【不登校の親】欠席連絡が憂鬱なあなたへ | 小学生から不登校でも大丈夫!不安に振り回されない「きく」スキル

小学生から不登校でも大丈夫!不安に振り回されない「きく」スキル

学校に行くことが絶対という時代ではないけど、不安になります。
そんな時、子どもに安心感を与える話の聞き方を知っていると、子どもが安定します。不安の中身を知る方法があると、不安に振り回されなくなります。
ふつうや当たり前から、一歩抜け出しませんか?

ご訪問くださりありがとうございます。

 

高橋あやこです。

 

プロフィールはコチラ

 

朝晩の寒暖差がすごいですね。

体調崩されてはいませんか?


さてさて。


このブログを読んでいる方の中に、学校に欠席連絡をされている方もいるかもしれません。
 

電話やアプリ、いろんな方法がありますよね。

 

いずれにしても必ずいるのが

「欠席の理由」

 

なんて書こうか迷いません?

 

「運動会の練習が嫌だから行きたくない」

「雨が降ってるから」

「先生に怒られたから」


子どもが言う理由に納得がいかなかったり。

 

「こんな理由で休んでいいの?」

「どんな風に言えば先生に心配をかけないか」

 

先生に、学校に、どう思われるか気になって、子どもに執拗に聞いてしまったり。


学校への欠席連絡って本当に憂鬱・・
 

オンラインサロン「不登校の先にあるもの」ガイドトーク【はじめての親の会】

【学校に行かない理由って何?】
 

日時:6月1日(土)21時~22時
   zoomにて

参加費:¥1500

*顔出し無し、耳だけ参加も大歓迎!
ラジオを聞く感覚で参加できます。

飛び込んでみる

 

 

現在進行形や過去に子どもの不登校を経験している5人が話をします。
子どもの年齢は小学生~成人まで様々。

 

他の家族に言いづらいから、親の会に行きにくい方もいると思います。

 

オンラインなら、顔出しなし、自宅からラジオ感覚で聞けちゃいます。

初めての親の会に、超おすすめです!




申込はこちら



 

お知らせ親のためのオンラインサロン「不登校の先にあるもの」シーズン6
2024年1月よりスタート!




 

オンラインサロン「不登校の先にあるもの」公式LINEに入ると、過去のイベント動画が見ることができます
↓ ↓ ↓





明橋大二先生とのトークも聞けちゃいます!



*きのっちさんのイベント
 


*ホームスクール実践中鈴村結さんのイベント


オンラインサロンのインスタはこちら
↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

高橋あやこへのお問い合わせはコチラ

     ↓ ↓

 

 

インスタグラムもやってます

 


全国&オンラインで講座を開催中!

 


 

所属する子育てコーチング協会のHP
 

 

子育てコーチング協会

 

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございましたラブラブ