~・~smile family diary~・~ -8ページ目

宿題・・・part1**

おはようございますニコニコ


先週から地元の盆踊りの練習が始まり、帰ってきたら時間は9時・・・

それから子供たちをお風呂に入れ、寝かしつけ、家事を済ませたらもう寝る時間しょぼん

更新が思うように出来ないayumeでありますガクリ

でも、子供たちに地元の風習とか、文化とか伝えるのは大事なことだと思うので、

もう少し頑張りますチョキ

残すは14日にある、「初盆まわり」といって、初盆を迎えるお宅を回って、盆踊りを披露してまわります。

地域によっては色々な風習があるみたいですけどね・・・




今日は、先日のムスメの宿題の紹介です。


ムスメは来月に学校の行事で宿泊訓練に2泊3日で行きます。

その中の行事で「飯ごう炊飯」でカレーライスを作るそうです。(なつかしい響きだわ・・・)

で、夏休み中の宿題で「カレーライス」作りがでました。

今まで、私と長男と3人で作った事はあったカレー。

今回はおつかいからムスメに一人で挑戦してもらいましたにこ


きらしていた人参と玉ねぎを買ってきてもらい、さあスタートビックリマーク


工程の写真を取り忘れたのは残念でしたあせる



野菜を切るのに1時間・・・叫び玉ねぎと涙を流しながら格闘していましたよぷっ


煮込む間は暑いのに鍋から離れず、必死の「あく取り」

私は圧力鍋でちゃちゃっと作るのですが、今回は工程を覚えてもらわないといけないので、

オーソドックスな作り方でビックリマーク


途中で大人用と子供用に取り分けてルーを入れてさらに煮込んで出来上がりラブラブ


今回は先日トイロちゃんちで食べたカレーがおいしくて、その時に聞いたコツを・・・

「リンゴジュース」を入れてみました。

そしたら、全く味が変わって・・・というかまろやかな優しい味になりましたよ。


お野菜ごろごろのカレーはこちらこれ↓


~・~smile family diary~・~


とってもおいしく100点満点の出来でしたよドキドキ

これで私の具合が悪い時でもお任せで作ってもらえるわ~~~と思った母でしたにこ


またよろしくね~~~~LOVE









      *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆wが






最近のチーちゃんは我が家にも随分と慣れて来ましたよ音譜

今日で1週間。ゲージから出して遊びたくてたまらないわが子達。

ちーちゃんが起きるのを待っています。

でも、夜行性だから昼間はねてばっかりなんだよね~~・・・




~・~smile family diary~・~























新しい家族**

こんばんは~星空


今日もあちぃ~~~と叫びたくなるくらい 暑かった福岡です。




さてさて、昨日我が家に新しい家族が仲間入りしました~~ぺこ

って、言っても私のbabyではありませんよ・・・そんな、わかってるって??ぷっ


実は 我が家に初めてのペットが仲間入りしたので~~~すビックリマーク


じゃ~~~ん  「ゴールデンハムスター」 という種類のハムちゃんです。



~・~smile family diary~・~


名前は「チー」と言います。

長女が名付け親です。女の子みたいな名前だけど、♂なんです。


何故、この子が我が家に仲間入りしたかと言うと・・・




我が家の子供達は犬が大好き!いつかは犬を飼いたいと思っているらしい・・・

でも、長女と次男がアレルギーがあって「ぜんそく」持ち。小児科の先生からは まだ犬を飼っていいと

許可がおりません。(お友達の家で遊ぶくらいだと全く発作は出ないんですけどね・・・)

でもね、ペットショップに行っては、犬のコーナーで軽く1時間は眺めてるんです・・・

それも もう何年も。見るに見かねた旦那さんがここ、何週間前からか、「小動物やったら、飼えんのやか?」

と言い出しました。

旦那も小さい頃は、色んなペットを飼っていたらしく。

ほんとは「ミニウサギ」が飼いたかった 旦那さん。これまたウサギは長女が激しくアレルギーがでるらしいんです・・・私は見たことがないんだけど、幼稚園、学校のうさぎを触って蕁麻疹が出た事があって。

だから、ほんとはハムスターもあまり良くないとは思うんだけど、小さいし、少しづつ慣らそうかということで、

ハムちゃんが我が家に仲間入りしたのです。



それは、それは大喜びの子供達ドキドキ

この機会に、ただ可愛いからペットを飼う・・・ということ以外に、「いのちの大切さ」も一緒に考えれたらな・・・

と思います。




まだ、お店から来たばかりで、ゲージから1週間は出せなくて、写真があまり撮れないので

顔の表情が分かりませんが・・・あせる

これからは「チー」の成長もupしたいと思います。





~・~smile family diary~・~




~・~smile family diary~・~




みなさ~~~ん、よろしくね~~~~ラブ


















**トイロイロオフ会  vol.2  レポ**

こんにちはニコニコ


さあ、お待たせしました~~~音譜昨日行われた「トイロイロオフ会 vol.2」のレポで~~~すビックリマーク


今回はren*ちゃんと一緒の幹事でした。そのren*ちゃんが素敵なレポをupしてくれています。


なので私は・・・ 私目線でのレポとしますねニコニコ


ren*ちゃんのレポはこちら→    をご覧くださいね。ばっちり臨場感あふれるレポになってます音譜







今回のオフ会、私はren*ちゃんと一緒に幹事という重要なお役目がキラキラ


私は主に参加者の皆さんとの連絡係でした。

トイロちゃんが抽選で参加者の発表をした次の日から・・・私の携帯は忙しくなりましたよ~~ぷっ

ここから皆さんとのお付き合いが始まりしたニコ

皆さんのサクサクとした対応で私も助かりました。




今回の会場は   akivic authentic council   でした。



さあ、トイロちゃん、ren*ちゃんと一緒に会場に着くと暑い中、何人かの方がもう待っていてくれました。

私たちは会場の準備がある為、一足お先に中へ・・・

ren*ちゃんお手製の座席表をはったり、ネームをおいたり、受付の準備をしたり・・・

そうこうする内に集合時間の11:30に。外は暑いので早速中に入ってもらうことに。


受付ではトイロちゃん作成のメンバー表・名札をお渡しして、その次に景品の抽選の為のあみだくじに

名前を書いてもらいました。




~・~smile family diary~・~ ~・~smile family diary~・~




一人ひとり、受付を済ませて全員が来られたのを確認できた時 私は一番ホッとした瞬間でした。

なぜかというと・・・今回の会場は魚町の中なので場所がわかるか!?が一番の不安でした。

でもなんとか連絡を取り合って皆さんが会場に到着できてよかった、よかった。

これも、参加者の一人りんごちゃんのおかげなのです。

場所がよくわからないです~~と言う4人の方と小倉駅で待ち合わせをして、会場までの案内を

お願いしていたのでした。

快くお手伝いを申し出てくれたりんごちゃん。みんなが分かりやすい場所をという事で暑い中、

前日に小倉駅まで下見に行ってくれたのでした。


ほんとに、ありがとうりんごちゃん。とっても助かりました。



そして受付が済むとトイロちゃんの挨拶が・・・


~・~smile family diary~・~

そしてすぐに子供ちゃん達のランチから・・・

お子様ランチも大人ランチもとってもボリュームがあって、おいしかったですよ合格



~・~smile family diary~・~

大人ランチはこれにフリードリンクがついていました。暑い季節にフリードリンクは嬉しいですよねラブラブ




ランチが落ち着いた所で子供ちゃんたちはみんなもうすっかりお友達。

大人たちは楽しみにしていた「トイロちゃんへの質問コーナー」

これは前もって皆さんにプロフィールをお尋ねした時に、一つだけトイロちゃんに質問したい事・・・を

聞いていました。メンバー表のプロフィールの中にも簡単に答えてもらっているけど、

このコーナーでもっと詳しく・・・ということで。

トイロちゃんがとっても身近に感じる事が出来たのではないでしょうか・・・LOVE


その後はお楽しみデザートタイムラブラブ


~・~smile family diary~・~


ここまでくると残りの時間は お楽しみのトイロちゃんセレクト景品の抽選会!!


まずはあみだくじで最初の当たりが5本、その後はずれた人VSトイロちゃんでじゃんけん大会

で5本、合計10人の方が景品を手にしました。その中にはトイロちゃんお手製のトイロ菓子あり、

トイロちゃん自らセレクトしてくれた雑貨あり音譜


~・~smile family diary~・~

で、またまたはずれた残りの8人の中から今日の特賞トイロちゃんのブログでも紹介されていたあじさいリースとトイロ菓子詰め合わせの2本がストロークジで決まりました。


これでもか~~~と言う位のたくさんの景品。でも今回は参加者みんなが何か1つ景品を持ち帰ってもらいたいというトイロちゃんの願いがありトイロちゃんが実際に使いこんだ物で今は使ってないよ~~という

食器やケーキの焼き型まで用意してくれていて・・・

今回は参加者全員が何かしらお持ち帰りがありました。

トイロちゃん、ありがとう~~~~!!!


そして、最後の締めの挨拶・・・とその前に恒例の???

サプライズ~~~!!

今回はトイロレシピ本第4版増刷の4と言う数字をかけて、四ツ葉のクローバーをかけて・・・

クローバーをモチーフにしたポストカードを参加者全員に用意してもらい、それをカードホルダーに入れて

プレゼントクローバー


~・~smile family diary~・~


はい、またまた泣かせてしまいました・・・にこ

今日は泣かないと決めていたらしいトイロちゃん、ごめんね・・・あせる



最後は一人ひとりにトイロちゃんお手製の焼き菓子と、カレンダーポスカを握手とともに、

最後のお別れタイム。



終始和やかな雰囲気でオフ会が終了しました!


今回、慣れない幹事で参加者の方にご迷惑をおかけした点もあるかとは思いますが、

無事に成功出来たのも皆さんのご協力のおかげです。ありがとうございました。

それと、一緒に幹事を頑張ったren*ちゃん、ありがとう。あなたがいてくれたので頑張れました。


トイロちゃん、夏休みに入り忙しい中での準備、大変だったと思います。

私たち幹事にまで気を遣ってくれて・・・ほんとに、ほんとにありがとうドキドキ

このオフ会に参加出来た事、宝物です。




最後になりましたが・・・実は私もあみだくじで景品をGETできたのですチョキ

もちろん参加料は払ってますよ~~ぷっ



~・~smile family diary~・~

OXOの計量カップ。これめちゃくちゃ使いやすいです。トイロちゃ~~ん、ありがとう音譜



またまた、すてきな想い出ができました。



~・~smile family diary~・~