子宮頸がん(腺がん)私の場合・・・ -6ページ目

子宮頸がん(腺がん)私の場合・・・

You gotta take what you can, when you can, while you can ... and you gotta do it now.

そんなこんなでがんセンターの先生には、

お手数おかけしただけと言う・・・ww

ヽ(;´ω`)ノ




最初の病院で手術する事をお願いしに外来へ~




国内でも子宮頸がんの症例を多数もつところで、

子宮頸部摘出術を勧められなかったことは

意味があると思うので、と先生は仰って、

あなたが納得して手術するのが一番だから、と・・・






・°・(ノД`)・°・






で、手術日は5月1日です!




MRIとCTもお願いして撮って貰えることになり、

自己血400mlも取ってきました~




23日にまた同量取って合計800mlですな。




術式は準広汎子宮全摘術+骨盤リンパ節郭清術。




こう書いてみると、がんセンターとは

意見が違うの?と思いますが、

違うのは骨盤リンパ節郭清術と卵巣をどうするか??




四択どん!(σ・∀・)σ




・卵巣全部取る


・卵巣1/2ずつ切って病理に出す


・卵巣よさげな方一個残す


・卵巣全部残す




こんな時あなたは!( ̄□ ̄;)


さて、どうすべ~~~~~







先日、小旅行感覚で行ってきたのでしたよ~

セカンドオピニオン以来でございますぅ(^O^)/


がんセンターでの病理医の見解は、最初の病院と同じく、

断端陽性の上皮内腺がん。


そこで、旦那さんが私の子宮を取る事に、

ふんぎりがついて無い様で手術以外の治療法がないかと

思ってるみたいなので、その辺りを軽く聞いてみたんですね~



・光線力学療法(PDT)


ネットでの情報によると、以前こちらのがんセンターでは

高度異形成~0期の子宮頸がん(扁平上皮内がん)に

対応してたとの事で。


【結論】


現在、こちらでは治療行っておりません。

なぜなら・・・


メーカーがレーザーの機械を

作らなくなってしまったそうです。


先生「今やってるとこほとんどないかなー。

    やってるとしたら東京の方かな?」


関西ないんかぃΣ(~∀~||;)



そして、どういう治療かと子宮の図と共に説明。

照射する部分が見えないといけないらしく、

子宮頸管内も手探りで照射するけど・・・

みたいな。


腺がんの場合でも大丈夫なんですか?

と聞いたら、即答でありです、ではなかった。


先生「どうかなー?」

先生が直接治療するなら、回答もできるけど、

紹介先の先生の判断次第ですもんねぇ。


子宮体部にスキップしてたらと思うと私は恐くて無理。


97%治療できたそうで、頸部そのままの形で残せるから、

妊娠&出産にも支障ない。


デメリットは約三週間の入院が必要なこと、

病室は暗闇、光過敏症になったりすることもあると。


メーカーが機械作らなくなってしまったのが残念ー!



・陽子線治療


なかにし礼さんが治療されて有名ですよね~


これは旦那さんから聞いた瞬間、

ぶっちゃっけ吹きそうになりました・・・


全国で7ヶ所でしかやってない~


0期で保険適用外の先進医療とか・・・(((゜д゜;)))


しかも、放射線で卵巣機能なくなるのに、

妊娠希望で子宮残す意味無くない?


私の意志に沿いませんで~((>д<))


で、私が説明しても旦那さん必死だから?

聞く耳もたず。


喧嘩になるっていうwwww



先生にチラッと聞いてみる・・・


先生「適応外です。」

私「そそそそうですよね~!

  手術で治療できるならそっちですよね!」


(  ゚ ▽ ゚ ;)←よわっw




先生に聞いてきたから、私がただ説明するより

旦那さん納得。


ま、よかったって事で(-""-;)




医者からしたらやな患者だろうけど・・・

中途半端な知識であーだこーだ(^_^;)


先生は快く教えて下さって感謝デス!


で、手術するなら卵巣残して、卵管、子宮周りと

膣の一部摘出、リンパ節郭清はしません、との事。


38歳で卵巣摘出する弊害の方が多いから卵巣残して、

トラブルの多い卵管は取り、膣2、3cm切るかな?と。


肝心の手術日~



4月末にどうしても行きたいライブがある私←



19日入院の22日手術、退院は5月1日か2日と言われ・・・




(T▽T;)




※本当にすみません・・・すっごく楽しみにしてて


  私にとってのパワスポなんです・・・




私「せせせせ先生、26日退院とか!私頑張りますから!」




先生「頑張りようが無いというか。」




(/TДT)/






先生「退院、早くて30日ね。」




うううううう・・・




私「実は最初の病院でも手術日押さえてもらってまして。

  月末に用事がありまして・・・。」(;^_^A




先生「じゃ、そっちでしてもらう?予定してる手術なら

    どこでやっても大差ないと言ったらアレだけど・・・

    広汎子宮全摘やったらどこでも

やってる手術じゃないから、差が出てくるかもだけど。」


注)最初の病院も広汎子宮全摘の症例あります。



で、5月は10日入院の13日手術になるとのことで、

悩んだ結果・・・




最初の病院で手術することに。




私ってがんセンターに何しに行ったの・・・www



円錐切除してから生理痛が重くなった気がする~~( ̄ー ̄;


生理もちょろちょろ始まる感じでwww


と言っても手術してから二回目の生理。

あー、もうすぐ生理もなくなっちゃうのね。゚(T^T)゚。


明日、がんセンターでの診察、

生理中で内診とか受けた事ないけど、大丈夫かな?


そしてそして、にんじんジュース始めました!!!


お通じよくなるし、にんじんに含まれる

ビタミンAが良いとの事で~


にんじん1本にりんごとレモン半分。

あとお水。


術後の回復も違うと思うし、がんになる直前の食生活が

ストレスなどから乱れていたので、少しでも栄養つけないと~

と思って始めてみた( ̄∇ ̄+)


ウォーターサーバーも~(σ・∀・)σ


告知されてからお酒も飲んでないwww


大好きなお菓子、パンも節制中。

今のとこそんなにストレス感じてないYO♪


健康になりたい気持ちの方が勝ってるwww


R-1ヨーグルトも一日1本!


(・∀・)ハイ、キホンビビリデス♪


やっと時系列追いついてきましたwwww



4月2日、セカンドオピニオンの結果を報告しに、病院へ

ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ


先生「どうする事にしたの?」


私「頸部摘出手術は腺がんの場合は行ってないそうですし、

  円錐切除術をして経過観察も恐いので、

  子宮摘出する事にしました~」


先生「あなたが納得したならそれでよかったんじゃないかな。

    いい先生だったでしょ?」


産科の先生だからなのか

とっても丁寧で患者の気持ちを考えてくれる先生!!


これまた泣ける。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


セカオピ行く前も「ウィンドーショッピングする

みたいに色んな意見聞いておいで。」

って、「納得いくまで紹介状書いてあげるから。」


考える余地があるが故の迷いだった訳なのですが・・・


今、迷ってらっしゃる方!

考える時間が許されるのなら、

遠慮せずセカンドオピニオンもありです~!


ただ決断するのはご自身ですけども。


がんセンターでも診察予約したのであとは、

どちらの病院で手術をしてもらうか!デス。


セカンドオピニオン行った結果・・・


私達は・・・

子宮摘出手術を受ける事にしました。


旦那さんと何度も喧嘩をして、出した結果です。


一人でも子供がいれば、何の迷いもなく

即、子宮摘出をお願いしてたと思います。


人間とは勝手なものでいざ子宮がなくなるとなると

急に子供が欲しくなるんですね~~~


それまでも、周りからいつできるの?とか、

作らないの?とか言われてたけど。


子育てをする自信がなかったんです。

経済的にも、人間的にも。


40才までにできればいいかな・・・

そろそろリミットだな・・・

なんて思ってた矢先の出来事。


病気になった事は辛くないけど、

孫の顔を見たいと言っていた母や

何より旦那さんに申し訳なくて。


私が20代で今の病気だったら、子宮温存して

どうにか妊娠、出産する選択をしていたかな。


妊娠する確率より不妊に陥る確率の高くなる

頸部摘出手術を受けるには、歳をとりすぎているように思う。


再度、円錐切除術を行って、再発、転移にびくびくしながら

妊娠を待つのは嫌だ。


明日にでも妊娠して、出産できるのならそうするけど、

一年ほっておくなら何もしないのと同じだし。


今でも頭の中は病気の事でいっぱい。


早く病気になった事忘れて

↑忘れないけど

二人で生きる人生を充実させたいのです。

診察室に旦那さんと二人で中へ。


先生は子宮頸がんの説明から始まり、

ちょっと時間がもったいないと思いつつ話を聞いたww

↑生意気ですんません・・・

  だって30分で10500円でっせ!


先生は円錐切除術の病理結果のデータをみて、


先生「これなら手術しなくていいでしょう~~~」


はい?????(@Д@;


今なんとおっしゃいました???


先生「円錐切除術で取れてるんでしょ?

    0期だし、経過観察でいいでしょう。」


いやいや!

私「主治医は何らかの手術が必要と仰ってましたけど。

断端陽性だから、浸潤してる可能性もあるし・・・」


先生「このデータを見る限りどこにもそんな事書いてないよ?」


私「書いてなくても、先生は長年の勘だけど、

  浸潤してる可能性があるって仰ってましたけど。

  電話でもお話されたんですよね?」


先生「電話でも話したけどそんな事言ってなかったよ!」


何?手術せんでええんやったらこんなに悩んでた私って??

ヘ(゚∀゚*)ノ


見かねた旦那さんここで登場~~~


旦那さん「彼女がこんなに神経質になっているのは、

       口頭でそのように言われたからなんです。」


先生「これだけ見る限りでは分からないよ~!

    標本でもない限りはね!」


私&旦那さん「お借りしてきてますけど、標本・・・」


先生「ん?どこかな?セカンドオピニオンのプレパラートは・・・」


看護師「そこにあります。」


ちーん・・・な~む~~~~~



:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



顕微鏡でプレパラートを確認・・・


先生「断端陽性ですね。何らかの手術が必要ですね。」


ずこー(/TДT)/


だだだだ大丈夫かなっ!

ちょっと心配だわ・・・

↑いや、かなりww


そして先生おもむろに子宮頸部摘出手術の説明を・・・


こちらの病院でも30症例ぐらいしか行ってなく、

うちでは腺がんは行ってないと。


まだ新しい治療法なのでいうならば実験台のようなモノだと。

(この言い方は語弊がありますが、

腺がんは特にと言う事なのだと思います)


どうしても、と頼まれて行った事もあるけどね、

再発してらっしゃる方もいます、とも。


うちでも上皮内腺がんで

円錐切除で経過観察と言う方もいるよ、と仰ってたけど、

腺がんは組織診だけでは見逃しがちなんですよね?と聞くと


「そうですね。」


・°・(ノД`)・°・


やっぱり駄目だ・・・

私には恐すぎるーーーーーッ!


子宮摘出の場合の範囲はどうなるか?


先生「0期だから子宮だけで大丈夫でしょう。」


えええ?

卵巣も置いとけるの????


先生「この場合は~~~、置いとけると思う・・・

検査結果次第だけど。」


マジですかー!


じゃリンパも触らなくていいのか???

そこは不安ではあるが・・・


そこから怒涛の質問責め~~~~!


先生は苦笑いしながら「よく勉強してるね~~~!」

ま!イヤミだわwww


だって不安なんだもん(w_-;


一時間位話して、結局うちで診察するなら

プレパラート預かるけどいい?との事でお願いして、

主治医への手紙を預かって帰りました!


病院出たら辺りは真っ暗だったっす・・・


セカンドオピニオン当日~!


15時の予約だけど、12時過ぎに病院到着~!


古くからある病院だけに歴史を感じる趣き。


がんセンターだけに、ここに来られてる方

がんなのね??と、しみじみ・・・


窓口に原則、本人告知です、

みたいな貼紙が~~~


病院の名前でがんって分かるけど、

昔は【がん=死】ってイメージで

本人に告知しないケースも多々あったのだろうなぁ・・・


氏名、住所等記入した用紙と予約表を窓口で渡して、

診察券の発行と婦人科窓口を案内される。


そこで、問診票の記入。


その中で、もし治療の難しい病状の場合、

告知を希望されますか?的な

質問が!


はいはい!告知希望(・ω・)/

自分の現状分からないまま病気と向き合えないべ?


問診票とプレパラートを渡し、時間まで周辺の散策。


病院から歩いてすぐのところにコンビニ、

おうどん屋、中華料理屋ある~!


売店は小さいけど入院中に不足したものを買い足せるような品揃え。

パンやおにぎり、カップ麺などの軽食も売ってる。

入院してカップ麺食べる気にはならないけど~www


こじんまりとした喫茶?食堂もあり、お値段も良心的!

ここでコーヒー呑みつつ時間潰して、

15時前に診察室前で待つ。



まだかまだかと待ち・・・


予約時間から二時間程して、名前を呼ばれた~~~

涙ながら帰宅し、子宮頸がんについてネットで調べました~!


情報社会バンザイ\(^_^)/←そんなお気楽じゃなかったケドww


主治医からもらった検査結果片手にPCクギヅケ。


本当に子宮取らないといけないの???



・°・(ノД`)・°・


調べるうちにネガティブ情報も出てきて一気に↓↓↓↓↓


私、死んじゃうのー???????


で、子宮頸部摘出手術の妊娠率の低さに↓↓↓↓↓

(あくまで私が調べた段階での)


どーしたらいいのー?????


・°・(ノД`)・°・


気付いたら長年の友達に電話してました・・・www


普段メールとか電話しないから、

泣きながら電話してきたのにびっくりしただろうなwww


子宮頸がんで子宮取らないといけないかも・・・と告白。


少し話聞いて貰い落ち着くwww


周りに経験者いるから話聞いてみると、心強いお言葉。


母と旦那さんになんて報告したのかも、覚えてないや~!


旦那さんは私が健康でいれるのが大事だと言ってくれたけど・・・


そんな簡単な事じゃないよ~


子供ができたら・・・こうしよう、こうしたいねって言う話してたやん・・・


姪っ子可愛がってたし、欲しくないはずない・・・


そこから、夜中ネットで調べまくり~


【Adenocarcinoma in situ】

↑これがポイントと言いますか・・・


医療サイトで上皮内腺がんと知るが、

腺がんになると予後が悪いとか、

転移しやすく放射線が効きにくいとか・・・


なにーーーーーーーッ!

。゚(T^T)゚。


夜中のテンションと不安でネット見ながら号泣・・・www


旦那さんからセカンドオピニオン受けてみようと提案もあり、

次の日、病院に電話しセカンドオピニオンを

考えている旨を伝えるが自分でもどーしていいのか分からなくなり、

今の病院の別の先生に話を聞いて頂く事になりました。


当日は旦那さんと二人で。


婦人科部長の先生によると、

子宮頸がんの中でも悪性度の高い腺がんになるので、

どうするか?


子供が欲しいのなら、円錐切除で経過観察もありやけど、

断端が陽性なので頸部摘出手術の方が良いのでは?と。


再度、円錐切除で断端陽性なら子宮摘出ですよね?

↑しつこいww


そうです。




うっo(;△;)o


やっぱり泣ける・・・

人前で泣く事が大嫌いな私・・・


思わす涙する。


子宮全摘なら、卵巣とリンパも触るので

後遺症で排尿障害とリンパ浮腫が出る可能性アリ。


卵巣を取る事によって、女性ホルモンがなくなるので

ピルを飲むリスクなどの説明。


納得いく治療の為、セカンドオピニオンもありだから、と

子宮頸部摘出手術を行っている病院に

快く紹介状を書いて貰う事に。


セカンドオピニオンの場合、個人で予約取る事ができず、

病院の担当部署にお任せする事になります。


プレパラートの貸出に一週間かかるそうで、

最短で3月26日の予約を入れて貰った~。

そして、運命の3月11日。


前日も働く気満々で職場見学行ってたのに。


いつもの病院で結果さえ聞けば、

普通にいつもの生活だよね、なんて。


診察室に入った時、開いてる電子カルテがチラっと見えた。


最後の一文・・・

『円錐切除術 or 子宮頸部摘出術 or 広汎子宮全摘出術』


気のせいか・・・?


少し間があり、先生はプリントアウトした検査結果を手に説明する。


先生「今回取りきれなかったので、追加で治療が必要です。」



そうなの??



【Adenocarcinoma in situ】


私「先生この言葉の意味は?」


先生「細胞診で言うとクラスⅣ、がんで言う0期ですね。」


今回の場合、断端陽性で再度手術が必要と。


検査結果にはどこにもそんな事書いてない。


医学用語の横文字が並び、要訳するとそういう事なのだと理解した。


今回の手術では取りきれなかったので、再度、円錐切除術を行うか

子宮頸部を全部切除するか、子宮を取るか。


子宮頸部を切除する手術はこちらの病院では行ってなくて、

挙児希望なので、再度円錐切除をお勧めします、と。

但し、厳格な管理の下で。


血の気が引く。


私「円錐切除して、月一回検査するとかって事ですか?」


先生「そうです。」


私「半年後ぐらいから子作りは可能なんですか?」


先生「いや、もっと早く・・・できるだけ早く。」


この歳で健康な赤ちゃんが産まれるか不安、

しかもそんなすぐ妊娠する?


私「再度、断端陽性なら子宮摘出ですか?」と質問すると、


先生「そうです。」


先生「挙児希望であれば新しい治療法として、

    子宮頸部を切除する手術があります。

    ただ、リスクとして赤ちゃんを子宮で育てるときに

    フタとなる部分がなくなるので、妊娠したとしても

    早産、流産の確率が高いです。」


円錐切除術でもその可能性が高くなるって言ってたのに??

全く無い状態で妊娠なんてできるの????????


反射的に涙が出そうになった。


花粉症とPM2.5騒ぎでマスクしてた私、

必死に表情崩さず平静を装い先生に質問。


私「私位の年齢でその手術をされて

   実際に出産された方いらっしゃいますか?」


先生「文献では見た事があります。」


はい、消えた!!!!!!!

可能性が一つ消えたわ・・・


文献では??

何だそれーーーー???????????


円錐切除術では甘い、子宮頸部とるか・・・と一瞬頭をよぎった私。

私の考えが甘かったーーーーーーー!


文献レベルってどんな確率やねん!


どこの病院でもやってる手術ではないので、紹介状書きます、と。

名前聞いたら大学病院とかだし・・・


そこまでして出産できんかったら?


私「もし子供がいらないと言えば、子宮摘出ですか?」


先生「うーん、そこがねぇ・・・見極めが難しいとこなんですよ~

    子宮取るならこの辺の周りの組織も取って・・・」



崩れそうな想い振り絞って質問したのに、軽いな・・・

そりゃ、医者からすればそーなんやろうけどさぁ・・・


もう、深ーーーーーーいため息しか出んかったよ・・・


そんなんすぐ決めれる訳ないやん・・・


先生もだまっちゃったよ・・・



私「先生、一番早い手術日いつですか?」


先生「来週19日、20日辺りですかね。」


主治医は月、木しか外来に出てないので、

14日にお返事します、と外来予約して、

何とか診察室を出て婦人科の会計を待つ。


待ってるうちに泣きそう・・・


今日の結果を気にして、午前中も電話して来てくれてた母に、

病院出てすぐに電話した。


必死に「あかんかったわ。」って、言うのが精一杯。


仕事中だった母は「わかった。後で電話する。」

とだけ言い、電話を切った。


私は家まで帰るうち、涙が出てくる。


どうしよう・・・

術後はと言えば、常にナプキンと一緒だけども。


退院後の出血は、ひいてきたかな?と思いきや、

日毎に血が薄まったようなモノが大量に出るように。

↑夜用のナプキンすぐいっぱいな感じ。


血じゃないから特に気にはしてなくて、

量が多いから、蒸れて気持ち悪いなって思ってました。


術後一週間で生理が来たので、傷の出血については

よくわからない状態になり、

生理もいつもならタンポンとナプキン併用なのですが、

さすがに遠慮して、ナプキンだけ。


おかげでトイレ行くのに忙しい!


生理が終わるかな~?って頃に

出血量が少し増え、あ、もしかして?

と思ったら、夜シャワー浴びてる時もポタポタと鮮血がありました。


よくみると、小さい塊みたいなのがあったので

カサブタが剥がれた様子。


二日目の生理の量ぐらいの出血があれば、

夜中でも救急で来てね?って言ってたな・・・


そのままナプキンあててたけど、ちょおっと量が多いし、

気になったので、夜中だったけど病院に電話してみた。


一回目電話繋がらず~www

あれ?合ってるよね???


二回目で警備員?の方が電話に出た!


婦人科に繋いで貰い、看護師さんに手術後の

出血量が増えてる旨を伝え

タンポン入れてもイイか聞くと、

気になる様だったら今から来て下さい、と言われたけど、

タンポン入れて様子見ます~~~と電話切りました。


三日後が外来だったし、その時見て貰います~と。


ちょっと!ただタンポン入れていいかの確認で

夜中に電話しないで??

↑不安だったんデス。゚(T^T)゚。



あ、そうそう!


病理組織診結果を聞きに行く予定の術後約一週間目・・・


当日の午前に先生から電話でまだ結果出てないので、

3月11日に来て下さい、と日が延びてたのですよ・・



その後、二日もすれば出血量も減ったので、大丈夫でした~


出血に関してはそんな感じで、

その他の生活は働く気満々だったので

仕事探して派遣の面談も行ったり、

ライブ行く予定だった友達に会ったり・・・


友達に手術大丈夫だった~?って言われて、

大丈夫、術後の検査結果が気になるけど~、とは答えてたな。