転職相談に乗っていると

転職活動が上手くいかない原因として

家族のストッパーがかかっている方が

結構おられます。

 

 

image

 

 

 

例えば

 

独身で実家暮らしの方だったら...

「そんな零細企業やめておけ」

「大学まで出してその仕事なんて情けない」

とか。

 

 

 

お子さんがおられる家庭や

若いご夫婦だったら...

「その給料で家族を養っていけると思ってるの?」

「家事育児を分担してほしいから、残業も夜勤も転勤もない仕事じゃないと認められない」

とか。

 

 

 

自分以外の要因で

職業選択が左右されてしまいます。

 

 

 

中には、

内定をもらっているのに

家族に反対されているから

本当はこの会社で働いてみたいけど

泣く泣く辞退する

という方までおられます。

 

 

image

 

 

 

これは非常にもったいないです。

 

 

 

なので私は

求職者さんとの最初の面談で

家族やパートナーは

あなたの転職活動について

どんな考えを持っているかを

うかがっています。

 

 

 

そして

家族やパートナーの理解が

得られていないな〜

という方にお伝えしているのが、

 

「まずは、あなたの転職活動の方向性を、家族にプレゼンしてください。」

 

 

ということです。

 

 

 

特に

夫婦や

これから結婚を考えているカップルの場合は

自分の転職活動の方向性だけではなく

「あなたとこんな人生を歩んでいきたい」という

パートナーと一緒に歩むライフビジョンまで含めて

プレゼンして下さいとお伝えしています。

 

 

 

 

 

 

仕事で何か通したい企画があるとき

皆さんどんな行動をとりますか?

 

 

 

いきなり

「こんな企画やりま〜す!」

なんてことはしないですよね?

 

 

 

色んな人に根回しして、

 

どうしてこの企画をするのか

この企画でどんなことが成されるのか

会社や顧客にどんなメリットがあるのか

デメリットとして考えられるものは何か

この企画にかける想い

 

とかをプレゼンしますよね。

 

 

 

 

なぜプレゼンをするかというと

この企画を行う趣旨を理解してもらって

詳細を伝えることで安心感を与えて

企画遂行にあたっての協力を得るためです。

 

 

 

image

 

 

 

 

家族やパートナーも同じなんです。

 

「家族やパートナーだから言わなくても分かってくれるはず!」

は、ダメです!

 

 

家族やパートナーという大切な人だからこそ

丁寧な根回しが必要なんですよ!

 

 

 

例えば、、、

 

 

今の仕事では残業や夜勤が多すぎて、家族との時間を大切にできないから転職しようと思っている。

 

同じ業界だと、転職しても状況が変わらないから、未経験ではあるけど違う業界への転職を考えている。

 

○○業界だと、自分も興味があるし、実務経験を積んで資格を取得することで、安定したキャリアを積んでいけるし、キャリアアップも目指せる。

 

もちろん、異業種への未経験転職だから、最初は給料が下がってしまうというデメリットはある。

 

でも、産まれてくる子どものためにも、君と一緒に家事育児をして、今しかない家族の時間を大切に生きていきたいと思ってる。

 

自分はこんな考えを持っていて、こんなふうに君との人生を歩んでいきたいと思ってるんだけど、君と一緒に未来を作っていきたいから、君の考えもゆっくり聞かせてもらえるかな?


 

というプレゼンがあったらどうでしょう?

 

 

なぜ転職したいのか理解できるし

家族のこともちゃんと考えてくれてるという安心感もあるし

自分も含めた人生設計をしてくれようとする姿勢が嬉しいから応援してあげたい!

となるのではないでしょうか?

 

 

 

image

 

 

家族やパートナーのストッパーがかかったままだと

心のどこかに

「内定取れてしまったらどうしよう」

という気持ちがある場合があります。

 

 

 

このような気持ちが1ミリでもあると

自分のストッパーもかかってしまうので

転職活動をしているはずなのに

転職を望んでいないみたいな

心と行動がチグハグな状態になってしまいます。

 

 

 

こんな状態で面接に挑んでいては

どんなに取り繕っていても

面接官には伝わってしまいます。

 

 

 

 

転職活動は

時間もお金もかかるし

時間がかかればかかるほど

精神も擦り切れてきます。

 

 

 

だからこそ

地ならしとして

転職活動を応援してもらえる

環境を作ることが必要ですし

これも含めて転職活動なんです!

 

 

 

 

 

関連記事

 『本当に大切にすべき人のことを大切にできていますか?』私は夫のことが大好きです。イケメンだし(マジで)一緒にいて楽しくて面白いし私のことを大切にしてくれるし何より人としてすごく尊敬しています。  もちろん娘も大好…リンクameblo.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

✅なんだかモヤモヤ・・・

✅将来に漠然とした不安がある・・・

✅転職か今の職場で頑張るか・・・

こんな思いをお持ちの方が

キャリアカウンセリングを受けていますメモ


 

 

✅なかなか書類選考が通らない...

✅自分の応募書類に自信がない...

✅自己PRが書けない...

こんなお悩みをお持ちの方が

職務経歴書作成サポートを受けています♪


 

 

✅転職したいけどどうしたらいいかわからない

✅自分に向いてる仕事って何だろう

✅面接でいつも落とされる

こんな方が

転職コンサルティングを受けています♪


 

 

 

 

 

転職相談 転職活動 転職カウンセリング 転職コンサルティング

転職エージェント 転職やり方 転職準備 キャリア キャリア相談

30代転職 転職難民 静かな退職 求人サイト 転職サイト 天職

職場の人間関係 将来の不安 年収UP やりたいことがわからない

仕事やめたい 強み ワーママ リモートワーク テレワーク

大阪 梅田