご存知でしょうか?

キャンプに参加してくださった人の中には

利用したことがある人がたくさんいると思います好

サリサリストアとは、家の部屋や、建物内の一室で、

お菓子や生活用品などを売っているお店のことですキラキラ

日本でいう、昔の駄菓子屋さんのような感じですあめ

このサリサリストアはいたるところにあり、

いつでもお菓子が買えてしまうので困っています・・・


では、どれくらいいたるところにあるのでしょうかはてな5!

はい、数えてみました笑

範囲は、ニニョスパグアサセンターからオロンガポという町までですあひる

ジープという乗り物に乗り、15分かからないくらいの距離ですcar*

今回は、センターからオロンガポまでの大きな一本道に沿って建ててあり、

また営業しているサリサリストアのみをカウントしていきました星

ちなみに、ジープは普通の自動車と同じくらいのスピードで運転しますマリオ



さて、果たしてそれくらいの距離にどれくらいのサリサリストアがあるのでしょうかガチャピン


スタート!!


ニニョス・タタッグブログ
スタート地点、ニニョスパグアサセンターの中にあるサリサリストアお店

まず、センターを出てジープ乗り場までに4つしゃきーん

(センター内のサリサリストアも含みます)



ニニョス・タタッグブログ
センターをでて、20歩程で一軒目発見ぎくっ


オロンガポまでテクテク歩いていると、いたるところにサリサリストアはありましたええ!!



ニニョス・タタッグブログ
サリサリストアを利用しているおじさんを発見びっくり!!



ニニョス・タタッグブログ
家の合間は、サリサリストアとして有効活用です!+


まだまだありますよウインク


ニニョス・タタッグブログ
やはり、建物の一角を有効活用していますねドナルド(ウインク)


ニニョス・タタッグブログ
「サリサリストアの数を数えて写真を撮っているんだ」と言ったら、

わざわざ営業風景を演じてくださったお店の方とお客さん笑


しっかり数えてみると、あちらこちらにサリサリストアがあることが判明しました星

その数なんと71です!!

ちなみに、その日お店を営業してなかったのか、

閉店してしまったのかわからない微妙なサリサリストアもカウントしてみたところ

7軒ありました星

また、小さな屋台(バーベキューサイズの網でお肉などを焼いて売っているお店や、

本当に小さな食堂のようなお店など)もところどころにあり、全部で7軒ありました星


しかし、まだ驚いてはいけませんエルモ

この数は、あくまでもオロンガポへ向かう大通りに出ているお店のみを

カウントしたもので、大通りからあちこちに枝分かれしている道にも

たっっっっっくさんのサリサリストアがあります泣

実際カウントはしませんでしたが、奥にたくさんのサリサリストアの数を見ましたG



でも、町に近づくにつれてどんどんサリサリストアの数が減っていき、

お店自体もキレイなお店が増えているのが見受けられましたお店

センターのある場所は山を登っていく途中にありますし、

この近辺に住んでいる人にとっても、

サリサリストアはコンビニのような存在なのだと思いましたびっくり

一個単位で買えて、1ペソ(約2円)から買えるという点でも、お手軽ですね上げ上げ

それにしても多すぎですけどね汗


この調査で、フィリピンには本当にたくさんのサリサリストアがあるということが

伝われば良いと思いましたかお

みなさんも、もしフィリピンへ来ることがありましたら、

ぜひサリサリストアをご利用ください好



フィリピン事務局

赤石ゆい

ニニョスの授業風景

みなさんこんにちわマリオ


早いことに、もう6月も終わってしまいましたえ゛!

先日、久しぶりに前髪を切ったのですが、

フィリピン人に大変不評で後悔してるユイですほろり

わざわざ日本語で「なんでそんな髪にしたの」と言ってくる子もいますorz


さて、そんな残念な話はさておき、

今回は先日アップしたニニョスの授業風景後編をお伝えしたいと思いますスマイル

前回は午前中までお伝えしたと思うのですが、今回は午後の風景ですうへー


お昼ごはんを食べた後は、みんなしばらく遊んでいました>w<



ニニョス・タタッグブログ

ボール取りをしている子どもたちきらきら!!


ニニョス・タタッグブログ

みんなとても仲良しです上げ上げ


ニニョス・タタッグブログ
カードゲームをしているジャンビーとペイニーカード


たくさん遊んだ後は、午後の授業スタートですマリオ

今日は、アルファベットを順番どおり、そして大文字小文字と分けて書けるか

メリアン先生が穴埋め問題を作っていましたクローバー



ニニョス・タタッグブログ

さっきの遊んでいた風景とは一変、真剣に取り組む子どもたちえんぴつ


ニニョス・タタッグブログ

なぜか、デニースも参加うひひ


合間にはメリエンダ(おやつ)タイムもありますたらこ



ニニョス・タタッグブログ

近所からメリエンダを売っている方がいらっしゃいました時計


ニニョス・タタッグブログ

バナナキュー(揚げバナナ)を食べるレイヨーマーバナナ



ニニョス・タタッグブログ

メリアン先生は、メリエンダの間も、休む間もなく子どもたちの面倒を見ています!!


ニニョス・タタッグブログ

メリエンダを食べずに、黙々と勉強をする子どもたち本


ニニョス・タタッグブログ

メリアン先生の厳しいチェックを受ける子どもたちムンクの叫び


メリアン先生は、「今日はみんな問題を答えるペースが遅かった」と

おっしゃっていましたダッシュ

手話と黒板のみで授業をするため、きっと伝わらないこともあると思いますが、

子どもたちが答えを間違っても怒ることはなく、答えがわかるまで

丁寧に教えていて、正解した時はとびっきりの笑顔で褒めています流れ星

本当に優しい先生だと思いましたキラキラ

メリアン先生いつもありがとうございます好

そして、センターのみんなが授業を終えたちょうどその頃…

高校へ通う6人が帰ってきましたマルキラ☆



ニニョス・タタッグブログ

左から、リチャード、ジュリアン、MJニコニコ


ニニョス・タタッグブログ

シャーウィン(左)とアラン(右)★


ニニョス・タタッグブログ
メリッサ薔薇

この日メリッサは一人で少し遅めの帰宅だったので、

みんなが「デート?」とはやし立てていましたじゅる・・

きっと勉強を頑張って遅くなったんだと思いますぺこみんな毎日お疲れさま!!


彼らが、どんなところで勉強をしているのか興味のある方もいらっしゃると思うので、

今度、彼らの通う高校にお邪魔してこようと思っています流れ星

そのときの風景は、またブログでお伝えしますねルフィ


それでは最後に、

他の子犬たちはセンターのスタッフの家や近所に引き取られてしまい、

ひとりぼっちになってしまったニニョス犬の画像をどうぞ犬



ニニョス・タタッグブログ

早くキャンプの参加者こないかなー涙


フィリピン事務局

赤石ゆい