きゅーの思い出。 -22ページ目

きゅーの思い出。

ブログ更新止めます。




続きましてカリフォルニア・アドベンチャー編観覧車


滞在時間としてはこちらの方が長かったです。
ディズニーランドよりも位置関係がすぐに把握できましたし♪




トイストーリーマニア!

朝一番でまずは「カーズランド」という最新エリアに行ってみたんですが
まあびっくりするくらいの長蛇の列だったので
とりあえず後回しにして
日本で今大人気のこちらへ星。


ちなみに0分待ちです。苦笑


私はやらなかったけど
たぶんあの調子だと朝だけで5回は乗れそうでしたww








リトルマーメイド


ホーンテッドマンションの
リトルマーメイド版です。

日本にできたら結構人気出そうだなって思いました。
動きとかがめちゃくちゃリアルでちょっと気持ち悪かったくらいw
アリエルの顔が若干怖かったですあせ





タワーオブテラー


あ。実際乗ったのはお昼ですsao☆


13分待ち表示で
実質5分待ちでした。笑


シートベルトが肩からのじゃなくて
膝にひっかけるだけという
スプラッシュマウンテン並みのシンプルさw
正直むっちゃ怖かったです(iДi)


ストーリー的には日本の方が断然よいです!!
なんか説得力がある気が…w








ラジエータースプリング・レーサーズ


確か今年の6月あたりにできた
新しいエリア「カーズランド」

その中のメインアトラクションが
「ラジエータースプリング・レーサーズ」です。


並ぶのが嫌いであろうアメリカの人たちが
90分待ちなのに並んでるんだから
よっぽど面白いんだろうなーと思って

おひとりさまなのを武器にw
シングルライダー(おひとりさま優先システム)
で並びました。
(それでも30分待ったなぁ…)


こんな感じです↓
途中までゆるゆるとキャラに遭遇したり
渓谷を散策しますが
最後に隣のレースカーと勝負します。



みんなひゃっほーいって顔してますねww


運のいいことに昼夜2回乗れました。
ぜひ日本にも…って思いましたが
めちゃくちゃ広大なエリアだったので
多分無理だろうな…

(うーわ…最後まで書いたのに
記事消えた…怒)




エリア全体。






主人公・マックィーンも実物大でご挨拶してました。
日本と違ってアメリカじゃ「カーズ」はものすごい人気らしく
この後をすごい人数が追っかけてましたww







ミュージカル・アラジン


今回の旅のお目当て!!
夢の国にいながら劇団四季並みのミュージカルが見れちゃいますきらきら


とにかく役者さんみーんな歌うまいです!!
(当たり前かもしれないけどww)
演出もすごくて感動なく





ワールド・オブ・カラー


こちらはショー5分前の写真。

この観覧車の前で噴水ショーが行われます。

音楽に合わせて
水に映像やレーザーを投影するだけのショーなんですが
とにかく規模が半端じゃないので
圧倒されちゃいました( ̄□ ̄;)



そうそう。
お土産は日本が断然良いです!!
アメリカは実用性ないのにやたら高くって

家族へのお土産選びが大変でしたヽ((◎д◎ ))ゝ
(結果的に2つしか買ってないしw)


以上
簡単ですが本場ディズニーの感想でした!!






9月1日に念願かなって行ってきました!!

Disneylandcastle*
&
California Disney Adventure観覧車

実は日本と同じように
LAディズニーにも2つのパークがあります。

1つはおなじみ「ディズニーランド」
もう1つは日本のシー的な「カリフォルニア・ディズニー・アドベンチャー」


で、パスポートの種類もいろいろありまして
私は「ワンデー・パークホッパー」という
1日で2パークを自由に行き来できる
ちょいと贅沢なパスを買って入場しましたミッキー


今回は1人できままに行動できたので
乗ったアトラクションは結果的に16個!!!
(誰かアホだと言ってくださいw)


土日、しかも祝日に続く連休初日で結構混んでる方だったと思うんですが
それでも日本に比べればぜーんぜんで
60分を越してるのが両パーク合わせて1つだけかな?


というわけで
まずはディズニーランド編!!







こちらはおなじみのシンデレラ城!!
…と言いたいところなんですが
よーく見るとなんか変ですよねはてな


全体的にピンクっぽいし屋根も緑色…


そう!このお城は
眠れる森の美女のお城なんですはーと&きらきら
確かパリのディズニーも同じ城だった気が。


しかしこの城えらいスケールが小さくてw






メインストリート入口から撮った写真です。
赤い丸で囲ってあるのが城です。
肉眼だとよくわからん感じですw
(空がきれーいキラキラ笑)



乗ったやつ全部載せてるときりないんで
とりあえず写真と印象的だったことをいくつか…







スターツアーズ2

今年かな?新しく生まれ変わって3D仕様になりました。
50種類のストーリーを体験できるって聞きましたがホントかな?
日本では今改装が進んでますね♪
確か来春リニューアルだった気が。


スターツアーズって名前のわりには

もはや宇宙かんけーないやんΣ\( ̄ー ̄;)

って感じも否めませんでしたがw
以前よりはずっと面白いと思いますよ♪
日本でまたお目にかかるのが楽しみです^^
(ちょうど帰国するころにオープンかな?)



ビッグサンダーマウンテン

写真なしですが(^^ゞ

前に乗ってた知らないおじちゃん(チャールズw)と
仲良くなった思い出のアトラクションです(⌒¬⌒*)







☆プーさん


あ。でも日本にある「ハニーハント」ではないんです。笑

途中までストーリーは同じなんですが
日本では最後はちみつを食べるシーンは現実。
でもこっちではそこも夢で
起きたらプーさんの誕生会でした的な
よくわからんオチでしたww

乗り物もハニーポットじゃなくて
蜂の巣みたいなヘンテコなのに乗っていきましたが

ひっじょーにつまんなかったですwww

日本のハニハンがいかに素晴らしいかが
よーくわかりましたあはは…









スプラッシュ・マウンテン

2時くらいに行ったらまだ4時のファストパスが残ってるという
日本には絶対ないであろう展開。笑
50分待ちだったのでファストパス取って並びました。


1番違うなーって感じたのは
乗り物の造りのシンプルさ。


日本だと縦3列、横2列の6人乗りで
安全バーもしっかりありますが

アメリカではなんと縦1列。
しかも安全バーなし。笑
けど同じくらいのスピードと落差ww
そして日本の倍濡れる汗

もう日本で乗っても怖くないです、多分。笑








不思議の国のアリス


日本にはないアトラクションです。
んー…白雪姫とかピノキオと同じっていえば分かりやすいかな??
自分がアリスになった気分で物語を体験できます。

シンプルですが
アリス好きな私は結構楽しめちゃいました♪








ファインディング・ニモ


こちらも日本にはないです。
海底2万マイルのニモ版です。
けどこっちは本当に水中に潜りますよw


うまく説明できないんですが
とにかくよくできたアトラクションで
ぜひディズニーシーにお招きしたいです。笑




以上
ディズニーランド編でしたー顔







みなさーん!!
お元気ですかー??

8月31日に無事LAに到着し
今はシカゴなうですにこにこ
大学の寮から書いてます^^


いやーみんなすごい良い人ばっかです。
まだ3日目だけどもww


実は時差ボケとベットに慣れてないせいで
昨日1日体調を崩しまして汗
(日本とLAが16時間差
LAとシカゴがさらに2時間差…)


今日のオリエンテーションについていけるか心配だったんですが
昨日のうちにやっておくべきことをみんなが教えてくれて
さらに一緒に手続きまでやってくれるという親切さ(:_;)


何とか7か月間やっていけそうで
ほっとしています…

時間のある時に
LA旅行記書きますねー!!!!


とりあえずの生存報告です^^笑


2012/09/06  20:29 from Chicago :)




もう一昨日か…


行ってきました夢の国♪
1年ぶりくらいに家族で sss


めちゃ混みって感じではなかったですが
スプラッシュとかはやっぱ1日中100分越えぎくっ

我が家はフットワーク軽いので
3大マウンテンは全制覇
(大雷山だけ2回雷

メインは大体乗った気がします^^
ファストパス取るために駆け回ってくれた弟に感謝バイバイ・ハート



新しいデジカメを買ってもらったので
いつもより多めにパシャパシャカメラしてきました。



お気に入りだけ載せます♡





昼食代わりのミッキーワッフルミッキー
抹茶

ストロベリーカスタードいちご


抹茶の方が私は好きです^^
おすすめですよーにこにこ








昼パレードのミッキー


下向いちゃってるけど
夕日に照らされてる感が好きです。笑







同じくパレード中のピノキオ♪

よーく見るとシャボン玉がたくさんきらきら
幻想的な雰囲気だけど可愛いです萌え









私の大好きなリンゴ白雪姫リンゴ

パレード終わった瞬間に出てきて
必死にあと追っかけました。笑


王子様も一緒にいたので

姫 私 王子

の3ショットで撮ってもらいました^^


2人とも素敵だった~メロメロ



明後日から3日間のうち
どこか1日は
念願の本場ディズニーに上陸しますアメリカ!!

おひとりさまだけどまぁいいか。笑


ってことで明日異国の地へ飛び立ちます~♪
あの…全然実感湧かないんですケド。(遊助風w)
もっと緊張するかと思ったのになぁ。

多分空港着いて
「やばいやばいどーしよ」
ってなると思いますがww


半年間ちょっくら頑張ってきますー(^_^)/~


時間があればブログも更新します☆


では(*^_^*)
いってきまーすsei






中居くん映画第1弾。
映画ファンの中でも物議を醸した(らしいw)作品です


『模倣犯』

監督:森田芳光
出演:中居正広、津田寛治、藤井隆、木村由乃、伊東美咲、山崎努、他


<あらすじ>
東京の下町で豆腐屋を営む有馬義男。
20歳になる孫娘・古川鞠子が失踪してはや10か月、事件は何の進展も見せていなかった。
そんなある日、下町の大川公園のゴミ箱から女性の右腕とショルダーバッグが発見される。
それを報じるワイドショーの生放送中に“片腕とバッグは別の人間のもので、バッグの持ち主は古川鞠子という女だ”と、犯人からの電話が入る。
すると、今度は各局にも犯人からの犯行声明が届く。
そこには、それぞれ別人の被害者と思われる女性の淫らな写真が添えられていた。
日本中が騒然となる中、有馬は鞠子を救い出すべく必死の捜索を行うのだったが…。


<感想>


完全なるネタバレをしていますので
もし万が一これから見ようかなと考えてる方は
Uターンお願いします。

すでに見た方
ぜひとも皆さんの感想をコメントにてお願いしたいです。
よろしくお願いします。笑









一応感想はいつものようにノートに延々と書きましたが
何というか…未だにどう感想をまとめていいものか
迷いに迷いまくってました。
ってくらいよくわからん作品でした(-_-;)

が、観賞後1ヶ月近く経ってしまったので
そろそろ書くか…って感じです。笑


鑑賞前に

「原作者・宮部みゆきさんが
あまりのひどい出来に
映画途中で帰ってしまった」
という超不名誉な評判を聞いてしまい
不安に思いながら鑑賞したんですが…


正直に言って
「中居君が好きだから」
というミーハーな気分で見て
ものすっごい後悔しました


というのも
中居くん演じる殺人犯が

唐突に自爆する

という前代未聞
かつ後味の悪すぎる決着のつけ方をするからです。苦笑


ホント、何から書いていいのかわかんないので(笑)
とりあえず配役から書きます。


一番ぶっとんだ配役だったのが
藤井隆さん。笑

最近姿を拝見しませんが
お元気なのでしょうか…?


あまりお芝居されているイメージが無かったもので
本当にびっくりしてしまいました
でも役柄的にはあっていた気がします。


一番存在感があったのは
やはり山崎努さんでしょうか…
孫娘を残忍な手口で殺されてしまうおじいちゃん役だったのですが、クライマックスの犯人への説教とか何かかっこよかったです。
一本筋が通ってて凛としてる感じで素敵でした☆ミ


逆に(失礼ですが)木村由乃さんの存在感のなさに驚きました(@_@。
途中まで正直気づかなかったくらいで…

最近の作品だけど「告白」の時とかすごかったのになー…
当時はまだ女優歴が浅かったのでしょうか?? 


主演の中居くんは意外とよかったです。
(ひいき目かもしれませんがw)
しゃべり方とか笑い声とかすごい不気味だし
役柄的に最悪な人物だったので
ちょっと嫌いになりそうでしたけどww


あと犯人仲間役の津田さん。
あまり存じ上げないのですが
中居くんとはまた違った種類の不気味さを醸し出しててよかったです。


ってことで役者陣はかなり頑張ってた気がします。



「ちょっと…」と思ってしまった原因は演出。


冒頭からなんだか胸がザワザワするような
気味の悪い雰囲気で嫌な予感がしたんですが

その雰囲気が首尾一貫して映画の中で貫抜かれています。


変な映像だったり
「これ関係あるの?」って映像だったりが挿入されてて

(たぶん謎めいた雰囲気
ミステリアスな雰囲気を作りたかったのでしょうが)


結果的に時系列がわかりづらかったり
(そのため犯人役の中居くん登場が開始40分すぎてからw)
人物像も何かうすっぺらいし
シーンがぶつ切りな感じで微妙でした。(^_^;)


あと余計なカメオ出演多すぎて気が散る。笑


そして最後の中居くん爆発シーンで
私もいっしょに見ていた友達も吹っ飛びましたw


CGとはいえ気持ち悪いったらありゃしない。笑
ていうかあんなキレイに頭と胴体離れるかっつーの。
しかも肉片飛び散ってるのに、てか自爆した人が近くにいるのに誰もパニックを起こさない周囲の人が一番怖かった。笑


映画好きの方々は
あまりの展開に爆笑wされた方が多いそうですが


私はこの爆破シーンが数日間頭の中から離れず悩まされ

挙句の果てにはTVで今の中居くんを見て
いつか爆破するんじゃないかと心配してましたwwww

もう見たくないトラウマ映像です。笑


あとは原作にもないさらなる最悪の蛇足オチがあって
個人的にはそれが一番許せなかったです。


見る人の受け取り方によっても違うと思うんですが
私にはどうしても犯人の言い訳にしか聞こえなかったんです。
「こんな人間になってしまったのは
自分を取り巻く環境のせいだ」と。
ホントに腹立ちました(-"-)



ということで評判通りのスーパー駄作映画でした。
むかーし1度だけTVで放送された記憶があるんですが
覚えてる方いらっしゃいますでしょうか?

その時に母が
「途中寝ちゃったけど起きて最後まで見たら面白かった」

って言ってたんですよw

ぜひともどのへんが面白かったのか聞いてみたいです。笑



ちなみに最近原作読み終わりました。
原作はちょっと中だるみがあるものの
久々読むスピードが落とせなくなるくらい
すごく面白かったです。


この原作をあんな映画に作り変えてしまう
故・森田芳光監督はある意味ですごい人だったのかも…

(大体文庫で5冊もある話を2時間ちょいでまとめようとするのが無謀な挑戦。)


おすすめはしませんが
この作品を見ると他の小説原作の映画が
いかにうまく作られてるかわかる気もするので
1回くらいは見てもいいんじゃないでしょうか。笑


私は映画「容疑者Xの献身」が
前よりも素晴らしい作品に感じられましたよ。笑







8時30分開園なのに
もう着いてしまったー\(^-^)/

てことで
留学前に日本の夢の国行ってきます( ロ_ロ)ゞ

なになに…
今日の夜
ましゃがCMで弾き語りするってー\(◎o◎)/


み…見れないじゃないかぁぁぁぁ(;_;)



しょうがない、私はミッキーと戯れてきます。笑



なうは随時更新したいと思います(^^)


では行って参ります(`◇´)ゞ









アメリカ出発まで
ついに日にちが
あと一桁になっちゃいました。



本日は壮行会という名の食事会兼飲み会wwを


母の従妹夫婦さんが開いてくれるので


今都内に向かっております(^^)


何でもフレンチでコース料理らしく

全部で10品も出てくるらしいです(O.O;)(oo;)


さらに1品ずつワインが用意されるみたいです\(◎o◎)/


10杯も飲めん…( ̄0 ̄;)


てかそもそもめっちゃカジュアルな服で来たけど平気なのか…


一応スカートだけど
足元グラディエーターサンダルとかww



お食事のあとは
従妹夫婦のおうちにお泊まり♪



楽しみです\(^-^)/




書きたいことたくさんあるんで

(映画の感想やら小説の感想やら)


留学前に書けるよーに頑張りますo(^o^)o笑



では(^-^)/




中居くんドキドキ 40歳おめでとーう淲 今ラジオ聴いてて ふと思い出しました(笑) さっきまで 『砂の器』最終回見て しんみりしてましたけど(;_;) 司会 歌手(!?笑) 役者などなど 色んな面で楽しませてくれる中居くんに 最近ホントにはまってますドキドキ この1年は毎日見ない日は無いくらい働いてるみたいだけど くれぐれも身体には気を付けてほしいなぁ… またいつかライブでお目にかかりましょう♪笑 それまですまっぷでいてくださいねー\(^-^)/ドキドキ あと40になっても 女装コントやってくださいドキドキ



水曜日
都内某所で行われた
Superflyのライブ観覧行ってきました!!



まさかのライブハウスでの収録\(◎o◎)/


お客さんは600人で
私たちの整理番号がぴったり100番。


花道から2列目という
鼻血モノの近さで観ることができました淲



セットリストとプチ感想
一応載せときます♪


01.Hi-five

志帆ちゃんの衣装
紺のポロシャツ?
ベージュの薄いカーデ
黒の裾しぼりパンツ
銀のラメラメパンプス
ネイル=黒?

サビになって

「あ。これHi-fiveか。」

ってやっと気づくくらい
テンションが上がりきってましたww



02.Beep!!

飛びまくってすでに汗だく(;´д`)

花道の先っぽまで来てくれて
最接近距離が2メートル未満でしたドキドキ

ちっちゃい志帆ちゃんも
おっきく見えた(笑)



03.No Bandage

新アルバム『Force』に入る新曲。

あまりにかっこよすぎて
テンション高くなりすぎて
泣きそうになっちゃいました(・・;)

志帆ちゃんの表情も
挑戦的な感じでホントカッコいいですキラキラ



MC



04.Wildflower

2年くらい前の曲なのに
なんかすごい昔の曲に感じた(笑)



05.Free Planet

まさかこの曲をやるとは(*゜Q゜*)!!

間奏でギターソロがあったんですが
ギタリストさんが
歯でギター弾いててビビりましたww



06.新曲

すみません
タイトル聞き取れませんでした(;´д`)

あんまり印象に残らなかったなぁ…



MC



07.輝く月のように

久々にバラードの名曲って感じです。

歌詞はもちろん
歌のメロディの流れが感動的で
サビで鳥肌たっちゃいました(;_;)



08.Alright!!

バラードで沈静化してたテンションが
ドラムのイントロで再沸騰ww

この曲の途中で

確実に!!!!!
志帆ちゃんと目が合いましたドキドキ

誰が何と言おうと絶対に確信してます(笑)

ほんの1、2秒でしたが
志帆ちゃんの視線独り占めっ\(^-^)/



09.タマシイレボリューション

もう説明不要の盛り上がり曲(笑)

手挙げたら前の人殴っちゃって
一瞬我に返っちゃいましたが(O.O;)(oo;)


汗だくの志帆ちゃんとバンドメンバー
いったん袖にはける。



志帆ちゃん再登場!!


お客さんからの質問に答えるコーナー。

応募の際、Superflyの質問を書く欄があり

その中からいくつか選ばれた質問が
志帆ちゃんの手に渡り

好きな質問に志帆ちゃんが答えるカタチでした。

ちなみに私の質問は
候補になってましたが
残念ながら志帆ちゃんには
スルーされましたww


Q1 アルバム『Force』にちなんで
力の源の食べ物は何?

→肉!!…あ。でも最近ラーメンも好き。ラーメン(笑)


Q2 ランニング中は何を考えてる?

→『Force』にライブ音源入れよう!!
って決めたのがランニング中。
良い質問。ありがとねー\(^-^)/


アンコール

10.Force

アルバム表題曲で1曲目だそうです。

でもあんまり印象に残りませんでした。



11.愛を込めて花束を

やっぱりイントロで
必ず『わーっ!』ってなりますね(^^)

さすがSuperflyの看板曲♪




結局実質1時間半くらいやってくれて

気分的にはフリーライブ観た感じでした。


しかもライブハウスでのライブなんて…
貴重な機会に行けて良かったです\(^-^)/



以上
観覧レポでしたー\(^-^)/




超久々の映画レビューキラキラ 今回はDVD鑑賞作品です。 『コララインとボタンの魔女』 <あらすじ> コララインは両親と新しい街に引っ越して来るが、二人とも仕事が忙しくてちっとも自分にかまってくれず不満に思っていた。 一人で外出すると、ワイビーという少年が黒猫と共にどこからともなく現れ、また姿を消す。 コララインは退屈しのぎに築150年のアパートの探検を始め、その最中にレンガで封印された小さなドアを発見する。 <感想> 数年前に 私のお気に入りだった 某映画情報番組で紹介されてて 当時結構興味を持ったんですが いざ日本公開になった時に なぜか見に行かずにスルーww ってコトでやっと観れました(^-^)/ドキドキ 「アニメだから子供向けかなー?」 なーんてなめてかかったら 意外と不気味色強めで かなり楽しめました!!! 現代っ子気質なコララインが 両親に相手にされないコトに腹をたて 反抗心と好奇心から パラレルワールドに繋がる扉を開くと 自分の家そっくりな場所に 自分のコトを最優先してくれる とっても素敵な両親の姿を見つける… ただその世界の人は 全員目にボタンが縫い付けられてて… みたいな摩訶不思議なストーリーです。 ボタン目の両親(特にお母さん)が かなり不気味で怖いので 子供が観たらトラウマになりそう… クライマックスの魔女のしつこさには 大学生の私もビビりましたww 全体的にイメージで説明すると 不思議の国のアリス(ストーリー) 千と千尋の神隠し(ストーリー) ナイトメア・ビフォア・クリスマス(雰囲気) 上の3つを足して割った感じです(^^) ちなみに今では珍しい(?) コマ送りのアニメーションですが キャラクターの動きが 信じられないほどナチュラルで 映像だけでも一見の価値ありですよ!!!