BE HAPPY | ちょこっと幸せニューヨーク

ちょこっと幸せニューヨーク

*NY在住シンガーソングライターCHOCO。ビジネス、音楽活動、アーティストサポートのお仕事、3児の子育て、大好きなことで溢れるニューヨーク生活。毎日もがきながらも感じている幸せのおすそ分け*

 

先日の母の日は、

 

 

 

 

 

家族のみんなから、カゴに入った真っ赤なバラの花を頂きました。

 

 

 

 

 

お花をもらうのは、いくつになっても嬉しいですラブラブ

 

 

 

 

 

きれいなお花を見ていると、心が癒されて。

 

 

 

 

 

特にバラは、一週間も持たないほど短命なので、

 

 

 

 

 

その瞬間を精一杯生きているまさに「生命」そのものって感じ。キラキラ

 

 

 

 

 

あ、あと、ビールと手紙も付いて来た(笑)ビール

 

 

私のツボをしっかり押さえたギフト達でしたwにやり

 

 

 

 

 

夜は、最近食べたかったたこ焼きをリクエスト。

 

 

 

 

 

 

たこ焼きってこんなに美味しかったっけ?ってくらい感動の味ラブ

 

 

いやもう正直、今は生き延びるために食べることが一番大事なので、

 

 

 

 

時間掛けてでも美味しいものを食べよう!と決めています。デレデレ

(というかそれくらいしか出来ないw)

 

 

 

 

 

 

 

 

5月は緑がたくさんで清々しく、

 

 

 

 

 

マスクや手袋、帽子姿での外出は汗だくになりつつありますあせる

 

 

 

 

 

が、なんと先週末、

 

 

 

 

 

 

 

雪が降りました!!雪の結晶ポーン

 

 

 

 

 

ダウンジャケットでも寒いなーと不思議に思ってたら。

 

 

 

 

 

買い物途中、目の前がザーーっと真っ白になり、

 

 

 

 

 

今さら桜吹雪?虫の大群?ガーンとか思ってたら、

 

 

 

 

 

隣を歩いていた女性が、「OMG It's SNOW!(雪だわ)」って叫んで。

 

 

 

 

 

ほんの1、2分で消えましたが、

 

 

 

 

 

5月半ばに雪が降ったの

 

 

 

 

 

 

 

初めて見た・・・滝汗

 

 

 

 

 

 

 

ニューヨークは雪国並に寒く、春が遅いので、

 

 

 

 

 

4月に降ったことはあるけど。

 

 

 

 

 

 

まさかの5月半ば。。。!?

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり2020年色々おかしい。真顔

 

 

 

 

 

 

 

前のブログで、

 

 

 

 

 

このパンデミックで良かったことの一つに、

 

 

 

 

 

街に人が少なくなり、

車の交通量やトラフィックも減たので、

 

 

 

 

 

空気汚染が緩和した、という話をしていましたが、

 

 

 

 

 

えっと、、、もしや、

 

 

 

 

 

 

 

もう温暖化が改善されてる?

 

 

 

 

 

とか思っちゃった。あせる(というか、そうだといいな?)

 

 

 

 

 

 

それに比べて、一週間経った今は、夏かと思うくらいの気候で(28℃くらい汗

 

 

 

 

 

 

なんだか、自然界の気ままなスタイルに振り回されてるな。(笑)

 

 

 

 

 

でも、そんな勝手に生きれたらチョット素敵にやり

 

 

 

 

 

そんな心地良い季節感を、

 

 

 

 

 

毎日、バルコニーで味わいます。

 

 

 

 

 

もう定番のお気に入りの場所!!

 

 

 

 

 

最近では、子供たち三人とも少しずつ日光浴に参加してくれるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

ま、大体モノで釣るけど・・・にやり

 

 

 

手作りの抹茶カップケーキと、ほうじ茶チョコパウンドケーキや、

 

 

 

 

 

 

暑い日はアイスをエサ...いえ、お供に。

 

 

 

 

 

 

 

 

私がタラタラと楽器を触る横で

 

 

 

 

 

TIK TOKにハマっている中学生の長女は、

踊っとりました(笑)

 

 

 

 

 

学校の授業の一環でも、課題のエクササイズやスピーチ動画を撮ったり、

 

 

 

 

 

長男は、音楽の授業にて、音楽編集アプリを携帯にダウンロードし、DJのようなループサウンドを作ったり。

 

 

 

 

 

次女はYouTubeで新曲学んだり、

 

 

 

 

 

授業以外にもバーチャルダンスとか、お絵描きクラス、ジャンプロープ(なわとび)競争とかもあり。

 

 

 

 

 

家で子供たちが退屈しないように、それぞれの専門の方が画面の向こう側に登場。

 

 

 

 

 

たまにある、先生たちとのミーティング(保護者懇談的な?)も、オンラインで。

 

 

 

 

 

3/15に緊急事態宣言が出た際には4/15までと言われ、

 

 

 

 

 

その後5/15まで延長され、

今度は6月半ばまでとなったニューヨーク市のロックダウン。

 

 

 

 

 

現在の米国の新型肺炎の感染者数は150万人以上、

ニューヨーク州は36万人以上、

 

 

 

 

 

依然として世界ワーストダウンのままで、

 

 

 

 

 

当然ながら、じりじりと延長され続けるようですガーン

 

 

 

 

 

昨日学校から来たメールでは、

 

 

 

 

 

9月の新学年も、このままだとまだ分からない様子。

 

 

 

 

 

ということは、今年や来年、

下手したら今後もこのスタイルでの学習だって有り得る。。。

 

 

 

 

 

 

 

というより、それが出来る。なんて、

 

 

 

 

 

 

ほんとすごい時代!あせる

 

 

 

 

 

 

ソーシャルディスタンシングが一番大事とされている今、

 

 

 

 

 

「Wi-Fiが繋がる=人・社会と繋がる」環境があるのは、

 

 

 

 

 

本当に恵まれた時代であります。お願い

 

 

 

 

 

 

「夏には夏の、秋には秋の花が咲く」という言葉がありますが、

 

 

 

 

 

 

今年には今年の、

 

 

 

 

 

10年後には10年後の、

 

 

 

 

 

時代にあった生き方がある。

 

 

 

 

 

肩の力を抜いて、精一杯生きられればいいか。

って思います。

 

 

 

 

 

だって、5月半ばに雪が降るような事だって起きるわけで。

 

 

 

 

 

おエラい専門家の方々にだって、(まだ)この先が明確には見えてないんだもん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

In every life we have some trouble,

when you worry you make it double

Don’t worry, Be happy.

 

どんな人生にだっていくつか問題はある。

心配し出したらそれは倍増するよ。

心配しないで。幸せになろう。

 

 

 

 

 

 

最近ずーーーっと無意識に口ずさんでるBobby McFerrinの歌、Don't Worry Be Happy にある歌詞です。

 

 

 

 

 

 

 

聴いてても歌ってても、全身脱力するような心地いい歌。

いやぁこんな曲書きたいな。笑

 

 

 

 

 

なんかね、すっこーーーんと抜けるような青空の下で、

のほほーーーんとこの曲聴くと、

 

 

 

 

 

あーーもうなんか色々あるけどどうでもいいわ!きっと大丈夫!って思えます!(ぜひ試してみてw)

 

 

 

 

 

 

 

 

when you worry you make it double(心配し出したら問題が倍増する)」というのは、

 

 

 

 

 

 

心配しすぎると「ちっちゃなことでも、脳が辛いと受け止めるクセがつく」という事。

 

 

 

 

 

どこにいても、誰でも、色々問題あるよね。

今なんか特に、みんな大変。

 

 

 

 

 

この地球上では、大昔からずっと問題は起きて来て、

 

 

 

 

 

 

ご先祖様も、祖父母も、父や母も、

 

 

 

 

 

戦争やら飢饉やら病原菌やら経済崩壊やら、たくさんの問題にぶつかって来ただろうし、

 

 

 

 

 

それを文明で解決したり、諦めて受け入れ、共存したり。

 

 

 

 

 

 

なにかしらの道を作って来た。

 

 

 

 

 

 

 

きっと来週も、

来年も、

数年経っても、

何かの問題は、ずっとあるんだよ。

 

 

 

 

 

 

誰にでも。

 

 

 

 

 

 

でも、だからといって幸せになれないわけじゃないし

 

 

 

 

 

 

 

 

気付けば、知らないうちに夏になってるんだろなー

 

 

 

 

 

 

とりあえずは、ソーシャルディスタンシングと、手洗い・うがいを守りながら、

 

 

 

 

 

自分を喜ばせてあげる今日を過ごそう。

 

 

 

 

 

 

あなたの一日が素晴らしいものとなりますように音譜

 

 

 

 

 

 

Don't worry. Be happy.

 

 

 

 

 

 

キラキラ虹