おはようございます。

先日 素直な方は変化が劇的です。とお伝えした方。

ご本人の基礎体温画像掲載を許可いただきましたので皆様のお披露目です。

 

基礎体温に記載されている個人的なことはしっかり意識して消しました。

 

形だけのご紹介をさせていただきますね。

ご快諾いただきありがとうございました!

 

シーちゃんメソッド 3か条

1 タンパク質多め(食事が朝パンだけとか食べないなどの不摂生の人はしっかりと食べましょう)

2 早く寝る

3 疲れさせない

 

 

早寝前の基礎体温はこちら。

この基礎体温のアドバイスは。

 

昼間も預けられるなら預けてしまって、かなり体を楽にさせましょう。

などとイベントアドバイスでお伝えしました。

 

 

 

 

低温期の乱高下は心電図のようです。

 

 

 

 

 

これは脳興奮を指していて、体の疲れを抗ストレスホルモンでえいやーと動かしている状態です。

排卵期もはっきりメリハリがついておらず、一旦上がったら下がるなど高温期も安定しておりません。

 

⇒ 陽の不足

 

また低温期も高温期領域まで飛び出てしまうこともあります。

 

⇒ 陰の不足

 

子育てでお疲れ&興奮状態。そんな感じです。

 

この興奮状態を一定期間過ぎるとエネルギーを絞り出せなくなり

こじんまりとした ぺちゃんこ基礎体温になる場合があります。

 

 

基礎体温についての説明動画もおすすめです。

ぜひ、ご覧になって学んでください。

 

低温期

 

排卵期

 

高温期

 

 

まとめ

 

 

 

 

 

 

 

 

それがどうですか?ごらんあれ。

8時に寝ました。

低温期は安定して排卵期も高温期も理想的な形に近づいています。

 

 

基礎体温チェックイベントのアドバイスをほぼ言うとおりにした彼女です。

これだけ違いが出るんです。

治療している方は基礎体温計測に意味を見出せないかもしれませんが。

治療にいってもうまく行かない時は一度自分の妊娠基礎力を見つめてみる。

まずは妊娠基礎力をしっかりとつける。という意識をもってみてはいかがでしょう。

 

 

次回の開催は11月。

新ルールで絶賛参加者募集中です。

 

 

 

▼詳細はこちらから

https://www.acsysun-shop.net/kisotaion

 

 

多くの皆様のご参加、お待ちしております!!

 

 

 

 

 

 

 

初めましての皆様へ

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

漢方相談スケジュール

 

 

 

 

 

↓ クリック協力お願いします。^^

 

にほんブログ村 不妊(長期赤ちゃん待ち)

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ

 にほんブログ村 不妊(高齢赤ちゃん待ち)