感謝の心を表して | ちょこっと幸せニューヨーク

ちょこっと幸せニューヨーク

*NY在住シンガーソングライターCHOCO。ビジネス、音楽活動、アーティストサポートのお仕事、3児の子育て、大好きなことで溢れるニューヨーク生活。毎日もがきながらも感じている幸せのおすそ分け*

 

 

 

 

 

 

 

 

先日は長女の誕生日で、

 

 

 

 

 

リクエストのお寿司や、彼女の大好物なものを用意して過ごしました。

 

 

 

 

からあげ、焼き鮭、ワンタンポテト揚げなどは作りましたが、

 

 

 

 

 

お寿司はデリバリー。

 

 

 

 

 

ダメ元で連絡してみた近所の(多分)個人経営のお寿司屋さんが、奇跡的にオープンしていたのでラッキーキラキラ

 

 

 

 

 

材料の準備が大変だったのか、デリバリーに2時間近くかかったのだけどあせる

 

 

 

 

 

無事に受け取り、美味しく頂くことができましたラブラブ!

 

 

 

 

 

こんな時期にお仕事されてる方々、大変やろな。

 

 

 

 

 

本当に感謝と尊敬の念しかありません!お願い

 

 

 

 

 

去年は長女のベスティやらその兄弟やらを招待し、

 

 

 

 

 

ピザ焼いたりケーキ切ったり、

 

 

 

 

 

心地良い晴天の中、公園に連れて行きました。

 

 

 

 

 

残念ながら今年はさすがにそれは叶わず、、、、

 

 

 

 

 

だけど、私はお世話役でてんやわんやだったので、

 

 

 

 

 

去年より楽でしたw

 

 

 

 

 

アレからもう一年経ったのか。

 

 

 

 

 

ブログを読み返してみると、つい先日のことのようなのに。

 

 

 

 

 

 

長女は去年も肺炎で入院したり、

 

 

 

 

 

 

いつどんな時期でも何かしらもらって来るという、我が家のgerm(ばい菌)キャッチャーなので、

 

 

 

 

 

自殺行為ゆえ、

何かない限り人に会わせられないし、

外に出せませんカゼ汗

 

 

 

 

 

 

長男だけ2、3週間に一回、

買い物ついでに外気浴させている程度。

 

 

 

 

 

 

子供たちは、ほとんど外界の変化を感じないまま、

 

 

 

 

 

時間が過ぎて行きます。

 

 

 

 

 

細胞分裂が活発で、1ヶ月でも背が伸びる多感なこの時期にほぼ隔離って。

 

 

 

 

 

2ヶ月ぶりに見る世界は、どのように映るのでしょう。あせる

 

 

 

 

 

 

 

運動不足や日光不足は、

 

 

 

 

 

 

カルシウム不足になったり、

鬱になりやすくなるとか聞きます。

 

 

 

 

 

それもあって、次女だけ「バルコニーセッション」に誘うようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

好きな飲み物を用意して、

 

 

 

日暮れまでゆったり過ごします。

 

 

 

 

 

次女だけというか、上二人は拒否チーン

 

 

 

 

 

(なぜかギターを持つ次女)

 

 

 

 

 

 

ほんと、毎日ものすごく寝て、

 

 

 

 

 

 

出かけるときと言えば、食材買い出しくらいで、

 

 

 

 

 

 

ご飯作っては食べるばかり。(家畜?真顔

 

 

 

 

 

 

そうそう、このバルコニーセッションタイムで最近曲を作りましたひらめき電球

 

 

 

 

 

ある朝シャワー浴びてる時降りて来た「たまごの曲」を、面白半分で書いたら、

 

 

 

 

 

 

2時間で完成!笑

 

 

 

 

 

たまごって、どの年齢にも必要な栄養素がたくさんバランスよく含まれていて、

 

 

 

 

 

お手軽なのに、本当にすごい食材!ということが先日紹介されていて。(←そういうのに弱いw)

 

 

 

 

 

 

うちでも、朝ごはんの目玉焼きや卵焼きはもちろん、

 

 

 

 

 

 

親子丼、たまごサンド、焼き飯、かに玉、揚げ物、お好み焼き、ラーメン、すき焼き、鍋の〆の雑炊、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よく作る焼き菓子全般、

 

 

 

 

 

プリンや、マヨネーズ系ドレッシング、ポテトサラダなんかまで、

 

 

 

 

 

何にでもたまご使っちゃうから、

二日で1ダースパック(12個)はかたい!!

 

 

 

 

 

 

なので、ニューヨーク市がロックダウンした直後、

 

 

 

 

 

 

値段が3倍くらいになったときは大ショックでしたガーン

 

 

 

 

 

 

 

 

待ち時間を覚悟し、近所にあるCostcoの入店並んで4ダース仕入れましたが、

 

 

 

 

 

これも一週間持たないくらい。笑い泣き

 

 

 

 

 

 

今は何があっても、

 

 

 

 

 

 

ご飯さえ食べていれば生きて行ける気がするので、

 

 

 

 

 

生命線のたまごを切らすと、ソワソワします。笑

 

 

 

 

 

 

幅広いレシピで、多くの人の食生活を支えているたまごのキャパの広さ。

 

 

 

 

 

 

ほんますごない?笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

食品界のヒーローですな。

 

 

 

 

 

 

なのでそんな「憧れ」から生まれた曲でした。デレデレ

 

 

 

 

 

 

子供たちからは、

 

 

 

 

 

 

 

「That's so weird (変なうた)!」

 

 

 

 

 

 

って

 

 

 

 

 

 

 

 

言われました。真顔

(最近のガキ共め)

 

 

 

 

 

 

 

とは言っても、

キャッチーなメロディを私が繰り返すもんだから、

 

 

 

 

 

 

無意識に「フンフンフン〜♫」って歌ってしまってる耳が良すぎる長女。笑

 

 

 

 

 

 

何にしても、

 

 

 

 

 

たまごであろうが、

感謝する存在があるというのは、

 

 

 

 

 

 

素晴らしいことではないでしょうか。合格

 

 

 

 

 

 

Feeling gratitude and not expressing it is like wrapping a present and not giving it. 

 

感謝の気持ちがありながらそれを表現しないのは、プレゼントを包んでおいて渡さないのと同じだよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

いつか外を自由に出歩くようになり、

 

 

 

 

 

 

家以外の場所でご飯を食べられるようになったら、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「やっぱりママのご飯が一番おいしい」

 

 

 

 

 

 

 

って言ってもらえるように、

 

 

 

 

 

 

 

私は(少なくともこのロックダウン中は)毎日愛情込めて、

ご飯作りと、

曲作りを続けて行きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

どんな状況下であっても、

 

 

 

 

 

 

感謝の心を持てることに、感謝。お願い

 

 

 

 

 

 

 

キラキラ虹

 

 

 

 

 

 

【新着動画】

 

 

TAMAGO TAMAGO(たまごたまご)

作詞作曲:吉岡ちょこ