こんにちは

心と体のカウンセラーyukiです😊

 

プロフィールはこちらです✨

 

 

たまにここでバラしていますが・・・

 

私。お酒飲むのが大好きなんです〜〜〜!!!

 

 

といっても、月に1〜3回飲みに行って

家では350缶のビール一本飲む程度。

 

お洒落して人とお酒飲んで喋って楽しむのが

本当に大好き。

 

 

お酒好きの方ならわかってくれるかな?

イベントとお酒はセットなんです!!w

 

 

そんな私は先週末、海に行ってきました!!

 

 

 

もちろんお酒も飲んで〜🍻

 

でもね。日焼けとお酒って・・・。

相性悪いのーーー😂

 

太陽を浴びて日焼けすると

動いていなくてもすっごく疲れますよね?

 

日光を浴びて皮膚の表面温度が上がると

クールダウンさせるため汗で体温調節します。

 

そのため血液中の水分が奪われて

体内は水分不足の状態になるんです。

 

血液も濃縮されるから体内の血流も悪くなる。

 

体の隅々まで酸素を送って老廃物を流すことが

出来なくなってしまうため

排出されない老廃物が溜まっていき、

 

ゆっくりとですが疲れが溜まってきてしまうのです。

 

 

そしてもう一つ。

 

体内のストレスです。

 

紫外線を浴びることで”活性酸素”が増えます。

 

活性酸素は増えすぎると正常な細胞も傷つけ

体にストレスを与えるんです。

 

それを体内で中和させるために。

今度は体内の”抗酸化物質”が使われます

 

これは元々疲労を溜めないためのビタミンC

 

体内の免疫力を高めたり疲労を溜めないためのもの。

 

それが紫外線を浴びたことで


本来の役目そっちのけで使われてしまい

 

疲れがどんどん増していくのです。

 

 

そこで必要なのが水分補給。

 

なのにお水じゃなくてお酒飲んで

さらに脱水状態にさせてるって🤣

(それでも飲むけどねw)

 

次の日から本気のケアをしました!!

 

午前中にクタクタで帰ってきて、

 

(汚いまま)🙈そのまま選挙行って。

 

家についてシャワー浴びて片付けて。

 

水はとにかくたくさん飲んで。

 

抗酸化作用が高いもの、酵素を意識して摂取。

 

キムチ、納豆、アボカド、ブロッコリー

 

トマト、ササミに醤油麹かけたもの。

 

イワシの丸干し焼いたりして食べました😋

 

とにかく眠くなるから、寝れるときに寝る!!

 

 

やっと復活して、頭が働くようになりました🙌

 

ちなみに日焼けだけじゃなくて

ヘアカラーした後なんかもダメージあるよ。

 

頭皮は攻撃された後の修復してる状態。

 

人によっては眠気が来たり、頭が働かなくなったり。

 

 

 

そして私は3月に子宮全摘出をしたときに

全身麻酔を受けてる。

 

全身麻酔の体に残るダメージは大きい。

完全に元の体に戻るのに半年〜一年かかる

 

 

痛みがなくて日常生活が送れていても。

 

体内の傷や受けたダメージを完治するまで

やっぱり疲れやすかったり体力低下はあるのだ。

 

 

この時期レジャーにイベントにと。

 

お酒だけじゃなくてもね

食べすぎたり遊びすぎたり。

 

 

疲れた後のアフターケアは今後の人生と

大袈裟に考えて良いくらい万全に☝️

(せっかく遊んで楽しんだのに老けたら嫌でしょ!w)

 

 

 

 

 

私のブログを読んで下さって

有り難うございます✨

ご質問やお問い合わせは

公式LINEからお気軽にどうぞ🥰

 

 

公式LINEはこちら↓

登録できない方は@を忘れずに

@203rnxjh

でID検索をお願いします😊

 

 

個人カウンセリングのメニューは

こちらをご覧ください

 ↓

 メニュー一覧👈

 

 

楽天ROOMで、お気に入りやオススメ、普段の愛用品を

紹介してますので良ければ覗いてみて下さい☺️

 

楽天ROOMはこちらから👈

 


 

     

こんにちは

心と体のカウンセラーyukiです😊

 

プロフィールはこちらです✨

 

 

甘いものはお好きですか??🎶

 

スイーツ、この時期だとアイスなんかも。

 

ついつい食べちゃいますよね😋

 

 

今もし、悩まされている体調不良。

続くメンタルの不調。

 

もしくはお子さんの癇癪など

 

その原因が・・・

砂糖のせいで起きているとしたら?

 

 

今日は砂糖から起きる害のお話をします。

 

 

砂糖といっても精製された砂糖

白砂糖のことを指しています。

 

砂糖は万病の元であり

積極的に摂取する必要はなく。

本来食べ物の甘みだけで十分なのです。

 

比較的体に良いとされる餡子。

 

元々甘く無い小豆を

美味しいと思う甘さにするのには

凄い量の砂糖をどっさり入れます。

 

ケーキやクリームなんかもそうですが。

 

チョコレートのカカオは元々苦いものですから

さらに凄い量の砂糖で甘くしています。

 

 

砂糖が害になる理由としては・・・

 

*血糖値の急激な上昇

→膵臓の疲弊、糖尿病(高血圧、メタボ)

 

*血糖値の急激な下降

→副腎の疲弊(アドレナルファティーグ症候群)

・疲労感が抜けない:ストレス時や夜に悪化

  酷くなると朝から動けない

 

・精神不安定:落ち着きがない、興奮、上の空

  気が散る、我慢ができない

 

・消化器異常:食欲不振、吐き気、嘔吐

  下痢、腹痛

 

・欲求過多:塩分、砂糖、カフェイン、スパイス

 

・頻脈、動機、過呼吸、パニック発作

 

・顔面蒼白、悪寒、冷や汗

 

・鬱、適応障害

 

・不眠症

 

・PMSの悪化

 

・花粉症、アトピーなどアレルギー症状の悪化

 

・皮膚の炎症、脱毛

 

・光に対する過敏症

 

・性欲の減退

 

・低血圧    etc・・・

 

*酸性食品:血液が汚れる

 

*精製食品:ビタミン、ミネラルを奪う

 

*極陰性:体を冷やす

(便秘、胃下垂、内臓下垂、めまい、子宮筋腫

 子宮脱、メニエール、難聴、癌、心不全、貧血

 蓄膿症、皮膚病など。)

 

*胃炎、腸炎、扁桃炎、胆管炎など

 

*子供への影響:落ち着きがない、キレる、

  ヒステリー、鬱、異常なハイテンション、暴力的

 

 

 

十年以上前の結婚していた頃。

 

病んでストレス発散するのに

週に2.3回はケーキ焼いたりお菓子作りが趣味でした。

 

ダイエットと言いながらそんなことしてるもん、

痩せるわけないよねw

 

でもね。売ってるものよりも

手作りは体に良いからって思ってた🙄

 

砂糖が体に有害だなんて思ってないし

カロリー高いことしか気にしてなかった。

 

私はストレスがやばくなってくると

甘いものを食べるようになる。

 

それこそ、大量のチョコレートを一気食したり🍫

仕事のストレスで晩ご飯食べないでチョコ食べたり。

(アルフォートのファミリーサイズ一気に食べてた😂)

 

 

最近では甘いものが欲しく無くなった。

 

結局は依存性の覚醒剤と同じものだから

体が覚えて欲しがっているだけ。

 

身体から抜けると欲しなくなる。

 

子宮筋腫と言われて子宮全摘出する事になったけど。

 

私は砂糖が一番の原因だったと自覚している。

(他は添加物や化学物質)

 

適応障害になった時期も

食生活が乱れてた。

(毎日寝不足でエナジードリンク飲んでた😅)

 

ケーキや甘いものは食べないよって人も。

 

ジュースや健康飲料とされるものも

大量の砂糖が入っているし

 

甘いもの食べない人でも

酢飯なんかは意外にも凄い量の砂糖を入れる。

 

 

 

病院では治せない。

 

自分が砂糖をたつしかない。

 

私はきび砂糖、蜂蜜、メープルシロップ

アガベシロップで出来ればオーガニックのもの。

それも極力少ない量を使う。

 

 

常に悩みや問題を抱えていたり。

 

マイナス思考で不安や不満を抱えていたり。

 

慢性の体調不良で体質と諦めていたり。

 

 

案外、体質 性格ではなく。

砂糖をやめて二週間ほどで

劇的に改善されることもある。

 

 

スポーツドリンクやアイスなど。

 

さらに取りすぎてしまいがちなこの季節。

 

今一度意識して欲しい。

 

今、口に入れようとしているもの

どんな砂糖をどのくらい使ってる?

 

ダイエットだけじゃない。

健康に毎日を穏やかに幸せに送るために

意識してみてくださいね☺️

 

 

 

 

 

私のブログを読んで下さって

有り難うございます✨

ご質問やお問い合わせは

公式LINEからお気軽にどうぞ🥰

 

 

公式LINEはこちら↓

登録できない方は@を忘れずに

@203rnxjh

でID検索をお願いします😊

 

 

個人カウンセリングのメニューは

こちらをご覧ください

 ↓

 メニュー一覧👈

 

 

楽天ROOMで、お気に入りやオススメ、普段の愛用品を

紹介してますので良ければ覗いてみて下さい☺️

 

楽天ROOMはこちらから👈

 


 

     

こんにちは

心と体のカウンセラーyukiです😊

 

プロフィールはこちらです✨

 

 

あなたは今、悩み事がありますか?

 

 

 

 

悩んでるってことはもう持ってるんです。

 

”ある”から悩むんです。

 

もっとこうしたい、足りない、

どうして出来ないんだろう、

 

 

仕事でも、恋愛でも、対人関係でも体調でも。

すでに自分が持っている”ある”ことに悩むんです。

 

そして、悩んでいるうちは

もっと良くしたいと改善したかったり

”在る”ものに対して悩んでいるんです。

 

 

本当に何もない時。

改善策もなければ、絶対解決しないとわかったら。

悩むんじゃなくて絶望したり。

 

もしくは悩む余裕すら無くなって

ただ無になって過ごしたり

ひたすら耐えるだけだったり。

 

それは悩むより辛いこと・・・

 

 

 

悩んで答えが出て前に進めた時に

気づくはずです。


 

満たされていることに。

何もないと思っていた自分は

沢山持っていることに。


 

無い無い、足りないって思っているうちは

ずっと足りないと思っていて。

 

持っているものを手放すことで

悩みが解決してみたら。

手放したはずなのに

持っていたことを忘れていただけで。

 

沢山持ちすぎると悩みも増えて

手放して身軽になってみると気づく。

 

外に沢山抱えなくたって自分の中に

”ある”ことに気づくんです。

 

恋愛で悩んで、くれないって欲しいって

相手から欲しかった物は。

自分が自分にあげるべき言葉だったり

して欲しいことだったり。

 

本当のあなたは持っているのに。

持っていることに気がつかないで

無いから相手にもらって満たされようとしてる。

 

その相手から欲しい言葉を。

自分が自分に毎日言ってみて?

 

こうして欲しい、変わって欲しいって

相手にこうして欲しいこと

全部自分が自分にしてみて?

 

病気が治りたいなら、先生に薬もらう前に。

自分が自分にしてあげて?

 

 

 

だってね。自分が自分に出来ないことを

自分にはして欲しいって。

 

虫のいい話だと思わない?

 

自分は自分嫌い。

でも好きって言って欲しい。

 

私はやらない変わらない。

あなたはやって、変わって欲しい。

 

身体からしてみたら、身体に悪いもの食べて

病気にさせといて、食事の改善もしないで

栄養もくれないのに薬ばっかり入ってきて

よくなるものもならんわ!!ってなるよね?

 

 

結局、相手のこと考えてるようで考えて無いし。

自分のことも大事に出来てない。

 

悩みってそこから拗らせてるだけで

自分整えるのが先。

 

そしたら気づく。

あれ?私全部持ってたって。

 

今生きている体も。

自分の中にある愛も。

働ける環境も。

好きなことを選べることも。

美味しいものを食べて

自然を感じて幸せって思える心も。

 

みんな持っていること。

 

それを忘れてたのも見えなくなっていたのも

自分だってこと。

 

外にばかり他人にばかり求めてると

持っていることを忘れる。

 

いっぱい持ちすぎても

見えなくなってくる。

 

シンプルに自分は自分で生きればいいだけ。

 

そうなってももちろん悩むよ。

 

でも。自分の悩みは自分で解決できる。

 

答えは自分の中にあるから。

 

 

シンプルに自分で生きるために手放すこと。

 

執着心、自己顕示欲、プライド。

 

欲やこう思われたいと思う心。

ズルさや、意地悪な心。

 

全部脱いだら、愛が残ってるよ🥰

 

後はその愛を惜しみなく出す。

 

循環して自分に戻ってきた愛を

また循環させるだけ・・・✨

 

 

 

 

 

私のブログを読んで下さって

有り難うございます✨

ご質問やお問い合わせは

公式LINEからお気軽にどうぞ🥰

 

 

公式LINEはこちら↓

登録できない方は@を忘れずに

@203rnxjh

でID検索をお願いします😊

 

 

個人カウンセリングのメニューは

こちらをご覧ください

 ↓

 メニュー一覧👈

 

 

楽天ROOMで、お気に入りやオススメ、普段の愛用品を

紹介してますので良ければ覗いてみて下さい☺️

 

楽天ROOMはこちらから👈