今回記事途中から鳥の写真が多いのですが、

海が綺麗な写真にはウミネコをぼかしてます。

ウミネコが沢山登場する中盤に

※ウミネコ注意報※を書いてます。

 


◆岩手県の初旅①【過去旅】

◆岩手県の初旅②【過去旅】

◆岩手県の初旅③【過去旅】

 

 

 

 

 

こんにちは照れ

遊覧船で巡る浄土ヶ浜周遊爆笑

とてもよいお天気に恵まれましたビックリマーク

雨女の私ですが岩手県の旅人への

もてなしの気持ちに助けられたのでしょうか。

 

岩の間から吹いた潮に

奇跡的に虹が発生しました爆笑

動画では撮れたんですが・・・。

写真に撮れず残念あせる

船内アナウンスの女性も長年乗船して初めて見たとのこと。

 

 

 

美しい三陸の海。天気が良くてキラキラしていました。

 

 

 

※ウミネコ注意報※

ここからウミネコが登場します

(鳥が苦手な方はご注意)ダウン

 

 

 

ウミネコパン(餌)

 

 

※小さく映っているのはダウンちぎって投げたウミネコパン※

 

真っ白な羽毛が綺麗な鳥でした。

おとなしいです。

 

 

※注意報・解除※

※ウミネコ登場はここまで

 

 

 

 

このあと岩手県久慈市に向かいました。

NHK「あまちゃん」で有名ですね。

「久慈の琥珀館」幸運にも猫館長のブルーに会えました。

 

ビックリマーク久慈駅にジョジョはてなマークはてなマークはてなマークびっくり

 

次回、久慈市のご紹介です。

 

お知らせ:こちらの遊覧船事業は来年1月11日で事業終了するそうですショボーンあせる7月22日に発表され、私は今日HPを見て知りました。東日本大震災で奇跡的に残った1隻だけで、なんとか頑張ってきた事情が書いてあり、胸を打ちました。乗船して印象的だったのはご年配の乗務員男性の一人が、周遊中も熱心にデッキを掃除していた姿です。あの1隻を大切に守っている姿でした。乗務員さん達との温かいふれあい、素晴らしい景色、偶然に見ることができた潮越しの虹、一生忘れられない思い出を頂きました。

乗務員の皆さま、本当にありがとうございました。皆様の健康とご多幸を心よりお祈りいたしますお願い

 

◆みやこ浄土ヶ浜遊覧船 公式Facebookダウン

 

◆岩手県の初旅①【過去旅】

◆岩手県の初旅②【過去旅】

◆岩手県の初旅③【過去旅】

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます( *´艸`)

 

連載シリーズ記事

【すべてはラベンダーから始まった】

【その1】~【その6終】のシリーズで20年前、ラベンダーの一束から始まり、転職・失望・目覚めなど

ちょっと赤裸々で恥ずかしいのですがあせる今悩んでいる人の何か役に立てれば幸いです。

◆その他の記事はコチラ◆