party party!!~another story★~
みなさま、こんばんは
フィリピン事務局のまきです
話は1ヶ月以上前にさかのぼるのですが・・・
以前このブログに書いた、Valentine's Day Partyの記事を
みなさま覚えていらっしゃるでしょうか
そんなの覚えてないよーという方・・・そうですよね
しばらく間があいてしまってすみません
3月21日「party party!!」の記事は、以下のURLよりご覧になれます
【http://ameblo.jp/action-ninostatag/entry-10834316233.html
】
今回は、この記事の最後にふれた
子どもたちへのサプライズのプレゼントについて
お伝えしたいと思います
このパーティーの最後、子どもたちに配られたのは、
なんと洋服やバッグ、ぬいぐるみなどなど
実はこれ、日本から送られてきた寄付品だったのです
この寄付を送ってくれたのは、
過去に2回、ストリートチルドレンワークキャンプ
(旧ニニョス・タタッグキャンプ)に参加してくれた元キャンパー
2回目のキャンプのあと、自分の周囲に声をかけ、
いらなくなった洋服を集めてくださったそうです
その量はなんと大きめダンボール3箱分
どの箱にも満タンにつまっていました
それから、ACTIONフィリピン事務局の元スタッフのやっちゃんも
以前、タタッグに寄付をしてくださっていました
お家でいらなくなった衣類を集めて送ってくださったそうです
こんなにきれいにまとめられていきました
実は、これら寄付はかなり前に送っていただいていたのですが、
「イベントのときなど、子どもがたくさん集まるときに渡したい!」
という、タタッグの希望により、
タタッグのオフィスで出番を長らく待っていました
そして、いよいよ出番がやってきたのです
当日マリキットパークに集まった子どもは約100名
用意していた袋数よりも子どもの数が多かったため、
兄弟姉妹ごとに呼ばれ、人数に合わせて
エドゥケーターが渡す数を決め、配っていました
パーティー最後でのサプライズにみんなとーっても嬉しそう
この日、最後までアクティビティーに参加した
子どもたちはみんな、このプレゼントを受け取ることができました
いつも子どもたちのへの温かいサポート、
本当にありがとうございます
この日1日だけでも約100人もの子どもたちを
笑顔にすることができました
これからも応援をよろしくお願いします
みんなの成長を温かく見守っていてくださいね
フィリピン事務局
戸塚 真希
美容師さん達がニニョスへ☆
みなさまこんにちわ
暑いです・・・フィリピン・・・
こちらでは「いつまで扇風機をつけないでいられるか」と
無駄に暑いのを我慢していましたが、もう無理な季節になりました。
私たちの体より、オフィスにある各機器に支障が出かねない暑さなので、
各機械のため扇風機を回す日が始まりました
しかし、フィリピンの電気代はとても高いので他で電気代を抑えたいと思います
さて、今回ですが、ニニョスへ日本のプロの美容師さん達が来てくださり、
子ども達全員の髪を切ってくださったときのことについてお伝えしたいと思います。
ACTIONの代表横田ことはじめちゃんが
コーディネートをして4月18日~4月21日まで行われた
チャリティーヘアカットツアーの参加者さんが、今回いらした美容師さん達です。
カットしているところをずっと見させていただきましたが、
早すぎて早すぎて・・・そしてうますぎて目が点でした
それもそのはずです!皆さんお店のオーナーで、
日本ではプロ中のプロの美容師さんです
なんともすごい方々がフィリピンにいらしました
午前はニニョスで、午後はジャイラで切ってもらう予定でしたので、
ニニョスでは当初”子どものみ”ということでスタートしました。
いらした美容師さんは男性4名と、アシスタントの女性が1名でしたが、
しかし本当に切るのが早く、
あっという間に子ども達の髪を切り終えてしまいました
ですので、ニニョスの先生やスタッフなど大人も切ってもらえることになり、
今回ニニョスにいた全員が髪を切ってもらうことができました
それでは、当日の写真をどうぞ
ちなみに・・・
このあと、アランは髪型に納得がいかなくもう一度切ってもらっていました
フィリピンは4、5月が夏休みなので、
ニニョスの子ども達も夏休みの間は家に帰る子が多いのですが、
アランは「髪を切ってもらってかっこよくなってから帰る!」ということで、
次の日におうちに一時帰宅しました。
イケメンリチャードは、美容師さんの手によって更にイケメンになりました
みんなから「坊主にしてもらいなよ!」と言われ不機嫌なジェニファー
そんなことするわけないです!とても可愛くなりました。
本人も切ってもらっていくうちに笑顔になりました。
イケメン美容師さん4名が並ぶと絵になりますね
髪の長いアルドリンはどうなったかと言いますと・・・
お洒落な坊主にしてもらっていますね
ニニョスのアイドルデニースは・・・
可愛いおかっぱにしてもらいました
予定の子どもたちを切ってもらい時間を見ると、
まだあと1時間近く余っていることが発覚しました。
先生やスタッフも、みんな美容師さん達に切ってもらいたかったそうなので、
ここからは大人タイムです
みんな、メリアン先生のことをこの時ばかりは貞子と呼んでいました
施設長のアテセリーもご満悦です
アテグレイスのキレイな髪は、素敵な髪型によって更にキレイになりました
なんとこの髪飾り・・・
アシスタントの女性が子ども達のためにと作ってきてくださったものです
「造花を買ってピンに着けただけです」とおっしゃっていましたが、
一個一個ピンに着ける作業は大変でしょうし、
何よりも100個以上の可愛いピンなどがあり、
全てが本当に可愛く気持ちのこもった髪飾りで、子どもたちも大喜びでした
こんな素敵なプレゼント、どうもありがとうございます
また、日本のお菓子やおもちゃ、
シャンプーなども子ども達にプレゼントしてくださりました
みんな日本のお菓子とおもちゃに大喜びでした
みんなキレイ&かっこいいです!!
センターで暮らす子ども達のほとんどが
センターで暮らす誰かに髪を切ってもらっています。
そのため、好みの髪型や長さがあっても今までできなかったと思います。
でも今回、技術だけではなく、
子ども達にたくさんの愛情で接してくださる
美容師さんたちが来てくださったおかげで、
子ども達の笑顔が増え、そして子ども達全員キラキラしていました
美容師のみなさん、
今回はニニョスに来てくださり、そして子ども達の笑顔を増やしてくださり、
本当にどうもありがとうございました
フィリピン事務局
赤石ユイ
たくさんの写真、どうもありがとう★
みなさま、こんにちは
フィリピン事務局のまきです
今回はエドゥケーションに通う子どもたちが
嬉しいプレゼントをもらったときの様子をお届けします
ちなみに、ここ最近のストリートエドゥケーションでは、
5月に行われるスポーツフェスティバルのため、猛練習中
昨年は中央ルソン地方で活動をするNGO10団体以上が集まり、
大きな大会を行いましたが、
今年はTATAGのメンバーのみで行う予定だそうです
TATAGのみといっても、18の支援地域とストリートの子どもたちが
大集合すれば、何百人という子どもたちが集まります
考えただけでどきどきわくわく
パーティンテーロというラインゲームの練習中
ライン上にいる鬼につかまらないようにしながら
反対の陣地まで行き、戻ってこなければいけません
さて、そのエドゥケーションでの練習のあと、
子どもたちがもらったプレゼントとは・・・
そうタイトルの通り、
過去のキャンプ・スタツア参加者のみんなから届いたたくさんの写真
元参加者のみなさんなら、子どもたちの写真への
食いつきっぷりは良くご存知ですよね
みんな写真がだーいすき
そして、参加者のみなさんが「日本から送るね」と
言ってくださった写真が届くのを心待ちにしています
そのため、ひと目写真を見ると、
一目散に駆け寄ってきてすごい騒ぎに
わたしには対応しきれないので、
いつもエドゥケーターのジャスミンにお願いして配ってもらっています
同じ写真を子どもの人数分プリントアウトして
送ってくださる方もいるため、
ジャスミンがしっかり仕分け作業までやってくれています
思わず笑顔で写真を見入るプレシャス
そして、ジャスミンから写真を受け取った子どもたちは本当に嬉しそう
今回はなんと約300枚(推定)もの写真を送ってくれた方も
かなりの量に私もびっくりでしたが、
おかげで子どもの笑顔の花も満開です
写真をプレゼントしてくださったみなさん、
本当にありがとうございました
これからも、子どもたちの応援をどうぞよろしくお願いします
Salamat po(どうもありがとう)またフィリピンにも戻ってきてね
フィリピン事務局
戸塚 真希