ブログにお越しいただきありがとうございます( *´艸`)

【その1】~【その6終】のシリーズで

20年前、ラベンダーの一束から始まり、転職・失望・目覚めなど

ちょっと赤裸々で恥ずかしいのですがあせる

今悩んでいる人の何か役に立てれば幸いです照れ

◆すべてはラベンダーから始まった

【その1】(旧)香りの森博物館

こんにちは照れ

庭のラベンダーが花盛りです。

 

玄関までの通路に4株

その他の場所に4株の計8株

爽やかな香りが庭にあふれています。

来年はこのラベンダー

フローラルウォーターを作る予定です。

 

 

すべてはラベンダーから始まった

今から20年ほど前

大分県野津原町にあった

香りの森博物館

(のつはらまち・今は大分市に編入)

そこで庭師さんから頂いた、

ラベンダーの一束が運命的な出会いでした。

 

香りの森博物館は、残念ながら今は無く、

現在、別府市に香りの博物館として

かなり規模を縮小し、当時の展示物など

引き続き展示し、人気スポットとなっています。

■現在の『香りの博物館』 開館の経緯

 

 

(旧)香りの森博物館は

緑に囲まれた、こんなに立派な施設でした。

 

素敵なテラスでした。

■(旧)『香りの森博物館』  大分県HP

 

 

ヨーロッパの宮殿のような建物

世界中の香水に関する資料の展示

香りの体験や広い敷地にハーブガーデン

 

当時私は家族でよく遊びにいっていました。

上の子供(長女・小学生)

下の子供(長男・幼稚園)

夏休みには親子の香り体験など

楽しみな場所でした。

 

ある日、私たち家族がそろそろ帰ろうかと

最後に敷地内の広いラベンダー畑に

立ち寄ったときです。

 

庭の整備をしている庭師さんが数人。

満開のラベンダーを刈り取っていました。

※ラベンダーは蒸れが苦手※

 

周辺は香りでいっぱい

刈り取った花や葉

無造作に集められてました。

 

私: いい香りですね照れ

と庭師さんに話しかけました。

 

庭師さん :好きならあげようか爆笑

私:いいんですか!?びっくり

庭師さん達が笑顔で

庭師さん :いいよいいよ爆笑

手早くラベンダーの大きな束をつくってくれました。

私と子供達ラブ爆笑爆笑 

「 よかったねお母さん 」照れ爆笑

 

また当時、ラベンダーの生花

はめずらしく、 市販のドライフラワーも

高価だったので感激で、

子供たちと何度もお礼をいいました。

 

それから主人の運転で

当時北九州市にあった自宅に

車で帰ることに。

 

車内はラベンダーの香りで

むせかえるような状態。

 

しばらくして私達家族の体に異変が・・・。つづく

 

 

次回◆すべてはラベンダーから始まった

【その2】ラベンダーの香りのちから

最後まで読んでいただいてありがとうございます( *´艸`)

◆このシリーズ一覧◆

◆その他の記事はコチラ◆