【登校しぶり】夫の「オウム返し」で心が落ち着いた話 | 小学生から不登校でも大丈夫!不安に振り回されない「きく」スキル

小学生から不登校でも大丈夫!不安に振り回されない「きく」スキル

学校に行くことが絶対という時代ではないけど、不安になります。
そんな時、子どもに安心感を与える話の聞き方を知っていると、子どもが安定します。不安の中身を知る方法があると、不安に振り回されなくなります。
ふつうや当たり前から、一歩抜け出しませんか?

ご訪問くださりありがとうございます。

 

子育てコーチング協会インストラクター

高橋あやこです。

 

プロフィールはコチラ

 

小学2年生の一人息子がいます。

 

毎朝教室まで付き添い登校→連続お休み中。

 

3連休の中日。

 

お天気がうれしいです。

 

 

 

先週の3連休前から、

 

学校をお休みしている息子。

 

これからどうしよう、

 

どうなるんだろうと

 

漠然とした不安もあります。

 

子どもについての悩み。

 

みなさんはパートナーに話していますか?

 

 

 

 

話すは離す

私は一人で考えていると、

 

「こうあるべきなのに!」

 

が強くなる傾向があります。

 

そうでない状態の子どもを見ると、

 

怒りが湧きがち。

 

選択肢も少なくしてしまいます。

 

だから頭を整理するためにも、

 

書き出したり、

 

人に話したりします。

 

とにかく話す方が楽なので、

 

夫にも話します。

 

でもパートナーに話すと、

 

アドバイスが返ってくることありませんか?

 

ただ聞いて欲しいだけなのに・・って。

 

 

だからね、私は伝えてます。

 

「アドバイスはいらない。

 

基本的には『うんうん』と否定せず聞いて欲しい。

 

選択肢が欲しい時は、

 

「あなたならどうする?」って訊くから」

 

 

 

 

オウム返しで落ち着いた

 

今週は連休の合間の3日もお休みして、

 

考えても仕方ないけど、

 

やっぱりこれからどうなるか不安。

 

 

木曜日は特に何もしていないけど、

 

いら立ち、怖さ、不安、、、

 

一緒にいるのがストレスでした。

 

 

 

その日の事を夫に話したかったけど、

 

話せず就寝。

 

翌朝は話すほど1日のことは覚えてないけど、

 

モヤモヤしたものはありました。

 

 

 

 

「これから不安。

 

考えても仕方ないけど考えてしまうわ」

 

と夫に話すと、

 

「そうやな。

 

仕方ないけど考えてしまうな」

 

短い返事が返ってきました。

 

 

そしたらね、

 

モヤモヤがさーーーっと引いて行って、

 

考えても仕方ないし、

 

3連休を楽しもう!

 

 

って気持ちが晴れるのがわかりました。

 

 

「否定せずに最後まで話を聞く」

 

「オウム返しで返す」

 

子どものこころのコーチング講座でお伝えしていること。

 

子どもの話もですが、

 

パートナーの話を聞くことも、

 

大人でもどんな人にでもいえる事。

 

こんな風に聞いてくれたら嬉しい

 

と伝えておくことで、

 

自分の心を楽にすることにもつながりますよ。

 

 

 

 

 

「聞く」については、

 

子育てコーチング協会の初級講座

 

学ぶことができます。

 

体験版の聞き方レッスン

 

オススメです!

 

 

 

 

公開イベントのお知らせ

 

ガイドを務めさせてもらってる

 

親のためのオンラインサロン「不登校の先にあるもの」では

 

「不登校と多様な学びへのハッピーアドバイス」という

不登校対応についての公開セミナーを開催します。

 

講師は同じくガイドの谷川明子ことみょんちゃん。

 

 

 

 

こんな方にオススメ!

 

・不登校や登校しぶりの子どもへの対応の仕方がわからない

・不登校や登校しぶりの子どもの将来が不安

・自分の対応が間違っていないか不安

・子どもの昼夜逆転やゲーム三昧が気になる

・学校との連携がうまくいかないと感じる

・学校・先生、周りの人に不登校への理解が得られないと感じる

・家族の中で、不登校への認識のずれがあり悩んでいる

・不登校の親の経験を聞きたい

 

 

 

開催日時:10月10日(祝)午後13時30分から16時

場所:オンラインzoom

参加費:2,000円(税込)

定員:20名様 あと6席

対象: 不登校・登校しぶりのお子さんの保護者の方

 

*耳だけの参加もOKです!

 

 

 

セミナーの内容はもちろん!

 

ガイドの経験談もまじえての内容になります。

 

私もリアルな話をする!予定。

 

サロンの雰囲気も味わっていただけるので、

 

是非参加をご検討くださいね!

 

 

 

お知らせ等

 

 

 

 

 


全国&オンラインで講座を開催中!
 

所属する子育てコーチング協会のHP
 

 

子育てコーチング協会

 

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございましたラブラブ