あまりきれいではないですが,中線定理の拡張を考えたので,書いてきます.
まずは,普通の中線定理です.
定理1.(中線定理)
△ABCにおいて,辺BCの中点をMとするとき,
が成り立つ.
とすれば,式はB,Cに関して対称です.
次に3等分バージョンです.これは問題集に載っていました.これがきっかけで「中線定理」の拡張を考えてみようと思いました.
定理2.
△ABCにおいて,辺BCを3等分する点をD,Eとするとき,
が成り立つ.
定理2は,中線定理の拡張に違いないですが,
(あ)中線定理の右辺にあった"2"はどこにいったのか.
といったギャップがあります.
とりあえず,定理2を証明してみます.中線定理を使って証明すると次のようになります.
証明.△ABEに中線定理を用いると,
・・・①
△ADCに中線定理を用いると,
①+②より
この証明の仕方のまま拡張すると,
定理3.
△ABCにおいて,辺BCをn+1等分する点をD_1,D_2,...,D_nとするとき,
が成り立つ.
証明.B=D_0, C=D_{n+1}と書くことにする.D_kD_{k+1}=d (k=0,1,...n+1)とおく.
△AD_kD_{k+2}に中線定理を用いると,
k=0,1, ... ,n-1の和をとると,
となり,定理は成り立つ. □
右辺は,辺のn等分線?のうち両端のものが残る.