初!!博物館**
こんにちは
昨日は少し涼しかったのか、エアコンのタイマーが切れても朝までぐっすりでした
このまま 涼しくなって欲しいものですね
日曜日、子供達が産まれて初めての場所に行ってきました
「いのちのたび博物館」へGO
このすぐ近くにあるショッピングモールにはしょっちゅう行くのですが、博物館の前はいつも素通り・・・
夏休みのパパの休みは決まってプールだったので、
パパの提案でちょっと変わった所へ行くことにしました。
でもここは ずっと前から長女が行きたがってはいたんですが・・・なぜ今まで行かなかったんだろう
夏休み期間は 昆虫展もやっていて、虫博士の次男くんも大喜び
長男は・・・あまのじゃくな所があって「行きたくなかった・・・」とテンションひくっ
まあ、来たからには楽しまなくちゃ
昆虫展には、たくさんの虫の標本があり、これは額縁に飾ってあったもの。
色んな昆虫の標本です。
大きなかぶとや、クワガタもいましたよ
で、次は本館のメイン、恐竜コーナーへ。
これ、すっごく大きくて、迫力がありましたよ~~~
この頃には長男もご機嫌が戻りましたけどね
恐竜だけでなく、北九州の昔から現在までの様子や、発展していく様子、北九州沿岸の生物など、
とても勉強になることがたくさん展示してありました。
大人から子供まで楽しめる所でしたよ~~
博物館って、難しい印象があって敬遠してたけど、早く行けばよかったな。
この日はちょっと賢くなった気がします
この次の日・・・とってもすてきなお届物があったのです。こちら
博物館に行った次の日にナイスなタイミングでしょ
これは参加しているモ二プラのモニターの募集に応募してなんと当選したんです
長男くんにちょうどよさそう・・・だけど、次男くんも絶対したがるな・・・これは
今日、長男の夏休みの宿題がほぼ終わったので、明日か明後日でも一緒にやろうかな。
制作過程はまた後日、UPしますね
長女も後回しにしていた 自由研究がやっと今日終わったので、残りの夏休みはこれでなんとか
ゆっくり過ごせそうです。
明日は パパが休みなのでまたまたプールに行くそうです
プールに入れるのも 後何日かですもんね。明日が最後かなぁ・・・
思いっきり楽しんでこようかな
パン・パン・パ~~ン!!
こんにちは
毎日、まいにちほんとにどうにかなりそうなくらい、暑いですね
こんな暑い中、なぜか急に思い立ちパン作りをしました~~
我が家に5月にHBがやって来てから、成型パンを焼くのは初めて
欲しくて欲しくて、やっと買ってもらったのに買ってもらうと安心してしまい・・・
HBで食パンを焼くことしかしていませんでした。(パパさん、ごめんね)
で、今回は子供たちのおやつに・・・と焼きましたよ~~
レシピはCOOKPADさんから・・・れっさーぱんださんの シュガートップミルクパン
(すみませんリンクができません・・・)
このパンは、ずうっと前に3匹の子ブタmamaちゃんの記事で見てて
いつか作りたいレシピの1つだったんです
ちょ~っと焼けすぎたかな??の反省をし、でもでも大満足のできでしたよ。
クープももう少しかな・・・
で、このパンを焼いて調子にのった私はもう一回同じパンを焼こうと思い、
二回目の作業に・・・
HBの発酵終了のブザーが鳴ってふたをあけると・・・ガ~~~ン
材料がそのまま・・・なぜ??どうして???
手元を見ると・・・羽が・・・((((((ノ゚⊿゚)ノ ケースにつけ忘れてました
このままポイしようかとも思ったのですが、もったいない・・・の貧乏癖がでてしまい
強引に羽をつけHBにおまかせ。普通しませんよね
出来は期待しない事に・・・
この生地は子供たちの好きなマヨネーズパンにしました。
味が落ちる分、子供の好きなパンで
みた目は普通でしょでもやっぱり想像通り おもた~~~~いパンでした
でも優しいわが子達・・・おいしいと言って食べてくれました(次の日の朝食にしましたよ)
でもここでまたまたリベンジ何が私をそうさせるのか・・・(笑)
しっかり学習した私、結局一番いい出来のパンが焼けました
クープもきれいにぱっくり
このパンが焼きあがったのが夜の11時。。。さすがにパパは寝てたので、次の日に職場に持っていって
もらいました。
パパの職場にはパートさんのおばちゃま達が何人かいるので、休憩に・・・と思い。
お昼にはパパから「パン、おいしかったよ。大好評やったよ」とメールがきて
ガッツポーズの私
頑張ったかいがあったというものです
これでちょっとスイッチの入った私ですが・・・
次はどんなパンを焼こうかな~~~
夏休み・・・色々**
こんにちは
毎日、何かと忙しく(何にだ・・・?)blogもご無沙汰でした
我が家のパパはお盆休みは特になく、帰省をするわけでもなく、ごく普通の日常でした。
あっ!!私の父の納骨堂には毎年お参りに行きます。(我が家はお墓ではなく納骨堂なのです)
子供たちに「じじが帰ってくるよ~~」と毎年言うのですが、長女と長男は意味が分かってきました。
が・・・次男くんは「どこに~~?」と聞きます。毎年
まだまだご先祖様やら、お盆の意味やら説明してもわからない年齢ですね。
最近の子供たち・・・夏休みらしい事を満喫しています。
ここ1週間の間に2回はプールへ
毎年決まって行く近所のプールです。市民プールなのにウォータースライダーもあるんです
次男くんは幼児用プールへ
長女、長男は流れるプールへ
プールへ行くと4,5時間は泳いでいる子供たち・・・子供たちとパパは気持良さそうです
私は見学なので暑くて暑くて
後は宿題が・・・終わったのか~~~~い