発達障害当事者のヘプバーンですおねがい
オードリー・ヘプバーンが大好きな
アラフィフですてへぺろ
発達障害の事を中心にブログを

書いています鉛筆
(たまにコーデなど脱線記事あり笑
どうぞ宜しくお願いしますお願い

(アイコン変更しましたスター


この前お仕事で電話応対もまともに出来ない

自分が情けないということをブログに

書きましたニコニコ

今日ふと思って電球

発達障害の人は目標を低く設定すれば

良いのではとハッ


私は先日のブログにも書きましたが

同時に複数の作業を

するのが苦手

ですアセアセ

電話応対は

「話を聞いて」「メモを取る」

という二つのことを同時進行しなければ

いけないため発達障害の人は苦手だと

書きました鉛筆

でもうちの会社は小さいため何でもしないと

いけないから電話も場数を踏むしかないと

思ってるとアセアセ

でもね確かにもちろん場数は踏まないと

いけないけど私は

「完璧」に電話応対をしなければいけないと

力が入っていたなあってアセアセ

もちろん最終的には完璧に電話応対を

するのが目標だけど最終目標までの過程は

低いところから始まって徐々に高くして

いけば良いのではないかということに

気づいたのですウインク


電話応対の場合は

①まずは相手の名前を聞き取ってメモる

②内容を聞き取ってメモる

③聞き取ったメモを見ながら相手の名前と

内容を復唱して確認右矢印これ重要注意

この①から③を当たり前に出来ないと本当は

いけないのですがいきなり発達障害の人が

そこを目指すと厳しいと思うのでまずは

①を完璧に出来るようにする。

①が出来るようになったら②を完璧に

出来るようにするという風にゆっくり

進んでいけば良いのではないかと私なりに

考えた訳です上差し

(ただこれには周りの人の協力や理解が

必須ですけどねアセアセ


ADHDの人は先延ばしグセがありますが

そのクセを直すために

「完璧主義をやめる」

ということが本に書かれていました上差し

この場合はやるべきことを先延ばしにして

いるのは完璧主義のせいかも知れないと

いう指摘ですが100点を目指して挫折する

くらいなら最初から75点主義でいきましょう

と書かれていましたウインク

これは発達障害の人の目標設定にも

当てはめられることではないでしょうかはてなマーク

最初から完璧を目指すと山が高すぎて

登れない自分を責めてしまいますよねショボーン


また本には小さな成果でもやれたことを

大きく喜ぼうとも書かれていましたウインク

いきなり目標を高くすれば出来そうもないと

腰が引けてしまいますよね泣くうさぎ

でも目標を低くすれば大丈夫爆笑

出来たという達成感は次のやる気になると上差し

納得〜

やったこと、出来たこと、頑張ったことに

大きく喜んで達成感を味わうことがきっと

自己肯定感にも繋がるのでしょうねキラキラ


私の場合は電話応対の①の前に

「電話を怖がらない」

という目標があるかなニコニコ

まずは怖がらず取ってみる。

前職の時もよく思ってたっけ上差し

「命取られる訳じゃないからリラックス」

ってOK

今日からまずは怖がらずに電話を取ることに

チャレンジしますチョキ

そしてちゃんと出来たらめちゃくちゃ

喜ぶグッ

そうやって私のめちゃくちゃ低い自己肯定感を

上げていけますように…スター



下記のブログ記事が人気記事ランキング・

公式ハッシュタグランキングにランクイン

されました爆笑






ありがとうございますチュー



">にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村