【不登校】ゲームとの付き合い方のミカタを変える! | 小学生から不登校でも大丈夫!不安に振り回されない「きく」スキル

小学生から不登校でも大丈夫!不安に振り回されない「きく」スキル

学校に行くことが絶対という時代ではないけど、不安になります。
そんな時、子どもに安心感を与える話の聞き方を知っていると、子どもが安定します。不安の中身を知る方法があると、不安に振り回されなくなります。
ふつうや当たり前から、一歩抜け出しませんか?

ご訪問くださりありがとうございます。

 

高橋あやこです。

 

プロフィールはコチラ

 

先日書いたこちらの記事

 

 

 

不登校新聞の親コミュ!イベント「げーむのやりすぎで心や脳は歪まないの?」の講演動画が視聴できます。

 

 

精神科医の関先生と不登校新聞石井さんの軽快なトーク!

 

クスリと笑いを誘う場面もあります。

 

学校へ行かず不登校だと、ゲームが中心の生活になりがち。

 

学校に行っていると、帰ってきて宿題そっちのけで即ゲーム!なんてこともあるかもしれません。

 

楽しいから、ゲームも遊びの一部・・とわかっていても、やりすぎじゃない?脳に影響はないかしら・・と心配になりますよね。

 

ゲームとの付き合い方の見方を変える!とてもおもしろい講演内容です。

 

ぜひご覧になってくださいね。

 

 

 

 

 

 

子どものこころのコーチング講座の体験版、聞き方レッスンではロールプレイを交えて聞くコツがわかります。

 

ただ今無料でレッスンプレゼント中!

 

子どもとの信頼関係を築くために「聞き方」を学びませんか?

 

 

 

 

耳が開く!「聞き方レッスン」プレゼント

 

 

 

2023年4月28日(金)11時~12時 

 

オンラインzoomで開催します。

 

通常1500円の受講料を今回は無料

*レッスン後アンケートにご協力をお願いします。

 

「聞き方」のコツがわかると、子どもの話が聞きやすくなります。

 

子どもとの信頼関係が築けます。

 

受講後すぐ日常生活に活かせる内容になっています。

 

是非この機会に受講されませんか?

 

詳細はこちら

 

 

5月開催調整中。

 

リクエストもお待ちしています飛び出すハート

 

リクエストはコチラ

     ↓ ↓

 

 

 

お知らせ

 

 

不登校新聞代表・石井さんの講演会動画は今からでも見られます。

 

 イベントの公式LINEに友達追加するだけ!

 ↓ ↓

 

 

今後のイベント情報もお届けします!

 

まだの方はぜひ登録してくださいね。

 

 

 


 

 

高橋あやこへのお問い合わせはコチラ

     ↓ ↓

 

 

インスタグラムもやってます

 


全国&オンラインで講座を開催中!
 

所属する子育てコーチング協会のHP
 

 

子育てコーチング協会

 

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございましたラブラブ