2025年5月5日(月)
3度目の駒の尾山
やっと快晴の日に登れます!
芽吹きの登山道を登るのが嬉しい!!
今回はG.W.
多くの方が登っていらっしゃる様子
若葉が最高に美しい
高度を上げていくと新緑から芽吹きへと変わっていきます。
柔らかい椛の若葉
休憩舎が建て替えられていました。
遠方まで展望が効きます。
あと半分、頑張りましょう!
ブナの純林
心地良い登山道
標高1,280.7mの山頂より東側の眺め
手前から
鍋ヶ谷山1,253m
岡山県内第2位の舟木山1,334m
岡山県内最高峰の後山1,344,6m
時計回りに一周します。
恰好なんて気にしていられません
義足脱落防止が何より大事です。
芽吹きの登山道を下ります。
10:33 駒の尾登山口
11:20 休憩舎
12:19~13:01 山頂
13:44 休憩舎
14:22 駒の尾登山口
標高差 330m
片道距離 2km
360°大パノラマの駒の尾山にありがとう!
スライドショーをどうぞ
アルバムです。