2025年10月24日(金)
金剛山地の北端に位置する明神山(送迎山)標高273.6m
眼下に広がる360°のパノラマは標高以上!
「抜けるような青空の日と夜景を観に再訪したい」と思いました。
「低山ではありますが360°のパノラマが広がる」と聞いたので涼しくなるのを待っていました。
近隣の方々の良き散歩コースにもなっているようで平日でも「出会いあり」のコースです。
3本のルートがありますが、私の足には有難い整備された明神山ルートをチョイスしました。
山頂まで1.87km
晴れ予報なのですが曇天
「大台ヶ原狙いでしたが、行かずで正解」
大峰も雲に覆われています。
しっかり整備された山頂
大阪の中心部を一望
遠方に明石海峡
あべのハルカスの奥に六甲山
明神山自然の森公園展望デッキが3方向に設けられています。
悠久の鐘
奈良芸術短期大学によりデザインされたテラス・リング
信貴山・生駒山
「十国国見台」の説明
最奥に比叡山
若草山方向
右奥に高見山
雲隠れの大台ヶ原
雲隠れの弥山・八経ヶ岳
南側に「で~ん」と二上山・大和葛城山・金剛山
各々のピークまでの距離と方向
金剛山地における位置
軌跡
この日のスライドショーをどうぞ
アルバムです。























